検索条件: 「巻:56 」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気化学 ・会議 |
シンポジウム | 国際オゾンシンポジウム2008報告 | 中根英昭 中島英彰 長浜智生 桑原利尚 宮川幸治 忠鉢繁 柴崎和夫 水野亮 滝川雅之 柴田清孝 宮崎和幸 村田功 佐伯浩介 廣岡俊彦 | 56 (2009年) | 145 | 3 | 中層大気 大気化学 会議 | |
学会だより | 研究会「長期予報と大気大循環」のお知らせ | 56 (2009年) | 156 | 3 | ||||
学会だより | 2009年度秋季大会「スペシャル・セッション」のテーマ募集 | 56 (2009年) | 157 | 3 | ||||
その他 | 訂正 | 56 (2009年) | 157 | 3 | ||||
日々の天気図・今月のひまわり画像 | 2009年1月 | 気象庁予報部予報課 気象庁予報部予報課航空予報室大野滋規 | 56 (2009年) | 158 | 3 | |||
気候情報 | 2009年1月の日本の天候 | 気象庁観測部統計室 | 56 (2009年) | 161 | 3 | |||
気候情報 | 2009年1月の大気大循環と世界の天候 | 気象庁地球環境 海洋部気候情報課 | 56 (2009年) | 162 | 3 | |||
学会だより | 第35期第6回常任理事会議事録 | 56 (2009年) | 164 | 3 | ||||
学会だより | 2009年度総会告示および参加について | 56 (2009年) | 166 | 3 | ||||
・竜巻
・レーダー気象学 ・気象災害 |
気象業務の窓 | 突風に関する防災気象情報の改善―竜巻注意情報の発表開始― | 瀧下洋一 | 56 (2009年) | 167 | 3 | 防災気象情報 竜巻 メソサイクロン 数値予報 | |
新刊図書案内 | 新刊図書案内 | 56 (2009年) | 176 | 3 | ||||
本だな | 「地球システムの基礎―地球環境変動と人間活動」University Corporation for Atmospheric Research編,坪田幸政 訳編 | 増田耕一 | 56 (2009年) | 177 | 3 | |||
編集委員会だより | 「学位論文紹介」投稿のお願い | 56 (2009年) | 178 | 3 | ||||
本だな | 「気象予報士ハンドブック」日本気象予報士会 編 | 田中博 | 56 (2009年) | 179 | 3 | |||
情報File | 第50回科学技術映像祭入選作品発表会 | 56 (2009年) | 180 | 3 | ||||
学会だより | 日本気象学会誌 気象集誌第87巻 第1号 2009年2月 目次と要旨 | 56 (2009年) | 181 | 3 | ||||
情報File | (財)宇宙科学振興会若手・シニア研究者の国際学会参加費用の支援 | 56 (2009年) | 188 | 3 | ||||
編集後記 | 編集後記 | 中村尚 | 56 (2009年) | 188 | 3 | |||
・中小規模大気擾乱
・研究及び気象事業体制 |
解説 | 揺籃期のメソ気象学:先人の隠れた偉大な業績―2008年度藤原賞受賞記念講演― | 松本誠一 | 56 (2009年) | 191 | 4 | 特別研究 | |
新刊図書案内 | 新刊図書案内 | 56 (2009年) | 201 | 4 | ||||
・気象教育
・中気候 ・総観気象(時系列を含む) |
論文 | 日本の春の季節進行と季節感を切り口とする気象と音楽との連携―小学校での授業実践― | 加藤内藏進 加藤晴子 逸見学伸 | 56 (2009年) | 203 | 4 | 気象と音楽 授業実践研究 日本の春 季節進行 | |
学会だより | 第26回井上学術賞・井上研究奨励賞受賞候補者の推薦募集 | 56 (2009年) | 216 | 4 | ||||
・海陸風
|
短報 | 近年の土佐湾海風の変化―約18年前との比較― | 千葉修 倉掛容子 | 56 (2009年) | 217 | 4 | 土佐湾海風 黒潮 温暖化 | |
・雲物理
・会議 ・エーロゾル |
シンポジウム | 第15回雲・降水国際学会参加報告 | 藤吉康志 久芳奈遠美 橋本明弘 三隅良平 河本和明 三井達也 井口享道 村上正隆 斎藤篤思 田尻拓也 山下克也 折笠成宏 竹見哲也 尾上万里子 吉原經太郎 | 56 (2009年) | 223 | 4 | エーロゾル・雲相互作用 氷晶核 | |
本だな | 「日本海の気象と降雪(気象ブックス025)」二宮洸三 著 | 中井専人 | 56 (2009年) | 233 | 4 | |||
学会だより | 第35期第7回常任理事会議事録 | 56 (2009年) | 234 | 4 | ||||
学会だより | 2009年度島津賞の候補者推薦募集および島津科学技術振興財団研究開発助成の募集 | 56 (2009年) | 235 | 4 | ||||
学会だより | 2009年度日本気象学会賞・藤原賞の各受賞者決まる | 56 (2009年) | 236 | 4 | ||||
学会だより | 日本・中国・韓国気象学会共催国際会議について | 56 (2009年) | 240 | 4 | ||||
学会だより | 日本気象学会英文レター誌SOLA第5巻 2009年2月 目次 | 56 (2009年) | 241 | 4 | ||||
日々の天気図・今月のひまわり画像 | 2009年2月 | 気象庁予報部予報課 小池仁治 | 56 (2009年) | 242 | 4 | |||
気候情報 | 2009年2月の日本の天候 | 気象庁観測部統計室 | 56 (2009年) | 245 | 4 | |||
気候情報 | 2009年2月の大気大循環と世界の天候 | 気象庁地球環境 海洋部気候情報課 | 56 (2009年) | 246 | 4 | |||
・総観気象(時系列を含む)
・局地風(地形風) |
調査ノート | 関東地方で日最高気温が40℃を超えた2007年夏の高温 その1〜2007年8月15日と16日の事例解析〜 | 桜井美菜子 篠原善行 眞下国寛 須永次雄 | 56 (2009年) | 248 | 4 | 高温 最高気温 山越え気流 | |
学会だより | 地球惑星科学連合大気海洋・環境セクションよりのお知らせ | 56 (2009年) | 253 | 4 | ||||
学会だより | 第58回理論応用力学講演会のお知らせ | 56 (2009年) | 254 | 4 | ||||
学会だより | 日本気象学会および関連学会行事予定 | 56 (2009年) | 256 | 4 | ||||
本だな | 地球温暖化の予測は正しいか?―不確かな未来に科学が挑む―江守正多 著 | 藤谷徳之助 | 56 (2009年) | 257 | 4 | |||
情報File | (独)日本学術振興会 2010年度採用分特別研究員の募集について | 56 (2009年) | 258 | 4 | ||||
編集後記 | 編集後記 | 新保明彦 | 56 (2009年) | 258 | 4 | |||
学会だより | 2009年度総会議案 | 56 (2009年) | 259 | 4 | ||||
学会だより | 2009年度春季大会プログラム | 56 (2009年) | 281 | 4 | ||||
・数値予報
・計算技術 |
解説 | 「1+1>2」―2008年度山本・正野論文賞受賞記念講演― | 三好建正 | 56 (2009年) | 315 | 5 | データ同化 アンサンブル予報 アンサンブル・カルマンフィルタ | |
学会だより | 日本気象学会および関連学会行事予定 | 56 (2009年) | 324 | 5 | ||||
・豪雨、雷雨
・大気電気 ・気象災害 |
論文 | 落雷位置標定システムにより観測された関東北部を襲った雷雨事例 | 植村八郎 寺島司 杉田明子 | 56 (2009年) | 325 | 5 | 雷観測 落雷 落雷セル | |
学会だより | 第43回夏季大学「新しい気象学」開講のお知らせ 〜顕著現象の解析〜 | 56 (2009年) | 335 | 5 | ||||
・大気境界層(乱流を含む)
・都市気候 ・観測技術 |
論文 | 都市熱環境観測システムの開発研究 | 酒井敏 梅谷和弘 飯澤功 伊藤文 小野耕作 矢島新 飴村尚起 森永修司 | 56 (2009年) | 337 | 5 | 気象観測 熱収支 | |
学会だより | 日本気象学会英文レター誌SOLA第5巻 2009年3月 目次 | 56 (2009年) | 351 | 5 | ||||
情報 File | 公開シンポジウム「黄砂・ダスト輸送と越境大気汚染」 | 56 (2009年) | 352 | 5 | ||||
・中小規模大気擾乱
・気象災害 |
論文 | 列車運転規制のためのレーダーエコーデータを用いた冬期寒冷前線に伴う突風に対する警戒基準の開発 | 鈴木博人 加藤亘 島村誠 畑村真一 野村真奈美 日置江桂 | 56 (2009年) | 353 | 5 | 突風 防災 鉄道気象 | |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |