検索条件: 「キーワード:東北」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・会議
|
支部だより | ![]() |
東北支部講演会の開催 | 31 (1984年) | 148 | 2 | 東北支部講演会 | |
・総観気象(時系列を含む)
・中気候 ・会議 |
シンポジウム | ![]() |
昭和58年秋季大会シンポジウム「東北地方の冷夏について」の報告 1. 総観規模でみた東北の冷夏 | 二宮洸三 | 31 (1984年) | 159 | 3 | 東北 冷夏 |
・大気大循環
・大気候 ・会議 |
シンポジウム | ![]() |
昭和58年秋季大会シンポジウム「東北地方の冷夏について」の報告 2. グローバルな場で見た東北の冷夏 | 星合誠 | 31 (1984年) | 164 | 3 | 東北 冷夏 |
・会議
|
支部だより | ![]() |
東北支部講演会の開催 | 31 (1984年) | 322 | 5 | 東北支部講演会 | |
・会議
|
支部だより | ![]() |
東北支部講演会の報告 | 32 (1985年) | 36 | 1 | 東北支部講演会 | |
・豪雨、雷雨
・台風 ・気象災害 |
論文 | ![]() |
台風8218号による東北地方の山がけ崩れと降水特性との対応性 | 水野量 | 32 (1985年) | 573 | 10 | 東北地方 山がけ崩れ 台風 |
・会議
|
月例会報告 | ![]() |
東北支部講演会の報告 | 33 (1986年) | 622 | 11 | 東北支部講演会 | |
・産業気象
・気象災害 |
論文 | ![]() |
東北地方における山がけ崩れ害の統計分析 | 水野量 | 34 (1987年) | 703 | 11 | 東北地方 山がけ崩れ害 統計分析 |
・中小規模大気擾乱
|
論文 | ![]() |
1984年4月19日に、仙台付近を中心とした東北地方に起った地上気温の降下現象について | 岡本利次 | 36 (1989年) | 631 | 10 | 地上気温の降下 東北 低温 前線 |
・気候の変動
|
論文 | ![]() |
東北地方太平洋沿岸域の大気と海洋の相互作用の長期変動 | 山崎幸雄 上野英克 近藤純正 | 36 (1989年) | 689 | 11 | 気候変動 大気海洋相互作用 東北 冷夏 |
・研究及び気象事業体制
|
研究機関めぐり | ![]() |
東北農業試験場 | 井上君夫 | 38 (1991年) | 506 | 8 | 東北農業試験場 |
・中(間)規模擾乱
|
論文 | ![]() |
関東北・西部山系を越える寒冷前線の変容:事例解析 | 小倉義光 永田雅 田畑明 | 38 (1991年) | 635 | 10 | メソ気象 寒冷前線 関東北・西部 |
・研究及び気象事業体制
|
研究機関めぐり | ![]() |
東北大学大気海洋変動観測研究センター | 中澤高清 川村宏 早坂忠裕 | 38 (1991年) | 785 | 12 | 東北大学大気海洋変動観測研究センター |
・小気候
・都市気候 ・気候の変動 |
解説 | ![]() |
5.コメント:東北地方の気候変化・変動 | 栗原弘一 | 51 (2004年) | 801 | 11 | 気候変化 気候変動 東北の気候 気候ジャンプ |
・大気放射
・気象学史 |
研究会報告 | ![]() |
第4回気象学史研究会「わが国における大気放射学の草創と東北大学」を開催 | 気象学史研究連絡会 | 66 (2019年) | 325 | 4 | 気象学史 大気放射学 山本義一 東北大学 研究連絡会 |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |