検索条件: 「キーワード:海洋」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・気候の変動
・海洋気象 ・研究及び気象事業体制 |
解説 | わが国の気候変動計画(WCRP) 5. 海洋観測 | 世界気候小委員会 | 29 (1982年) | 595 | 6 | WCRP 気候変動 海洋観測 | |
・気候の変動
・研究及び気象事業体制 ・会議 |
WCPの窓 | 海洋大循環実験(WOCE)科学作業グループ第1回会合(ウズホール、1983年8月)の報告 | 木村竜治 | 30 (1983年) | 519 | 10 | WOCE WCP 海洋大循環実験 | |
・エーロゾル
・気候の変動 ・観測技術 |
解説 | 昭和59年度藤原賞受賞記念講演-ライダーにより観測された大気中エアロゾルの変動と大気・海洋変動の関連 | 広野求和 | 32 (1985年) | 121 | 3 | 藤原賞 ライダー エアロゾル 大気・海洋変動 | |
・極気象
・気候 ・海洋気象 |
月例会報告 | 月例会「南極の気象」(第4回)の報告 | 小野延雄 高原浩志 酒井敏 | 33 (1986年) | 167 | 4 | 月例会「南極の気象」 海洋 気候 | |
・大気大循環
・熱帯気象 |
解説 | ENSO(エル・ニーニョ/南方振動)の全球的様相 | 安成哲三 | 33 (1986年) | 507 | 10 | ENSO エル・ニーニョ 南方振動 モンスーン 東西循環 学会賞 大陸ー大気ー海洋相互作用 | |
・大気大循環
・熱帯気象 ・会議 |
シンポジウム | 昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告- 1. 季節内変動のモニタリング | 河原幹雄 | 33 (1986年) | 515 | 10 | 季節内変動 モニタリング 熱帯 大気 海洋 | |
・大気大循環
・熱帯気象 ・会議 |
シンポジウム | 昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告- 2. ENSOモデル研究の最近の発展 | 山形俊男 | 33 (1986年) | 519 | 10 | ENSO エル・ニーニョ 南方振動 数値モデル 大気海洋結合モデル | |
・熱帯気象
・研究及び気象事業体制 ・会議 |
シンポジウム | 昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告- 4. 「TOGA」計画について | 住明正 | 33 (1986年) | 525 | 10 | TOGA WHO ICSU WCP 大気ー海洋結合モデル | |
・海洋気象
・気象学関連雑記 |
NEWS | 就航した長崎海洋気象台海洋気象観測船「長風丸」 | 気象庁海洋気象部海務課 | 34 (1987年) | 408 | 6 | 気象観測船 海洋気象 長風丸 | |
・熱帯気象
・気候の変動 ・海洋 |
解説 | 赤道域における大気・海洋結合系の力学に関する研究 | 山形俊男 | 34 (1987年) | 743 | 12 | 赤道域 大気・海洋結合モデル 数値モデル | |
・大気大循環
・気候の変動 ・数値予報 |
解説 | 地球回転と大気海洋力学―その新しい連携― | 内藤勲夫 | 35 (1988年) | 291 | 5 | 大気海洋力学 地球回転 地球内部ダイナミックス | |
・天気予報
・会議 |
シンポジウム | 大気ー海洋相互作用に関するビアクネスシンポジウム | 新田勍 安成哲三 佐伯理郎 山形俊男 北村佳照 山崎孝治 鬼頭昭雄 川村隆一 | 35 (1988年) | 417 | 7 | 大気ー海洋相互作用 ENSO | |
・研究及び気象事業体制
|
研究機関めぐり | 東京大学海洋研究所 | 中村晃三 | 36 (1989年) | 28 | 1 | 東京大学海洋研究所 | |
・語学、用語、論文の書き方
・海洋 |
新用語解説 | COADS(総合海洋気象データセット) | 江口一平 | 36 (1989年) | 468 | 7 | COADS 海洋気象 データセット | |
・海洋気象
・語学、用語、論文の書き方 ・海洋 |
新用語解説 | OMLET(海洋混合層実験観測) | 花輪公雄 | 36 (1989年) | 584 | 9 | OMLET 海洋混合層 | |
・気候の変動
|
論文 | 東北地方太平洋沿岸域の大気と海洋の相互作用の長期変動 | 山崎幸雄 上野英克 近藤純正 | 36 (1989年) | 689 | 11 | 気候変動 大気海洋相互作用 東北 冷夏 | |
・大気境界層(乱流を含む)
・大気汚染 ・海洋気象 |
解説 | 海上および沿岸地域での拡散モデル | 岡本眞一 塩沢清茂 | 36 (1989年) | 711 | 12 | 大気境界層 大気汚染 海洋気象 拡散モデル | |
・大気大循環
・会議 ・海洋 |
シンポジウム | 南半球の気象と海洋に関する第3回国際会議の報告 | 鬼頭昭雄 | 37 (1990年) | 245 | 4 | 南半球の気象 海洋 | |
・熱帯気象
・大気境界層(乱流を含む) ・語学、用語、論文の書き方 |
新用語解説 | J-COARE(西太平洋大気海洋相互作用研究計画) | 住明正 | 37 (1990年) | 616 | 9 | J-COARE 西太平洋大気海洋相互作用研究計画 | |
・語学、用語、論文の書き方
・研究及び気象事業体制 ・海洋 |
新用語解説 | WOCE(世界海洋循環実験計画) | 永田豊 | 37 (1990年) | 775 | 11 | WOCE 海洋循環 | |
・研究及び気象事業体制
|
研究機関めぐり | 東北大学大気海洋変動観測研究センター | 中澤高清 川村宏 早坂忠裕 | 38 (1991年) | 785 | 12 | 東北大学大気海洋変動観測研究センター | |
・気候
|
シンポジウム | 1991年度日本気象学会春季大会シンポジウム 5. 海洋大循環-中層水の役割 | 杉ノ原伸夫 | 39 (1992年) | 156 | 3 | 海洋大循環 | |
・気候の変動
|
解説 | GOOS(世界海洋観測システム)と最近の気候研究国際組織の動き | 山形俊男 | 40 (1993年) | 237 | 4 | 世界海洋観測システム 世界気候研究計画 世界気候観測システム | |
・海洋気象
・気候 |
論文 | 東シナ海およびその周辺海域における熱収支の季節変化―海洋運搬熱と貯熱量― | 石井哲雄 近藤純正 | 40 (1993年) | 309 | 5 | 熱収支 海洋運搬熱 | |
・海洋気象
・気候 |
論文 | ボッ海・黄海・東シナ海における海洋運搬熱の季節変化 | 石井哲雄 近藤純正 | 40 (1993年) | 895 | 12 | 海洋運搬熱 逆勾配熱輸送 | |
・気候の変動
・海洋気象 ・気候 |
論文 | 海洋大循環モデルから求めた全球海洋上の淡水フラックス分布 | 松浦知徳 杉正人 | 41 (1994年) | 187 | 4 | 海洋大循環モデル 淡水フラックス | |
・大気大循環
・大気候 ・研究及び気象事業体制 |
解説 | TOGA を中心にした熱帯大気―海洋結合系の研究について―1994年度日本気象学会藤原賞受賞記念講演― | 住明正 | 42 (1995年) | 5 | 1 | 大気海洋結合系 ENSO | |
・熱帯気象
・気候の変動 ・気候 |
シンポジウム | TOGA-COARE データワークショップ報告 | 住明正 竹内謙介 上田博 石田廣史 | 42 (1995年) | 723 | 10 | 熱帯気象 気候の変動 海洋 | |
・気候の変動
・会議 |
シンポジウム | 「TOGA 95」参加記 | 謝尚平 | 42 (1995年) | 779 | 11 | TOGA 大気海洋相互作用 | |
・熱帯気象
・気候の変動 ・気候 |
シンポジウム | 国際海洋物理学協会総会報告 | 謝尚平 | 43 (1996年) | 409 | 6 | 熱帯大気海洋相互作用 気候の10年 数10年変動 | |
・気候
・気候の変動 |
解説 | 松野教授東京大学退官記念講演会の報告 3. モンスーン海洋学の夜明け | 山形俊男 | 43 (1996年) | 474 | 7 | モンスーン海洋学 JEBAR | |
・気候
・気候の変動 |
解説 | TOGA-COARE:気象学と海洋学の出会い―1995年度堀内基金奨励賞受賞記念講演― | 竹内謙介 | 44 (1997年) | 301 | 5 | ENSO TOGA-COARE 海洋 TAO | |
・熱帯気象
・大気境界層(乱流を含む) ・会議 |
シンポジウム | 第6回TOGA-COARE フラックスグループワークショップ参加報告 | 石田廣史 | 44 (1997年) | 327 | 5 | 大気海洋相互作用 TOGA-COARE 乱流輸送 観測データ会議 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気候 ・気候 |
解説 | 熱帯気候の南北非対称性の形成に関わる大気海洋相互作用―1996年度山本・正野論文賞受賞記念講演― | 謝尚平 | 44 (1997年) | 389 | 6 | 熱帯収束帯 大気海洋相互作用 海面水温 | |
・気候の変動
・大気大循環 ・気候 |
論文 | 冬季における最近の大気・海洋の長周期変動の特徴について | 小出寛 小寺邦彦 | 44 (1997年) | 535 | 8 | 長周期変動 大気海洋相互作用 海面水温(SST) 成層圏 | |
・大気大循環
・熱帯気象 ・気候の変動 ・気象災害 ・衛星気象学 |
論文 | 西太平洋上の海洋性モンスーンの季節進行と日本付近の夏季天候との関係―1993年冷夏・1994年暑夏時の事例解析― | 植田宏昭 安成哲三 | 45 (1998年) | 199 | 3 | 異常気象 海洋性モンスーン 季節進行 大規模対流活動 | |
・大気大循環
・熱帯気象 ・台風 ・海洋気象 |
解説 | 海洋性モンスーンの季節進行における大気海洋相互作用の役割―1997年度山本・正野論文賞受賞記念講演― | 植田宏昭 | 45 (1998年) | 611 | 8 | モンスーン 大気海洋相互作用 季節変化 海面水温 大規模対流活動 | |
・気候
・台風 |
論文 | 西部熱帯太平洋で発生した水温負偏差と台風9626号について―凌風丸海洋観測および気象庁海洋データ同化システムによる解析― | 水野孝則 石川孝一 高槻靖 | 45 (1998年) | 621 | 8 | 台風海洋相互作用 湧昇流 | |
・大気大循環
・数値予報 |
解説 | 1998年度日本気象学会春季大会シンポジウム「予測可能性―カオスへの挑戦」の報告 4. コメント:中緯度大気海洋相互作用の長期予報可能性へのインパクト | 木本昌秀 | 46 (1999年) | 191 | 3 | 大気海洋相互作用 予測可能性 | |
・熱帯気象
・会議 |
シンポジウム | COAER 98出席報告 | 中澤哲夫 里村雄彦 重尚一 谷田貝亜紀代 沖理子 | 46 (1999年) | 517 | 8 | TOGA-COARE 大気海洋相互作用 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・中小規模大気擾乱 ・熱帯気象 ・大気境界層(乱流を含む) ・局地循環(熱的原因による) ・大気汚染 ・海洋気象 ・研究及び気象事業体制 |
解説 | 研究生活半世紀こぼれ話―1999年度藤原賞受賞記念講演― | 浅井冨雄 | 46 (1999年) | 641 | 10 | 気象力学 中小規模大気擾乱 熱帯気象 大気境界層 局地循環 大気汚染 海洋気象 研究及び気象事業体制 | |
・熱帯気象
・気候の変動 |
解説 | モンスーン循環とENSOの架け橋:インド洋の大気海洋相互作用の理解へ向けて―1999年度日本気象学会賞受賞記念講演― | 川村隆一 | 47 (2000年) | 169 | 3 | モンスーン ENSO 大気海洋相互作用 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・中小規模大気擾乱 ・中層大気(成層圏・中間圏) ・惑星気象 ・大気化学 ・古気候 ・気候の変動 ・天気予報 ・気象災害 ・植物と気象 ・研究及び気象事業体制 ・気候 |
解説 | 日本気象学会2001年度春季大会シンポジウム「21世紀の気象学―将来展望―」の報告 はじめに | 今須良一 | 49 (2002年) | 5 | 1 | 気象学会 メソスケール気象 中層大気 惑星気象 大気化学 古気候 気候の変動 予報 気象災害 研究体制 海洋 | |
・気候
・古気候 |
解説 | 日本気象学会2001年度春季大会シンポジウム「21世紀の気象学―将来展望―」の報告 5. 物質循環としての陸域・海洋生態系との相互作用(海洋) | 山中康裕 | 49 (2002年) | 36 | 1 | 海洋 古気候 | |
・熱帯気象
・大気境界層(乱流を含む) ・数値予報 ・衛星気象学 ・気候 |
解説 | 衛星観測と数値モデルを用いた大気と海洋の相互作用に関する研究―2001年度堀内賞受賞記念講演― | 久保田雅久 | 49 (2002年) | 369 | 5 | エル・ニーニョ 海洋大循環モデル 海面熱フラックス マイクロ波センサー 深層循環 | |
・計算技術
|
解説 | Poisson方程式の高速数値解析法―PSOR法とマルチグリッド法の紹介― | 石井正好 栗原和夫 | 49 (2002年) | 597 | 8 | Poisson方程式 マルチグリッド PSOR法 海洋モデル | |
・気候の変動
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む) ・大気大循環 |
解説 | 北大西洋における大気海洋系の熱的結合と相互作用―2001年度山本・正野論文賞受賞記念講演― | 渡部雅浩 | 49 (2002年) | 819 | 10 | 中緯度大気海洋系 北大西洋振動(NAO) SST tripole 大気海洋結合モデル(CGCM) | |
・気候の変動
・研究及び気象事業体制 |
WCPの窓 | 第1回 SOLAS International Summer School 参加報告 | 藤井賢彦 他2名 | 51 (2004年) | 151 | 2 | 気候変動 大気海洋相互作用 生物化学過程 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気放射 ・大気大循環 ・極気象 ・大気化学 ・雲物理 ・エーロゾル ・古気候 ・気候の変動 ・海洋気象 ・水文気象 ・観測技術 ・実験技術 ・会議 |
シンポジウム | 第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(2) | 望月崇 他25名 | 51 (2004年) | 241 | 4 | 気象力学 大気放射 大気大循環 極気象 大気化学 雲物理 エーロゾル 古気候 気候の変動 海洋気象 水文気象 観測技術 実験技術 IUGG 会議 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環 ・観測技術 |
研究会報告 | 2004年度春季大会専門分科会報告 | 51 (2004年) | 545 | 7 | ストームトラック 海洋地球研究船(みらい) | ||
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |