検索条件: 「著者名:教育と普及委員会」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学会だより | ![]() |
第43回夏季大学「新しい気象学」実施報告 | 教育と普及委員会 | 57 (2010年) | 102 | 2 | ||
学会だより | ![]() |
第44回夏季大学開講のお知らせ〜気象観測技術の最前線〜 | 教育と普及委員会 | 57 (2010年) | 344 | 5 | ||
・気象災害
・会議 ・気象教育 |
研究会報告 | ![]() |
2010年度春季大会公開気象講演会「防災情報の活かし方を考える」実施報告 | 教育と普及委員会 気象災害委員会 | 58 (2011年) | 241 | 3 | 防災情報 公開気象講演会 |
学会だより | ![]() |
第46回夏季大学「北極温暖化と異常気象」開講のお知らせ | 教育と普及委員会 | 59 (2012年) | 478 | 6 | ||
・大気放射
・産業気象 ・大気境界層(乱流を含む) ・数値予報 |
研究会報告 | ![]() |
2013年度公開気象講演会「将来の再生可能エネルギーと気象」実施報告 | 教育と普及委員会 メソ気象研究連絡会 | 61 (2014年) | 285 | 4 | 日射量 数値予報 下層風 再生エネルギー |
・局地風(地形風)
・気象災害 ・農業気象 |
研究会報告 | ![]() |
2014年度公開気象講演会「局地風の世界」実施報告 | 教育と普及委員会 | 61 (2014年) | 809 | 9 | 局地風(地形風) 気象災害 農業気象 |
・観測技術
・計算技術 |
研究会報告 | ![]() |
2015年度公開気象講演会「気象情報のビッグデータ時代の幕開け」実施報告 | 教育と普及委員会 | 62 (2015年) | 923 | 10 | 観測技術 計算技術 |
・気象災害
・台風 |
研究会報告 | ![]() |
2016年度公開気象講演会「台風災害台風列島でどう生き延びるのか?」実施報告 | 教育と普及委員会 | 64 (2017年) | 59 | 1 | 気象災害 台風 |
・豪雨、雷雨
・気象災害 |
研究会報告 | ![]() |
2017年度公開気象講演会『「大雨災害」に備える』実施報告 | 教育と普及委員会 | 65 (2018年) | 185 | 3 | 豪雨 気象災害 |
・台風
|
研究会報告 | ![]() |
2018年度公開気象講演会「台風の強度台風災害の軽減に向けた航空機観測」実施報告 | 教育と普及委員会 | 65 (2018年) | 641 | 9 | 公開気象講演会 台風 |
・気象災害
|
研究会報告 | ![]() |
2019年度公開気象講演会「新元号を迎えて平成の30年間を振り返り,新時代の気象災害に備える」実施報告 | 教育と普及委員会 | 66 (2019年) | 700 | 10 | 公開気象講演会 気象災害 |
・会議
・気象教育 |
研究会報告 | ![]() |
2022年度公開気象講演会「『線状降水帯』のことを詳しく知りたい」実施報告 | 教育と普及委員会 | 70 (2023年) | 267 | 6 | 線状降水帯 公開気象講演会 |
・中小規模大気擾乱
・気象災害 |
研究会報告 | ![]() |
2023年度公開気象講演会「日本海側の大雪とJPCZ」実施報告 | 教育と普及委員会 | 71 (2024年) | 347 | 8 | JPCZ |
・研究及び気象事業体制
・気象教育 |
研究会報告 | ![]() |
2024年度公開気象講演会「気象を通じて社会に貢献する」実施報告 | 教育と普及委員会 | 72 (2025年) | 121 | 2 | 公開気象講演会 気象業務 気象ビジネス 教育 |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |