『天気』記事検索結果
検索条件:
「キーワード:物質循環」
13 件中 1 ~ 13 件を表示しています (
発行年(巻)検索に戻る
詳細検索に戻る
)
内容分類
カテゴリ
タイトル
著者
巻
開始頁
号
キーワード
・惑星気象
・大気化学
90年代への気象学への手引
大気・海洋の起源と進化
田近英一
40 (1993年)
423
6
大気の起源
大気進化
物質循環
・古気候
・気候
解説
松野教授東京大学退官記念講演会の報告 4. 海洋物質循環と古海洋
山中康裕
43 (1996年)
476
7
物質循環
古気候
モデリング
・気候
・古気候
解説
海洋の生物地球化学的サイクルのモデリング―1996年度堀内基金奨励賞受賞記念講演―
山中康裕
44 (1997年)
835
12
物質循環
モデリング
人為起源二酸化炭素
・極気象
情報の広場
「南極大気・物質循環観測」の開始
山内恭
平沢尚彦
林政彦
46 (1999年)
157
2
南極
大気循環
物質循環
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・中小規模大気擾乱
・台風
・惑星気象
・大気化学
・エーロゾル
・大気候
・水文気象
・観測技術
・会議
シンポジウム
アジア-オセアニア地球科学会(AOGS)第1回大会・アジア太平洋水文水資源協会(APHW)第2回国際会議合同大会報告
蔵治光一郎
他14名
52 (2005年)
171
3
AOGS
APHW
エントロピー
メソスケール気象
台風
惑星気象
大気化学
物質循環
ダスト
モンスーン
水文気象
GPS
マイクロ波
・大気候
・気候の変動
創立125周年記念解説
地球システムモデリング
河宮未知生
54 (2007年)
275
4
物質循環
温暖化
システム論
・大気大循環
・極気象
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気境界層(乱流を含む)
・大気化学
・エーロゾル
・都市気候
・気候の変動
・天気予報
・産業気象
・水文気象
・植物と気象
・衛星気象学
・レーダー気象学
・レーダー
・人工衛星の技術と搭載用測器
研究会報告
2008年度春季大会専門分科会報告
講演企画委員会
55 (2008年)
761
9
大気-陸域相互作用
熱水収支
物質循環
気候変動
スケーリングアップ
CMIP3
マルチ気候モデル比較
大気海洋諸現象
現在気候再現性
将来変化
TRMM
GPM
衛星降水観測
降雨レーダー
PANSY
大型大気レーダー
南極
カタバ風
ブリザード
オゾンホール
極成層圏雲
極中間圏雲(夜光雲)
オーロラ
重力波
乱流
極渦
鉛直風
多分野連携
都市気候
ICUC
季節予報
定量的利用
大気リモートセンシング
気体濃度算出
ライダー
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
解説
温位面での質量重み付き帯状平均(MIM)の世界[波動平均流相互作用から見た大気大循環]―2008年度日本気象学会賞受賞記念講演―
岩崎俊樹
56 (2009年)
103
3
温位座標
帯状平均
子午面循環
波動平均流相互作用
物質循環
エネルギー変換
傾圧不安定
・中小規模大気擾乱
・豪雨、雷雨
・大気化学
・気候の変動
・天気予報
・気象災害
・植物と気象
・衛星気象学
・レーダー気象学
・観測技術
・人工衛星の技術と搭載用測器
・気象学関連雑記
・応用気象
研究会報告
2009年度春季大会専門分科会報告
講演企画委員会
56 (2009年)
679
8
陸面過程
モデル-データ統合化
雲・降水システム
衛星観測
GPS気象学
CO2
物質循環
航空機観測
局地豪雨
豪雨予測
観測研究
モデル研究
・大気境界層(乱流を含む)
・気候の変動
・水文気象
・植物と気象
研究会報告
「ユーラシア・アジアモンスーン地域の気候−陸域相互作用研究会」の報告
安成哲三
熊谷朝臣
栗田進
立入郁
小野朗子
上野健一
徐健青
浅沼順
佐藤友徳
市井和仁
羽島知洋
馬淵和雄
59 (2012年)
381
5
気候−陸域相互作用
陸域エネルギー収支
物質循環
陸域生態系
・大気化学
・エーロゾル
気象のABC
水と大気化学 その1
岩坂泰信
60 (2013年)
1057
12
物質循環
水
・大気汚染
・気象教育
情報の広場
福島第一原発事故による放射性物質の環境汚染シミュレーションに関する講習会報告
梶野瑞王
滝川雅之
田中泰宙
津旨大輔
川原慎太郎
杉山徹
森野悠
鶴田治雄
井上豊志郎
打田純也
関山剛
眞木貴史
中島映至
61 (2014年)
411
5
物質循環
放射能
可視化
・大気化学
解説
1.大気観測に基づく地球規模炭素循環の研究
森本真司
町田敏暢
澤庸介
石戸谷重之
遠嶋康徳
青木周司
61 (2014年)
922
11
温室効果気体
物質循環
内容分類
カテゴリ
タイトル
著者
巻
開始頁
号
キーワード