検索条件: 「キーワード:豪雨」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・豪雨、雷雨
|
論文 | 1979年7月15日の熊本県松島、八代の豪雨の解析 | 山口栄次 | 30 (1983年) | 41 | 1 | 熊本県松島 八代 豪雨 | |
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨 |
論文 | 停帯前線上の豪雨を伴う中規模じょう乱の解析―1980.8.30?31― | 渡部浩章 | 30 (1983年) | 93 | 2 | 中規模じょう乱 豪雨 停滞前線 | |
・豪雨、雷雨
・衛星気象学 |
論文 | 静止気象衛星データからみた長崎豪雨(1982年7月)の特徴 | 長谷川隆司 二宮洸三 | 31 (1984年) | 565 | 9 | 長崎豪雨 衛星 | |
・豪雨、雷雨
・気象災害 |
論文 | 中国地方における梅雨期の豪雨形態と災害との関係 | 根山芳晴 | 31 (1984年) | 633 | 10 | 豪雨 梅雨 災害 中国地方 | |
・豪雨、雷雨
|
論文 | 昭和58年7月豪雨の解析 | 渡部浩章 | 31 (1984年) | 739 | 12 | 昭和58年7月豪雨 | |
・中小規模大気擾乱
|
論文 | 10分間降水量でみた長崎豪雨の構造 | 荒生公雄 | 33 (1986年) | 17 | 1 | 降水量 長崎 豪雨 土砂災害 | |
・中小規模大気擾乱
|
短報 | 長崎豪雨に基づく強雨の10分間雨量分布モデル | 荒生公雄 | 33 (1986年) | 271 | 6 | 長崎 豪雨 強雨 10分間雨量 雨量分布 | |
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨 ・会議 |
シンポジウム | 豪雨に関するWorkshopについて | 住明正 | 33 (1986年) | 579 | 11 | 豪雨 梅雨前線 レーダー観測 予測 モデル | |
・豪雨、雷雨
・天気予報 |
論文 | 10分データのみによる豪雨の検知と短時間最大雨量の予想 | 塩月善晴 | 33 (1986年) | 585 | 11 | 10分雨量 豪雨 短時間最大雨量 長崎 雨量データ | |
・豪雨、雷雨
・竜巻 ・レーダー気象学 |
論文 | 帯状エコーの中で発達した対流雲のレーダーエコーの特徴 | 早川誠而 元田雄四郎 坂上務 井田秀治 | 34 (1987年) | 29 | 1 | 対流雲のレーダーエコー 竜巻 豪雨 | |
・中小規模大気擾乱
・統計手法 |
論文 | Horton 式に基づく「10分間雨量分布モデル」 | 桑原英夫 | 34 (1987年) | 103 | 2 | Horton 式 長崎豪雨 荒生モデル 10分間雨量モデル | |
・豪雨、雷雨
・衛星気象学 |
論文 | 赤外線データを画素単位でみた長崎豪雨の構造 | 松長高雄 | 34 (1987年) | 385 | 6 | 長崎豪雨 衛星気象学 | |
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨 |
論文 | 島根県南西部の豪雨の解析―昭和60年7月6日― | 渡部浩章 栗原和夫 | 35 (1988年) | 615 | 10 | 豪雨 島根県南西部 | |
・大気大循環
・総観規模の降水 |
解説 | 中国季節風区の豪雨の水蒸気源 | 黄必選 | 36 (1989年) | 111 | 3 | モンスーン 豪雨 中国 | |
・中小規模大気擾乱
|
論文 | 1983年9月6日の福岡市における豪雨の特徴(1)-アメダス資料を主とした解析 | 早川誠而 鈴木義則 前田宏 元田雄四郎 | 36 (1989年) | 121 | 3 | 大雨 豪雨 アメダス メソβ 地形風 | |
・中小規模大気擾乱
・レーダー気象学 |
論文 | 1983年9月6日の福岡市における豪雨の特徴(2)-レーダーエコーを主とした解析 | 早川誠而 鈴木義則 前田宏 元田雄四郎 | 36 (1989年) | 127 | 3 | 大雨 レーダ 降雨セル アメダス 風のシアー レインバンド 豪雨 | |
・豪雨、雷雨
・気象災害 ・レーダー気象学 |
論文 | 1986年7月10日鹿児島市豪雨の特徴解析 | 早川誠而 鈴木義則 前田宏 元田雄四郎 | 36 (1989年) | 207 | 4 | 鹿児島 豪雨 レーダエコー レインバンド | |
・豪雨、雷雨
・天気予報 ・統計手法 |
論文 | ハイエトグラフを利用した短時間雨量予報の試み | 塩月善晴 | 36 (1989年) | 449 | 7 | 豪雨 短時間雨量予測 ハイエトグラフ | |
・豪雨、雷雨
|
短報 | 「島根県西部の豪雨の解析」の訂正について | 渡部浩章 栗原和夫 | 36 (1989年) | 595 | 9 | 豪雨 島根県西部 | |
・豪雨、雷雨
|
論文 | 集中豪雨発生直前の地上水平水蒸気収束場の状態 | 米谷恒春 和泉清 井上正之 | 38 (1991年) | 209 | 4 | 豪雨 水蒸気収束場 | |
・豪雨、雷雨
・会議 |
シンポジウム | 1990年日本気象学会秋季大会シンポジウム 1. 集中豪雨の解析とメカニズム | 小倉義光 | 38 (1991年) | 276 | 5 | 豪雨 | |
・中(間)規模擾乱
・会議 |
シンポジウム | 1990年日本気象学会秋季大会シンポジウム 2. 集中豪雨の予測 | 萬納寺信崇 | 38 (1991年) | 288 | 5 | 中間規模擾乱 局地スペクトルモデル 豪雨 | |
・気象災害
・会議 |
シンポジウム | 1990年日本気象学会秋季大会シンポジウム 3. 集中豪雨の情報と防災 | 吉澤博 | 38 (1991年) | 294 | 5 | 情報 防災 豪雨 | |
・豪雨、雷雨
|
論文 | 島根県西部の豪雨の解析―昭和63年7月15日― | 渡部浩章 平原隆寿 | 38 (1991年) | 433 | 7 | 豪雨 梅雨前線 島根県西部 | |
・豪雨、雷雨
・雲物理 |
気象談話室 | 北海道胆振中部の豪雨 | 大川隆 | 38 (1991年) | 649 | 10 | 北海道胆振中部 豪雨 | |
・豪雨、雷雨
・気象統計 |
論文 | 大雨発生度数の日変化に現れた地域特性 | 立平良三 保科正男 | 40 (1993年) | 325 | 5 | 豪雨 雷雨 気象統計 | |
・中小規模大気擾乱
・中(間)規模擾乱 ・豪雨、雷雨 |
シンポジウム | 豪雨と洪水に関する国際シンポジウムの報告 | 坪木和久 | 40 (1993年) | 349 | 5 | 中小規模大気擾乱 中規模擾乱 豪雨・雷雨 | |
・中小規模大気擾乱
・豪雨、雷雨 |
論文 | 1995年8月16日に関東地方を通過したスコールライン | 瀬古弘 吉崎正憲 楠研一 つくば域降雨観測実験グループ | 45 (1998年) | 93 | 2 | 中小規模大気擾乱 豪雨 雷雨 | |
・中小規模大気擾乱
・豪雨、雷雨 |
情報の広場 | 九州南部豪雨観測実験報告 | TREX観測グループ | 45 (1998年) | 137 | 2 | TREX 豪雨 ドップラーレーダー 境界層レーダー 梅雨前線 クラウドクラスター | |
・豪雨、雷雨
・気象災害 |
論文 | 山口県における豪雨災害年の評価と予測 | 張継権 早川誠而 山本晴彦 鈴木賢士 | 45 (1998年) | 773 | 10 | 豪雨 豪雨災害 被害指数 ファジイクラスタ分析法 灰色災害変化予測モデル 被害程度 | |
・中小規模大気擾乱
・豪雨、雷雨 ・水文気象 |
シンポジウム | 国際シンポジウム「東アジアのメソスケール水循環と豪雨」の報告 | 武田喬男 他5名 | 45 (1998年) | 793 | 10 | メソスケール 水循環 豪雨 | |
・中小規模大気擾乱
・観測技術 |
論文 | 首都圏における局地的対流性豪雨とGPS可降水量の時空間変動―1997年8月23日の集中豪雨の事例解析― | 神田学 石田知礼 鹿島正彦 大石哲 | 47 (2000年) | 7 | 1 | 対流性豪雨 GPS可降水量 | |
・総観気象(時系列を含む)
・中小規模大気擾乱 |
天気の教室 | 梅雨前線と豪雨 | 二宮洸三 | 47 (2000年) | 27 | 1 | 梅雨前線 豪雨 メソスケール対流系 梅雨の階層構造 | |
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨 |
情報の広場 | 1999年東シナ海・九州梅雨特別観測(X-BAIU-99)報告 | 吉崎正憲 他6名 X-BAIU-99観測グループ | 47 (2000年) | 217 | 3 | 豪雨 梅雨前線 メソ対流系 積乱雲 GPS 観測システム実験 非静力学雲モデル | |
・豪雨、雷雨
・数値予報 |
解説 | 1993年8月1日南九州で発生したライン状豪雨の数値シミュレーション―1999年度山本・正野論文賞受賞記念講演― | 加藤輝之 | 47 (2000年) | 235 | 4 | メソ対流系 集中豪雨 下層ジェット 非静力学モデル | |
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨 |
シンポジウム | 「東アジアにおけるメソ対流系と豪雨に関する国際会議」の出席報告 | 吉崎正憲 他11名 | 47 (2000年) | 569 | 8 | 中規模じょう乱 メソ対流系 豪雨 雷雨 | |
・豪雨、雷雨
・都市気候 |
短報 | 首都圏における夏期の降水特性の経年変化 | 佐藤尚毅 高橋正明 | 47 (2000年) | 643 | 9 | 集中豪雨 ヒートアイランド | |
・中小規模大気擾乱
|
短報 | 長崎半島付近で発生したライン状降雨―1997年7月11日の事例― | 荒生公雄 壺井美花 | 47 (2000年) | 785 | 11 | ライン状降雨 RHIレーダー 諌早豪雨 | |
・豪雨、雷雨
・気象災害 ・気象資料 |
短報 | 「山口県における豪雨災害年の評価と予測」に対する質疑と討論 | 二宮洸三 | 48 (2001年) | 313 | 5 | 豪雨災害評価 豪雨災害年 | |
・総観気象(時系列を含む)
・中小規模大気擾乱 ・豪雨、雷雨 |
研究会報告 | 第17回メソ気象研究会報告 | 二宮洸三 柳瀬亘 新野宏 山崎信雄 加藤内蔵進 芝垣佳明 若月泰孝 加藤輝之 | 48 (2001年) | 595 | 8 | 総観規模 中(間)規模 豪雨・豪雪 | |
・中小規模大気擾乱
・豪雨、雷雨 ・天気予報 ・気象災害 ・研究及び気象事業体制 |
解説 | 日本気象学会2001年度春季大会シンポジウム「21世紀の気象学―将来展望―」の報告 2. 防災・生活情報のためのメソ気象学 | 新野宏 | 49 (2002年) | 13 | 1 | メソスケール気象 豪雨 雷雨 予報 気象災害 研究体制 | |
・豪雨、雷雨
・気象災害 |
短報 | 『「山口県における豪雨災害年の評価と予測」に対する質疑と討論』に対する回答 | 張継権 早川誠而 | 49 (2002年) | 215 | 3 | 豪雨 豪雨災害 ファジイクラスタ分析法 灰色災害変化予測モデル 被害程度 | |
・水文気象
・気象災害 ・研究及び気象事業体制 ・気象教育 |
海外だより | モンゴルで経験した気象業務の四季―II 秋と冬― | 駒林誠 | 49 (2002年) | 579 | 7 | 河川の氷 豪雨 雪害(ゾド) モンゴルのレーダー気象 農業気象業務 モンゴル国立大学 | |
・豪雨、雷雨
|
解説 | 日本気象学会2001年度秋季大会シンポジウム「東海豪雨―自然・都市・人間の関わり―」報告 1. 東海豪雨の観測と解析 | 渡辺真二 | 49 (2002年) | 609 | 8 | 豪雨 | |
・豪雨、雷雨
・レーダー気象学 |
解説 | 日本気象学会2001年度秋季大会シンポジウム「東海豪雨―自然・都市・人間の関わり―」報告 2. 東海豪雨のメカニズム―その雨をもたらしたもの― | 金田幸恵 坪木和久 武田喬男 | 49 (2002年) | 619 | 8 | 豪雨の集中化(集中豪雨) | |
・豪雨、雷雨
・数値予報 |
解説 | 日本気象学会2001年度秋季大会シンポジウム「東海豪雨―自然・都市・人間の関わり―」報告 3. 集中豪雨のモデルと予想―数値実験によるアプローチ― | 加藤輝之 | 49 (2002年) | 626 | 8 | 集中豪雨 非静力学モデル 豪雨予想 | |
・豪雨、雷雨
・気象災害 |
解説 | 日本気象学会2001年度秋季大会シンポジウム「東海豪雨―自然・都市・人間の関わり―」報告 4. 東海豪雨災害と新たな防災課題 | 河田恵昭 | 49 (2002年) | 634 | 8 | 東海豪雨災害 都市災害 豪雨 | |
・豪雨、雷雨
・水文気象 ・気象災害 |
解説 | 日本気象学会2001年度秋季大会シンポジウム「東海豪雨―自然・都市・人間の関わり―」報告 5. 洪水と水害―自然と人との関わり― | 沖大幹 | 49 (2002年) | 640 | 8 | 豪雨 雷雨 水文気象 気象災害 | |
・豪雨、雷雨
|
論文 | SAFIRで観測した夏期の関東地方における雷雨と大気環境III:上層の擾乱の影響 | 小倉義光 田口晶彦 奥山和彦 | 49 (2002年) | 747 | 9 | 雷雨 豪雨 | |
・大気境界層(乱流を含む)
・豪雨、雷雨 ・レーダー気象学 ・人工衛星の技術と搭載用測器 |
研究会報告 | 第20回メソ気象研究会報告「新しい観測機器から観えてくるメソ気象」 | 遊馬芳雄 他17名 | 49 (2002年) | 987 | 12 | 大気境界層 豪雨 雷雨 レーダー 人工衛星 | |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |