検索条件: 「内容分類:1052 豪雨、雷雨」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・豪雨、雷雨
・気象災害 |
論文 | 豪雨による被害高について | 荒井康 | 1 (1954年) | 12 | 1 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 1953年8月中旬の静岡県の局部的大雨 | 中山章 | 1 (1954年) | 41 | 2 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 大気輻射から見た関東地方の雷雨 | 杉浦茂 | 3 (1956年) | 161 | 5 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | レーダより求めた雷雨発生分布 | 柳沢善次 | 8 (1961年) | 185 | 6 | ||
・豪雨、雷雨
|
話題・寄稿 | 話題:昭和36年の梅雨前線による豪雨 | 8 (1961年) | 234 | 7 | |||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 36.6豪雨の定性的・定量的解析 第1部:下層ジェットの構造とその役割に関する解析 | 松本誠一 藤田敏夫 浅井冨雄 | 9 (1962年) | 213 | 7 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 36.6豪雨の定性的・定量的解析 第2部:上層の寒冷渦と豪雨およびサイクロゲネシスについての一例 | 竹内衛夫 | 9 (1962年) | 222 | 7 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 降雨セルの移動について | 桜井兼市 | 9 (1962年) | 361 | 11 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 豪雨の再現する時間間隔の度数分布特性と設計再現期間について | 正務章 | 9 (1962年) | 374 | 11 | ||
・豪雨、雷雨
|
口絵写真 | 1963年1月の豪雪の一表情 | 10 (1963年) | 0 | 3 | |||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 大気中の過飽和域について(II)(集中豪雨の部) | 光野一 | 10 (1963年) | 126 | 4 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 1962年9月2日の東京都城東地区の豪雨 | 藤田兼吉 瀬下慶長 | 10 (1963年) | 257 | 8 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 北海道西海岸の小低気圧と局地的豪雪 | 杉中誠一 | 11 (1964年) | 183 | 6 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 昭和39年7月の山陰地方の豪雨 | 根山芳晴 | 11 (1964年) | 416 | 12 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 九州地方における豪雪の特質とその予報法 | 山田三朗 | 12 (1965年) | 312 | 9 | ||
・豪雨、雷雨
・雲学(雲の形態学) |
口絵写真 | 名古屋レーダーによる北陸豪雨のレーダー写真 | 12 (1965年) | 0 | 10 | |||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 北陸豪雪のレーダー解析―名古屋レーダーによる― | 立平良三 深津林 | 12 (1965年) | 319 | 10 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 諫早豪雨に際して現われたメゾ低気圧 | 荒川秀俊 | 13 (1966年) | 175 | 5 | ||
・豪雨、雷雨
|
シンポジウム | 集中豪雨―秋季大会 シンポジウム予稿 | 14 (1967年) | 321 | 9 | |||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 豪雨雪機構の相違に関する解析例題 | 福田喜代志 | 14 (1967年) | 423 | 11 | ||
・豪雨、雷雨
|
シンポジウム | 集中豪雨―昭和42年度秋季大会 シンポジウム討論 | 15 (1968年) | 215 | 5 | |||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 土佐清水の地形効果による大雨機構 | 福原一雄 | 15 (1968年) | 329 | 8 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 北陸地方秋雨期豪雨時の解析例 | 福田喜代志 | 15 (1968年) | 481 | 11 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 昭和42年7月豪雨による呉市の夕方の雨量のメソ解析 | 吉持昭 | 15 (1968年) | 543 | 12 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 集中豪雨に関連し総観解析からみた強雨開始の予想法について | 山鹿延 | 16 (1969年) | 181 | 4 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 集中豪雨とその先行強雨現象 | 岡林雅典 桂順治 前川力 | 16 (1969年) | 313 | 7 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 羽越豪雨について | 篠原武次 | 17 (1970年) | 23 | 1 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 昭和41年10月12日愛知県渥美半島付近に発生した集中豪雨に関する解析 | 安田清美 | 17 (1970年) | 181 | 4 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 昭和41年10月12日愛知県渥美半島付近に発生した集中豪雨に関する解析?第2部:レーダーによる中小規模構造 | 安田清美 | 17 (1970年) | 281 | 6 | ||
・豪雨、雷雨
・天気予報 |
解説 | 長期予報ならびに豪雪機構 | 福田喜代志 | 17 (1970年) | 361 | 8 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 1967年7月9日九州北部でみられた帯状降雨域―42・7豪雨の解析― | 丸山健人 常岡好枝 | 19 (1972年) | 195 | 4 | ||
・豪雨、雷雨
|
解説 | 集中豪雨特別観測の成果メソスケールの現象の解析と予報の可能性の検討 | 笠村幸男 | 20 (1973年) | 209 | 5 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 1971年7月18日、兵庫県西播地区の集中豪雨について | 枝川尚資 | 20 (1973年) | 417 | 8 | ||
・豪雨、雷雨
・大気汚染 |
質疑 | 大気汚染と集中豪雨の関係は? | 駒林誠 | 20 (1973年) | 443 | 8 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 1973年7月31日寒冷前線による福岡県の集中豪雨について | 長浜宗政 尾崎康一 | 21 (1974年) | 455 | 9 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 昭和47年7月12日?13日の西三河集中豪雨の降水解析 | 瀬下慶長 田中隆一 | 22 (1975年) | 131 | 3 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 北海道西海岸小低気圧型の大雪 | 村松照男 小倉士郎 小林尚治 | 22 (1975年) | 369 | 7 | ||
・豪雨、雷雨
|
質疑 | 地形の影響による大雨について | 武田喬男 | 22 (1975年) | 380 | 7 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 昭和49年7月7?8日の静岡の豪雨 | 荒川秀俊 | 22 (1975年) | 439 | 8 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 昭和43年8月18日東京で測られたスコール | 荒川秀俊 堤敬一郎 | 22 (1975年) | 563 | 10 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 豪雨のスケールと水蒸気収支解析について | 二宮洸三 秋山孝子 | 23 (1976年) | 221 | 4 | ||
・豪雨、雷雨
|
解説 | 梅雨前線帯の豪雨 | 二宮洸三 | 23 (1976年) | 283 | 6 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 紀伊半島の豪雨 | 福田喜代志 斎藤敬三 富永健 | 23 (1976年) | 313 | 6 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 47・7西三河集中豪雨のときに現われたレーダエコーの合流現象 | 小花隆司 | 23 (1976年) | 347 | 7 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 宗谷地方の雷雨 | 成田月昶 山岸義彦 | 23 (1976年) | 557 | 10 | ||
・豪雨、雷雨
|
シンポジウム | 昭和51年度秋季大会シンポジウム「地形と豪雨」の報告 1. 大きなスケールで見た地形と豪雨 | 二宮洸三 | 24 (1977年) | 27 | 1 | ||
・豪雨、雷雨
|
シンポジウム | 昭和51年度秋季大会 シンポジウム「地形と豪雨」の報告 2. 東海地方の強雨と地形(I) | 小花隆司 | 24 (1977年) | 37 | 1 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 豪雨の時間スケールからみた降水強度極値の地理的分布 | 二宮洸三 | 24 (1977年) | 63 | 1 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 南四国において発生する暖域内スコールライン | 松尾敬世 | 24 (1977年) | 97 | 2 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 四国南部の強雨の事例 | 二宮洸三 | 24 (1977年) | 105 | 2 | ||
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |