『天気』記事検索結果

 検索条件:  「内容分類:106 極気象」

   146 件中  1 ~ 50 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・極気象
解説 南極観測基地プリンス・ハラルド地方の気象 守田康太郎 3 (1956年) 141 5
・極気象
論文 南氷洋の気象 馬場邦彦 斎藤充 3 (1956年) 254 8
・極気象
写真 南極観測隊出発 3 (1956年) 0 12
・極気象
口絵写真 南極昭和基地の気象 7 (1960年) 0 4
・極気象
解説 南極昭和基地における気象観測プログラムと測器について 守田康太郎 13 (1966年) 135 4
・極気象
解説 極気象に関するジュネーブ・シンポジウム報告 和田英夫 14 (1967年) 171 5
・極気象
・超高層大気
解説 極地高層大気と極光 前田嘉一 石川業六 14 (1967年) 401 11
・極気象
解説 昭和基地の天気と気象観測 山崎道夫 井部良一 福谷博 16 (1969年) 339 8
・極気象
その他 南極昭和基地における雲物理・大気電気観測報告 菊地勝弘 17 (1970年) 193 4
・極気象
論文 昭和基地における風向、風速、気温および気温鉛直傾度の相互関係 真木太一 19 (1972年) 359 7
・極気象
解説 新装なったアムンゼン・スコット南極点基地見聞記 菊地勝弘 22 (1975年) 640 11
・極気象
その他 「POLEX-SOUTHとJARE(日本南極地域観測隊)」 23 (1976年) 203 4
・極気象
その他 POLEX(極域観測計画) 川口貞男 25 (1978年) 445 6
・極気象
講座 南極の気象 川口貞男 26 (1979年) 335 6
・極気象
講座 極地気象学 1.北極 菊地勝弘 26 (1979年) 543 9
・極気象
短報 南極昭和基地で観測された風の周期的急変動 阿部豊雄 26 (1979年) 688 11
・極気象
・エーロゾル
解説 南極昭和基地における大気エーロゾル観測 伊藤朋之 27 (1980年) 13 1
・極気象
講座 極地気象学 2.南極 福谷博 27 (1980年) 289 4
・極気象
海外だより 北極域観測計画(POLEX-NORTH )現地観測あれこれ 菊地勝弘 29 (1982年) 101 1 POLEX 北極
・極気象
・会議
会員の広場 第4回極域気水圏シンポジウム報告 29 (1982年) 574 5 極域気水圏シンポジウム
・極気象
・気候の変動
・研究及び気象事業体制
解説 わが国の気候変動計画(WCRP) 7. 南極気候研究計画 世界気候小委員会、南極グループ 29 (1982年) 767 8 WCRP 南極
・大気放射
・極気象
解説 南極における放射収支 山内恭 30 (1983年) 427 9 放射収支 南極
・極気象
月例報告 月例会「南極圏の気象」(第1回)の報告 山内恭 廣田勇 岩坂泰信 31 (1984年) 586 9 月例会「南極圏の気象」
・極気象
・会議
月例会報告 「南極圏の気象」(第2回)の報告 近藤純正 萬納寺信崇 32 (1985年) 128 3 月例会「南極の気象」
・極気象
・会議
月例会報告 月例会「南極圏の気象」第3回の報告 伊藤朋之 菊地勝弘 藤吉康志 和田誠 山内恭 32 (1985年) 508 9 月例会「南極の気象」
・極気象
・小気候
論文 昭和基地の気候 第1報 気象要素の季節変化と季節区分 近藤幸治 酒井重典 33 (1986年) 151 4 昭和基地 気候 気象要素 季節変化 逆転層
・極気象
・気候
・海洋気象
月例会報告 月例会「南極の気象」(第4回)の報告 小野延雄 高原浩志 酒井敏 33 (1986年) 167 4 月例会「南極の気象」 海洋 気候
・極気象
・中間大気の微量成分
・大気化学
会員の広場 <特集>南極オゾンホール 林田佐智子 忠鉢繁 山崎孝治 畠山史郎 住明正 34 (1987年) 63 1 南極 オゾンホール 成層圏
・大気大循環
・極気象
・天気予報
シンポジウム 第2回南半球の気象国際会議の報告 和田誠 忠鉢繁 34 (1987年) 243 4 南半球の気象 大循環 天気予報 熱帯 局地気象
・極気象
・中間大気の微量成分
・大気化学
解説 オゾンの南極域春季減少―オゾン・ホール― 小川利紘 柴崎和夫 34 (1987年) 431 7 オゾン 南極 オゾン・ホール
・極気象
・雲物理
・観測技術
論文 ライダーによる南極昭和基地での薄い雲の観測 和田誠 岩坂泰信 34 (1987年) 453 7 南極 後方散乱係数 偏光 薄い雲 ライダー 昭和基地
・大気大循環
・極気象
・会議
シンポジウム 昭和62年度春季大会シンポジウム「梅雨とモンスーン」の報告 2. モンスーンの季節内変動と東アジアの循環場 安成哲三 34 (1987年) 689 11 日本気象学会 東アジア モンスーン 季節内変動と循環場
・極気象
・観測技術
解説 昭和62年度藤原賞受賞記念講演-南極における気象研究 川口貞男 34 (1987年) 751 12 南極 気象 南極観測
・極気象
・一般測器
論文 南極東クィーンモードランド前進拠点における無人気象観測 菊地時夫 牧野章汎 35 (1988年) 39 1 無人気象観測 南極
・極気象
・中間大気の微量成分
・大気化学
シンポジウム Polar Ozone Workshop(極域オゾン研究集会)参加報告 忠鉢繁 35 (1988年) 707 12 極域オゾン オゾンホール オゾン
・極気象
・文献、刊行物
最近の研究から 極域におけるオゾン特集(GRL、1988、8月号)の紹介 秋吉英治 36 (1989年) 161 3 オゾンホール
・極気象
・会議
シンポジウム 中国南極観測国際シンポジウムに出席して 山内恭 36 (1989年) 559 9 南極
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・極気象
・中間大気の微量成分
シンポジウム 平成元年度日本気象学会春季大会シンポジウム―「オゾン層の科学―現状と課題」の報告 2.オゾン層の力学 神沢博 37 (1990年) 25 1 オゾン 輸送 うず拡散 南極オゾンホール 力学
・大気大循環
・極気象
・水文気象
月例会報告 月例会「長期予報と大気大循環」の報告 ?1989年9月29日,気象庁? 37 (1990年) 137 2 月例会「長期予報と大気大循環」 雪氷 大気大循環
・極気象
・局地循環(熱的原因による)
・雪氷学
気象談話室 氷河風は昼間吹く 大畑哲夫 37 (1990年) 169 3 氷河風
・極気象
・中間大気の微量成分
気象談話室 南極オゾンホールとの出会い 忠鉢繁 37 (1990年) 393 6 オゾンホール 南極
・極気象
・研究及び気象事業体制
海外だより コペンハーゲン大学北極観測所 菊地勝弘 37 (1990年) 493 7 コペンハーゲン大学 北極観測所
・極気象
・気候の変動
・研究及び気象事業体制
解説 「南極における気候変動に関する総合研究(ACR)」経過報告 山内恭 37 (1990年) 641 10 南極 気候変動
・極気象
・大気物理化学
解説 南極成層圏のエアロゾルの機能 岩坂泰信 37 (1990年) 797 12 成層圏エアロゾル Pscs オゾンホール 学会賞
・大気放射
・極気象
気象談話室 南極極夜の熱バランス 山内恭 37 (1990年) 832 12 極夜 熱バランス 南極
・極気象
・気候の変動
・会議
シンポジウム 地球規模変動における極域の役割に関する国際会議の報告 田中博 神沢博 瀬古勝基 兒玉裕二 38 (1991年) 103 2 極域 地球規模変動 研究のコーディネーション
・極気象
・大気化学
・会議
シンポジウム 南極地域の対流圏科学に関するシンポジウムの報告 伊藤朋之 38 (1991年) 629 10 IGAC
・極気象
・気候の変動
・気候
シンポジウム WCRP北極域気候システム研究計画 (ACSYS) 会議と科学運営委員会第3回会合報告 山内恭 大畑哲夫 田中博 池田元美 叶木律子 42 (1995年) 633 9 北極 気候システム 海氷
・極気象
・気候の変動
・気候
WCPの窓 WCRP北極域気候システム研究計画(ACSYS)科学運営委員会第4回会合報告 山内恭 43 (1996年) 129 2 北極 気候システム 海氷
・気候の変動
・極気象
・雪氷学
・会議
シンポジウム 極域気候変動に関する和達国際会議の報告 和達国際会議LOC委員会 43 (1996年) 415 6 気候変動 極気象 国際会議
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード