検索条件: 「キーワード:雲」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・極気象
・雲物理 ・観測技術 |
論文 | ライダーによる南極昭和基地での薄い雲の観測 | 和田誠 岩坂泰信 | 34 (1987年) | 453 | 7 | 南極 後方散乱係数 偏光 薄い雲 ライダー 昭和基地 | |
・中(間)規模擾乱
・雲物理 ・会議 |
シンポジウム | 昭和62年度日本気象学会秋季大会シンポジウム―「“どか雪”―日本海における中小規模じょう乱」の報告 2. 降雪雲の動的構造 | 若濱五郎 | 35 (1988年) | 141 | 3 | 動的構造 降雪雲 帯状収束雲 ドップラレーダー | |
・中(間)規模擾乱
・会議 |
シンポジウム | 昭和62年度日本気象学会秋季大会シンポジウム―「“どか雪”―日本海における中小規模じょう乱」の報告 4. 日本海上の収束雲の数値実験 | 永田雅 | 35 (1988年) | 151 | 3 | 収束雲 数値実験 | |
・中(間)規模擾乱
・会議 |
シンポジウム | 昭和62年度日本気象学会秋季大会シンポジウム―「“どか雪”―日本海における中小規模じょう乱」の報告 5. 日本海豪雪の中小規模的様相 | 浅井冨雄 | 35 (1988年) | 156 | 3 | 日本海豪雪 中規模渦状雲 | |
・中(間)規模擾乱
・海洋気象 |
論文 | 冬季日本海における帯状雲のメソ構造―啓風丸の特別観測の解析― | メソ気象調査グループ | 35 (1988年) | 237 | 4 | 冬季日本海 帯状雲 メソ構造 啓風丸 | |
・中小規模大気擾乱
・レーダー |
論文 | 北海道西岸帯状収束雲のドップラーレーラー観測(I)―温暖前線型― | 藤吉康志 坪木和久 小西啓之 若濱五郎 | 35 (1988年) | 427 | 7 | 北海道西岸 帯状収束雲 ドップラーレーダー | |
・局地風(地形風)
・雲学(雲の形態学) ・小気候 |
短報 | 広戸風(岡山県の局地風)に伴うロール雲 | 佐橋謙 | 35 (1988年) | 497 | 8 | ロール雲 広戸風 | |
・大気放射
・雲物理 ・大気候 |
シンポジウム | clouds in climate II 研究集会(1987年10月)の報告 | 武田喬男 中島映至 小林隆久 谷貝勇 | 35 (1988年) | 545 | 9 | clouds in climate II 雲 WCRP 気候における雲 | |
・エーロゾル
・天気予報 ・レーダー気象学 |
論文 | レーダーエコーによる冬季襲雷予測のための雷雲判定法 | 道本光一郎 | 35 (1988年) | 735 | 12 | レーダーエコー 冬季雷 雷雲判定 雷 | |
・雲学(雲の形態学)
|
短報 | 中層雲にあいた円形の穴 | 半田孝 正木明 | 36 (1989年) | 35 | 1 | 中層雲 穴 | |
・雲物理
・気候の変動 |
論文 | 日本周辺海上域に出現する雲の分布の時間変化の特徴 | 池山雅美 武田喬男 | 36 (1989年) | 43 | 1 | 雲頂温度 赤外放射量 雲分布 | |
・雲物理
|
論文 | 春季低気圧付近に観測される二種類の層状降水雲 | 劉国勝 武田喬男 | 36 (1989年) | 147 | 3 | 総凝結水量 氷晶化度 層状性降水雲 | |
・総観気象(時系列を含む)
|
論文 | 水蒸気輸送場でみた亜熱帯高気圧の季節内変動と梅雨前線の雲分布に関する事例解析(1979年6月中旬内の2つの時期での比較) | 加藤内蔵進 栗原泰子 | 36 (1989年) | 221 | 4 | 梅雨前線 亜熱帯高気圧 水循環 雲分布 季節内変動 | |
・総観気象(時系列を含む)
・大気境界層(乱流を含む) |
論文 | 北海道南東海上の、霧または層雲・層積雲のある気層での熱・水蒸気収支 | 川野浩 | 36 (1989年) | 369 | 6 | 霧 熱収支 水蒸気収支 北海道 層雲 層積雲 | |
・大気放射
・雲物理 ・大気候 |
シンポジウム | 昭和63年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「雲と放射」の報告 1. 雲の放射特性 | 田中正之 | 36 (1989年) | 393 | 7 | 雲の放射特性 雲気候学 | |
・大気放射
・大気大循環 ・大気候 |
シンポジウム | 昭和63年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「雲と放射」の報告 2. 大気大循環モデルにおける雲の取り扱い | 時岡達志 | 36 (1989年) | 399 | 7 | 大気大循環モデル 気候 雲 CO2 | |
・豪雨、雷雨
・熱帯気象 ・雲物理 |
シンポジウム | 昭和63年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「雲と放射」の報告 3. 雲と降水のメカニズム | 高橋劭 | 36 (1989年) | 407 | 7 | 雲 降水 | |
・雲物理
・会議 |
シンポジウム | 第10回国際雲物理学会の報告 | 武田喬男 村上正隆 高谷美正 播磨屋敏生 上田博 高橋劭 赤枝健治 岩井邦中 | 36 (1989年) | 417 | 7 | 雲物理 国際物理学会議 | |
・雲物理
・気象制御 ・会議 |
シンポジウム | 第5回WMO気象制御・雲物理応用に関する科学会議(1989年5月8?12日中国北京市)出席報告 | 水野量 | 36 (1989年) | 477 | 8 | 気象制御 雲物理 WMO | |
・中小規模大気擾乱
・レーダー気象学 |
論文 | 寿命の長いシングルセル型対流雲の構造の解析 | 田畑明 中澤栄 安富裕二 榊原均 石原正仁 赤枝健治 | 36 (1989年) | 499 | 8 | 対流雲 シングルセル ドップラーレーダー | |
・豪雨、雷雨
・レーダー気象学 ・レーダー |
論文 | 大津における夏の雷雲のレーダー観測結果(I) 不規則な多重セル型雷雲 | 竹内利雄 仲野みのる 河崎善一郎 長谷正博 中田滉 舟木数樹 斎川康二 鈴木誠 | 37 (1990年) | 45 | 1 | 雷雲 多重セル 型雷雲 雷雲立体観測 レーダー | |
・大気境界層(乱流を含む)
・雲学(雲の形態学) ・海洋気象 |
会員の広場 | 会員の広場 | 藤原滋水 | 37 (1990年) | 50 | 1 | ボア 内部重力波 雲 Morning Glory | |
・豪雨、雷雨
・レーダー気象学 ・レーダー |
論文 | 大津における夏の雷雲のレーダー観測結果(II)レーダーによる落雷点の予測 | 竹内利雄 仲野みのる 河崎善一郎 長谷正博 中田滉 舟木数樹 斎川康二 鈴木誠 | 37 (1990年) | 51 | 1 | 雷雲予測 レーダー | |
・豪雨、雷雨
・レーダー気象学 ・レーダー |
論文 | 大津における夏の雷雲のレーダー観測結果(III)巨大セル型雷雲 | 竹内利雄 仲野みのる 河崎善一郎 長谷正博 中田滉 舟木数樹 斎川康二 鈴木誠 | 37 (1990年) | 57 | 1 | 巨大セル型雷雲 雷雲 レーダー スーパーセル | |
・雲学(雲の形態学)
・気象学史 |
論文 | 日本における8世紀から18世紀までの雲観察の要因解析 | 内田英治 | 37 (1990年) | 185 | 3 | 雲観察 要因解析 | |
・雲学(雲の形態学)
・気象事業 ・気象教育 |
会員の広場 | 奨励金受賞を今後の糧として | 西銘宜正 | 37 (1990年) | 202 | 3 | 雲 気象教育 奨励金受賞 | |
・大気物理化学
・大気光学 |
論文 | ハロー現象を伴う雲のレーザ・レーダ観測 | 今須良一 岩坂泰信 | 37 (1990年) | 689 | 10 | ハロー現象 レーザ・レーダ 偏光解消度 巻雲 | |
・一般測器
|
解説 | 雲粒子ゾンデの開発 | 水野量 松尾敬世 村上正隆 山田芳則 | 38 (1991年) | 5 | 1 | 雲粒子ゾンデ | |
・語学、用語、論文の書き方
|
新用語解説 | 収束雲帯(帯状収束雲) | 永田雅 | 38 (1991年) | 698 | 11 | 収束雲帯(帯状収束雲) | |
・雲学(雲の形態学)
・気象学史 |
論文 | 東洋における雲の文様の史的変遷の解析 | 内田英治 | 39 (1992年) | 207 | 4 | 雲の形態学 気象学史 | |
・雲学(雲の形態学)
・写真技術 |
気象談話室 | 雲をつかむ | 横田寛伸 山根悟 | 39 (1992年) | 233 | 4 | 雲 写真 | |
・中小規模大気擾乱
|
短報 | レーダーと写真撮影によって観測された長続きした対流雲の消長 | 楠研一 | 39 (1992年) | 569 | 9 | 中小規模大気擾乱 積乱雲 | |
・熱帯気象
|
気象談話室 | 熱帯の気象と日本の天候 | 新田勍 | 39 (1992年) | 769 | 12 | エルニーニョ ラニーニャ 積雲対流 梅雨前線 長期予報 | |
・観測技術
|
解説 | 1992年度日本気象学会春季大会シンポジウム「新しい観測システム」の報告 6. 航空機及びゾンデによる雲粒子・降水粒子の直接観測 | 村上正隆 | 40 (1993年) | 29 | 1 | 雲物理 航空機観測 雲粒子 降水粒子 | |
・中間大気の微量成分
|
シンポジウム | 第16回国際オゾンシンポジウム報告 | 小川利紘 他6名 | 40 (1993年) | 55 | 1 | オゾン PSCs(極域成層圏雲) オゾンホール ピナツボ火山噴火 化学過程と力学過程 気候 北極 南極 | |
・中(間)規模擾乱
|
論文 | 日本周辺の雲クラスターの出現特性―1985年から1988年の梅雨期について― | 岩崎博之 武田喬男 | 40 (1993年) | 161 | 3 | 雲クラスター | |
・会議
|
シンポジウム | 第11回国際雲・降水会議の報告 | 村上正隆 他10名 | 40 (1993年) | 279 | 4 | 国際雲・降水会議 雲物理 中規模擾乱 雲 降水 | |
・レーダー気象学
|
解説 | 1992年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「“都市の豪雪”-ここまできた降雪の観測と予測」の報告 3. 下層風から見た石狩湾上の降雪雲の形成過程 | 藤吉康志 | 40 (1993年) | 383 | 6 | 降雪雲 下層風 シアーライン 湾 ドップラーレーダー | |
・中小規模大気擾乱
・中(間)規模擾乱 |
解説 | 1992年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「“都市の豪雪”-ここまできた降雪の観測と予測」の報告 4. 冬季日本海上に発生する帯状雲と小低気圧の数値実験 | 浅井冨雄 | 40 (1993年) | 388 | 6 | 日本海 帯状雲 収束帯 メソ低気圧 小低気圧 数値実験 渦状擾乱 Polar low | |
・会議
|
シンポジウム | 1992年度日本気象学会秋季大会スペシャル・セッション「雪」の報告 | 播磨屋敏生 松尾敬世 永田雅 藤吉康志 | 40 (1993年) | 417 | 6 | スペシャル・セッション 降雪 中小規模擾乱 雪雲 雲物理 | |
・衛星気象学
|
解説 | 気象衛星による高層風データの抽出 | 大島隆 内田裕之 | 40 (1993年) | 439 | 7 | 雲移動ベクトル 水蒸気風 スピードバイアス トレーサ雲 短時間間隔画像 | |
・熱帯気象
・雲物理 |
海外だより | TOGA-COAREにおけるNASAの航空機観測 | 早坂忠裕 | 40 (1993年) | 549 | 8 | 熱帯気象 雲物理 降水 航空機観測 リモートセンシング | |
・豪雨、雷雨
|
解説 | 1993年度日本気象学会春季大会シンポジウム「メソスケールの気象予測―展望と課題―」の報告 3. ドップラーレーダーデータを用いたリトリーバル法と積雲対流モデルの初期値への応用 | 吉崎正憲 | 40 (1993年) | 817 | 11 | ドップラーレーダー リトリーバル法 積雲対流モデル | |
・雲学(雲の形態学)
|
気象談話室 | 日本絵画の雲描写の構図を考える | 内田英治 | 40 (1993年) | 907 | 12 | 雲描写 日本絵画 | |
・観測技術
・人工衛星の技術と搭載用測器 |
論文 | スペースライダー特性のシミュレーション評価―雲,エアロゾル,Na 原子層観測を例として― | 斉藤保典 野村彰夫 鹿野哲生 | 41 (1994年) | 251 | 5 | スペースライダー 巻雲 エアロゾル Na原子層 | |
・大気放射
・雲物理 ・レーダー |
シンポジウム | 「測雲レーダーに関するGEWEX ワークショップ」および「WCRP 放射フラックスに関するワーキンググループ会議」報告 | 中島映至 岡本謙一 藤吉康志 | 42 (1995年) | 39 | 1 | 大気放射 雲物理 レーダー | |
・大気放射
・雲物理 ・人工衛星の技術と搭載用測器 |
解説 | 1993年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「大気・陸面過程と衛星リモートセンシング」の報告 3. 雲の衛星リモートセンシング | 早坂忠裕 | 42 (1995年) | 213 | 4 | 雲量 雲頂温度 雲水量 粒径分布 | |
・雲物理
・人工衛星の技術と搭載用測器 |
解説 | 1993年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「大気・陸面過程と衛星リモートセンシング」の報告 4. 「雲の衛星リモートセンシング」に対するコメント | 上田博 | 42 (1995年) | 218 | 4 | 氷雲 雲の衛星リモートセンシング | |
・大気境界層(乱流を含む)
・大気汚染 |
論文 | 東京環状八号線道路付近の上空に発生する雲(環八雲)の事例解析―1989年8月21日の例― | 甲斐憲次 浦健一 河村武 朴(小野)恵淑 | 42 (1995年) | 417 | 7 | 環八雲 海陸風 ヒートアイランド 大気汚染 | |
・大気化学
|
シンポジウム | 地球大気化学国際シンポジウム報告 | 小川利紘 松枝秀和 近藤豊 田中浩 河村公隆 | 42 (1995年) | 429 | 7 | 大気科学 温室効果気体 対流圏オゾン 硫黄サイクル 窒素サイクル エアロゾル 雲化学 GACGPシンポジウム | |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |