検索条件: 「キーワード:日本気象学会」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・研究及び気象事業体制
|
学会だより〔隣接分野〕 | 日本気象学会における日本学術会議第13期会員候補者等の選考経過および選考結果 | 32 (1985年) | 173 | 4 | 日本気象学会 日本学術会議 会員 | ||
・研究及び気象事業体制
・気象学関連雑記 |
会員の広場 | 学会のすそ野を広げるために | 増田耕一 | 32 (1985年) | 336 | 6 | 日本気象学会 | |
・気象学関連雑記
|
会員の広場 | 日本気象学会代表団の中国訪問 | 山元龍三郎 瓜生道也 | 32 (1985年) | 385 | 7 | 日本気象学会 中国 | |
・気象学関連雑記
|
会員の広場 | 一会員の独言・二人言(?) | 菊地勝弘 | 32 (1985年) | 390 | 7 | 日本気象学会 | |
・研究及び気象事業体制
・気象学関連雑記 |
会員の広場 | 学会のすそ野を広げるための一私見 | 山中大学 | 32 (1985年) | 418 | 8 | 日本気象学会 | |
・総観気象(時系列を含む)
・会議 |
シンポジウム | 昭和62年度春季大会シンポジウム「梅雨とモンスーン」の報告 1. 東アジア循環場の季節進行と梅雨前線 | 加藤内蔵進 | 34 (1987年) | 685 | 11 | 東アジア 季節進行 梅雨前線 梅雨とモンスーン 日本気象学会 | |
・大気大循環
・極気象 ・会議 |
シンポジウム | 昭和62年度春季大会シンポジウム「梅雨とモンスーン」の報告 2. モンスーンの季節内変動と東アジアの循環場 | 安成哲三 | 34 (1987年) | 689 | 11 | 日本気象学会 東アジア モンスーン 季節内変動と循環場 | |
・総観規模の降水
・熱帯気象 ・会議 |
シンポジウム | 昭和62年度春季大会シンポジウム「梅雨とモンスーン」の報告 3. 中国黄河流域の降水量の年々変動とアジアモンスーンとの関係 | 田中実 | 34 (1987年) | 693 | 11 | 日本気象学会 梅雨 中国の梅雨 | |
・大気大循環
・熱帯気象 ・数値予報 |
シンポジウム | 昭和62年度春季大会シンポジウム「梅雨とモンスーン」の報告 4. JMAモデルによる梅雨とモンスーンの予報実験 | 中村一 | 34 (1987年) | 696 | 11 | 日本気象学会 モンスーン 予報実験 JMAモデル 中国黄河 | |
・会議
|
研究会報告 | 第17回日本気象学会夏期特別セミナー(若手会夏の学校)の報告 | 第17回日本気象学会夏の学校実行委員会 | 53 (2006年) | 47 | 1 | 日本気象学会夏期特別セミナー | |
学会だより | 英文レター誌SOLA第3巻 2007年5月 目次 | 54 (2007年) | 675 | 7 | 日本気象学会 | |||
・研究及び気象事業体制
|
最近の学術動向 | 日本学術会議の改組とIAMAS小委員会の設立 | 中島映至 中村尚 | 54 (2007年) | 817 | 9 | IUGG 日本気象学会 | |
・研究及び気象事業体制
|
最近の学術動向 | 日本学術会議第22期のIAMAS小委員会 | 中村尚 浮田甚郎 | 59 (2012年) | 661 | 7 | IUGG 日本気象学会 | |
・気象学史
・人物 |
情報の広場 | 「野中千代子は気象学会の会員だった?」―40年前に示された答 | 山本哲 | 65 (2018年) | 601 | 8 | 野中千代子 野中 到 大日本気象学会 | |
・気象学史
・人物 |
情報の広場 | 頓野私立山口測候所 頓野キヨ・田邊タミ―最初の女性会員をたずねて― | 山本哲 | 66 (2019年) | 653 | 9 | 頓野キヨ 田邊タミ 頓野廣太郎 大日本気象学会 | |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |