検索条件: 「キーワード:大気」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・海陸風
・都市気候 ・大気汚染 |
論文 | 大分市における夏季の海陸風と二酸化硫黄濃度分布の関係 | 阿部信男 楠田信 | 29 (1982年) | 87 | 1 | 大分市 大気汚染 海陸風 都市気候 | |
・大気大循環
・気象学史 |
日本気象学会創立100周年記念レビュー | 大気大循環論100年の歩み | 廣田勇 | 29 (1982年) | 199 | 3 | 記念レビュー 大気大循環 | |
・大気汚染
|
普及講座 | 大気汚染現象と気象 | 中野道雄 | 29 (1982年) | 237 | 3 | 大気汚染 | |
・雲物理
・大気電気 ・気象学史 |
日本気象学会創立100周年記念レビュー | 降水の物理と大気電気 | 孫野長治 | 29 (1982年) | 491 | 5 | 記念レビュー 大気電気 | |
・大気大循環
|
普及講座 | 大気大循環数値モデルについて | 時岡達志 | 29 (1982年) | 787 | 8 | 大気大循環 数値モデル | |
・中層大気(成層圏・中間圏)
・気象学史 |
日本気象学会創立100周年記念レビュー | 成層圏と大気波動の研究をめぐって | 松野太郎 | 29 (1982年) | 1167 | 12 | 記念レビュー 成層圏 大気波動 | |
巻頭言 | 気象学会100周年記念事業を終えて | 岸保勘三郎 | 30 (1983年) | 3 | 1 | 赤道波 擾乱 地球規模大気擾乱 学会賞 | ||
・大気大循環
・統計手法 ・計算技術 |
解説 | 新しい解析手法による赤道波等地球規模大気擾乱の機構の研究 | 林良一 | 30 (1983年) | 4 | 1 | 赤道波 擾乱 地球規模大気擾乱 学会賞 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・中層大気(成層圏・中間圏) ・会議 |
シンポジウム | 日米セミナー「中層大気力学」の報告 | 廣田勇 林祥介 山中大学 | 30 (1983年) | 133 | 3 | 中層大気 力学 日中セミナー | |
・大気大循環
・天気予報 ・会議 |
月例会報告 | 月例会「長期予報・大気大循環」の報告 | 栗原弘一 宮川和 荒井康 田宮兵衛 佐藤康雄 井上長俊 | 30 (1983年) | 160 | 3 | 月例会「長期予報・大気大循環」 | |
・中間大気の微量成分
・大気電気 |
解説 | 成層圏イオン移動度研究の重要性-中層大気観測計画(MAP)の断面 | 川本洋人 小川俊雄 | 30 (1983年) | 181 | 4 | 成層圏イオン イオン移動度 中層大気観測計画 MAP | |
・雲物理
・大気汚染 ・会議 |
シンポジウム | 大気汚染物質の除去作用に関する第4回国際会議に出席して | 村上正隆 | 30 (1983年) | 315 | 7 | 大気汚染物質 除去作用 スキャベンジング 国際会議 | |
・大気大循環
・会議 ・海洋 |
シンポジウム | 昭和57年度秋季大会シンポジウム「気象と海氷」の報告 4. 大気と海氷の相互作用「大気大循環への影響」 | 片山昭 | 30 (1983年) | 355 | 8 | 海氷 大気大循環 | |
・大気境界層(乱流を含む)
|
論文 | 大気境界層における温度拡散係数の季節変化について | 藤谷徳之助 | 30 (1983年) | 603 | 12 | 大気境界層 温度拡散係数 | |
・大気大循環
・数値予報 ・会議 |
月例会報告 | 月例会「大気数値シミュレーション」(第5回)―北半球が夏の場合のモンスーン循環―の報告 | 近藤洋輝 安成哲三 杉正人 鬼頭昭雄 時岡達志 | 30 (1983年) | 611 | 12 | 月例会「長期予報・大気大循環」 | |
・大気境界層(乱流を含む)
・会議 |
シンポジウム | 昭和58年度春季大会シンポジウム「大気境界層について―タワーと風洞に関連して」の報告 1. 気象研究所観測用鉄塔による大気境界層の解析 | 花房龍男 | 31 (1984年) | 91 | 2 | 大気境界層 鉄塔 気象研究所 | |
・大気境界層(乱流を含む)
・実験技術 ・会議 |
シンポジウム | 昭和58年度春季大会シンポジウム「大気境界層について―タワーと風洞に関連して」の報告 2. 室内実験による大気境界層のシミュレーション | 植田洋匡 | 31 (1984年) | 101 | 2 | 大気境界層 室内実験 | |
・大気境界層(乱流を含む)
・会議 |
シンポジウム | 昭和58年度春季大会シンポジウム「大気境界層について―タワーと風洞に関連して」の報告 3. 大気境界層の構造 | 横山長之 | 31 (1984年) | 108 | 2 | 大気境界層 | |
・接地層
・海陸風 |
論文 | 大気境界層の風の日変化と日平均風(I)―釧路の解析例― | 白木正規 | 31 (1984年) | 243 | 4 | 風の日変化 大気境界層 日平均風 釧路 | |
・接地層
・海陸風 |
論文 | 大気境界層の風の日変化と日平均風(II)―海陸風に及ぼす一般風の影響― | 白木正規 | 31 (1984年) | 251 | 4 | 大気境界層 風の日変化 海陸風 | |
・大気大循環
・天気予報 ・会議 |
月例報告 | 月例会「大気大循環・長期予報」の報告 | 工藤敏雄 千葉長 佐藤信夫 時岡達志 山崎孝治 木田秀次 | 31 (1984年) | 319 | 5 | 月例会「大気大循環・長期予報」 | |
・大気大循環
|
解説 | 大気大循環のモデル再見(I) | 木田秀次 | 31 (1984年) | 343 | 6 | 大気大循環 オイラー的 ラグランジェ的 モデル | |
・エーロゾル
・大気光学 |
解説 | エルチチョン噴火と大気混濁度の変動 | 山内豊太郎 志村英洋 | 31 (1984年) | 533 | 9 | エルチチョン噴火 大気混合度 エーロゾル | |
・大気境界層(乱流を含む)
・観測技術 ・会議 |
シンポジウム | 「大気境界層観測の計測器及び計測技術に関する短期講座」に出席して | 塚本修 伊藤芳樹 | 31 (1984年) | 545 | 9 | 大気境界層観測 計測技術 | |
・エーロゾル
・気候の変動 ・観測技術 |
解説 | 昭和59年度藤原賞受賞記念講演-ライダーにより観測された大気中エアロゾルの変動と大気・海洋変動の関連 | 広野求和 | 32 (1985年) | 121 | 3 | 藤原賞 ライダー エアロゾル 大気・海洋変動 | |
・大気電気
・会議 |
シンポジウム | 第7回国際大気電気学会議の報告 | 小川俊雄 高木増美 北川信一郎 織笠桂太郎 川本洋人 牧野雅彦 | 32 (1985年) | 133 | 3 | 大気電気 国際会議 | |
・大気大循環
・天気予報 ・会議 |
月例会報告 | 「長期予報と大気大循環」 | 中沢哲夫 楠昌司 千葉長 高橋浩一郎 藤田敏夫 関根勇八 朝倉正 | 32 (1985年) | 207 | 4 | 月例会「長期予報と大気大循環」 | |
・大気境界層(乱流を含む)
|
論文 | 筑波研究学園都市で観測された大気境界層下部の風の日変化とスペクトルについて | 藤谷徳之助 | 32 (1985年) | 259 | 5 | 筑波 大気境界層下部 風の日変化 スペクトル | |
・大気汚染
・研究及び気象事業体制 |
解説 | オーストラリアにおけるベースライン大気汚染観測所 | 佐橋謙 | 32 (1985年) | 291 | 6 | オーストラリア 大気汚染 基準観測所 | |
・大気大循環
|
解説 | 大気循環の30?50日周期変動 | 村上勝人 | 32 (1985年) | 459 | 9 | 大気大循環 30?50日周期変動 | |
・大気汚染
・会議 |
会員の広場 | ソウルで開催された国際学会に出席して | 竹内清秀 河村武 | 32 (1985年) | 638 | 11 | 大気汚染 ソウル | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環 |
解説 | 昭和60年度学会賞受賞記念講演-大気大循環モデルによる物質輸送の研究 | 木田秀次 | 33 (1986年) | 83 | 3 | 大気大循環モデル 物質輸送 子午面循環 波動 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環 ・中層大気(成層圏・中間圏) |
解説 | 昭和60年度学会賞受賞記念講演-大気潮汐波による下部熱圏平均風の生成 | 宮原三郎 | 33 (1986年) | 183 | 5 | 大気潮汐波 下部熱圏 平均風 波動ー平均流相互作用 学会賞 | |
・大気境界層(乱流を含む)
・会議 |
シンポジウム | 韓国での第1回ASAAQ国際会議に参加して | 竹内清秀 藤谷徳之助 | 33 (1986年) | 199 | 5 | 韓国中央気象台 大気環境 ASAAQ | |
・大気大循環
・気候の変動 ・会議 |
シンポジウム | 海面水温異常(SSTA)の効果に関するモデルの結果の国際比較に関する会議の報告 | 住明正 | 33 (1986年) | 203 | 5 | 海面水温異常 SSTA TOGA OLR 大気大循環 テレコネクション | |
・大気大循環
・天気予報 ・会議 |
月例会報告 | 月例会「長期予報と大気大循環」の報告 | 33 (1986年) | 236 | 5 | 月例会「長期予報と大気大循環」 長期予報 大気大循環 | ||
・雲物理
・エーロゾル |
論文 | 名古屋で観測されたエアロゾル粒径分布とその雲物理学的特徴について | 久芳奈遠美 岡田菊夫 武田喬男 | 33 (1986年) | 365 | 8 | 名古屋 エアロゾル 雲物理学 都市大気 雲粒核 warm rain | |
・接地層
・観測技術 |
論文 | ドップラーソーダの開発と大気境界層観測への応用 | 伊藤芳樹 渡辺好弘 水越利之 花房龍男 吉川友章 内藤恵吉 小平信彦 | 33 (1986年) | 375 | 8 | ドップラーソーダ 大気境界層 鉄塔 境界層 | |
・大気境界層(乱流を含む)
|
論文 | 大気境界層下部における乱流統計量の空間変動の観測 | 藤谷徳之助 花房龍男 | 33 (1986年) | 435 | 9 | 大気境界層 乱流統計量 空間変動 地表面の非一様性 鉄塔 | |
・熱帯気象
|
解説 | 昭和61年度学会賞受賞記念講演-熱帯大気の季節内変動 | 村上勝人 | 33 (1986年) | 497 | 10 | 熱帯大気 季節内変動 30?60日振動 モンスーン ひまわり 学会賞 | |
・大気大循環
・熱帯気象 |
解説 | ENSO(エル・ニーニョ/南方振動)の全球的様相 | 安成哲三 | 33 (1986年) | 507 | 10 | ENSO エル・ニーニョ 南方振動 モンスーン 東西循環 学会賞 大陸ー大気ー海洋相互作用 | |
・大気大循環
・熱帯気象 ・会議 |
シンポジウム | 昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告- 1. 季節内変動のモニタリング | 河原幹雄 | 33 (1986年) | 515 | 10 | 季節内変動 モニタリング 熱帯 大気 海洋 | |
・大気大循環
・熱帯気象 ・会議 |
シンポジウム | 昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告- 2. ENSOモデル研究の最近の発展 | 山形俊男 | 33 (1986年) | 519 | 10 | ENSO エル・ニーニョ 南方振動 数値モデル 大気海洋結合モデル | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環 ・熱帯気象 |
シンポジウム | 昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告- 3. 30?40日周期振動に関する数値実験 | 林祥介 | 33 (1986年) | 522 | 10 | 30?40日振動 数値モデル 水惑星モデル 大気大循環モデル | |
・熱帯気象
・研究及び気象事業体制 ・会議 |
シンポジウム | 昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告- 4. 「TOGA」計画について | 住明正 | 33 (1986年) | 525 | 10 | TOGA WHO ICSU WCP 大気ー海洋結合モデル | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環 ・会議 |
シンポジウム | 大気力学京都国際セミナーの報告 | 廣田勇 | 33 (1986年) | 575 | 11 | 大気力学 京都国際セミナー | |
・惑星気象
・会議 ・超高層大気 |
シンポジウム | SCOSTEP審議会/MAP委員会、第6回 STPシンポジウムおよび第26回 COSPAR総会の報告 | 加藤進 川平浩二 小川利紘 | 34 (1987年) | 23 | 1 | SCOSTEP MAP//MAC STP COSPAR 惑星間空間 超高層大気 中層大気 | |
・中層大気(成層圏・中間圏)
・会議 |
会員の広場 | STE研究会に参加して | 岩崎俊樹 | 34 (1987年) | 119 | 2 | STE研究会 中層大気 | |
・数値予報
・計算技術 |
最近の研究から | CGFDの夜明け | 住明正 | 34 (1987年) | 125 | 2 | 数値実験 湿潤大気 | |
・大気大循環
・熱帯気象 |
最近の研究から | 30?60日周期変動の実態は何か? | 中澤哲夫 | 34 (1987年) | 269 | 4 | 大気大循環 積雲対流 30?60日周期 | |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |