検索条件: 「巻:59 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 気候情報 |  | 2012年1月の大気大循環と世界の天候 | 気象庁地球環境 海洋部気候情報課 | 59 (2012年) | 160 | 3 | ||
| 学会だより |  | 第36期第17回常任理事会議事録 | 59 (2012年) | 162 | 3 | |||
| 学会だより |  | 外部団体が主宰する賞への候補者推薦について | 59 (2012年) | 163 | 3 | |||
| 学会だより |  | 2012年度総会告示および参加について | 59 (2012年) | 164 | 3 | |||
| 新刊図書案内 |  | 新刊図書案内 | 59 (2012年) | 164 | 3 | |||
| ・接地層 ・気象資料 | 気象のABC |  | 地上気象観測 | 近藤純正 | 59 (2012年) | 165 | 3 | 地上観測 風速 気温 湿度 放射 蒸発 雨量 | 
| ・総観気象(時系列を含む) ・中小規模大気擾乱 ・熱帯気象 ・台風 | 新用語解説 |  | PRE(Predecessor Rain Event) | 気象研究所 北畠尚子 | 59 (2012年) | 171 | 3 | PRE 降水システム 台風 前線 | 
| ・航空気象 | 研究会報告 |  | 第5回航空気象研究会の開催報告 | 59 (2012年) | 173 | 3 | ウィンドシア 航空機被雷 乱気流 着氷 可視化 ウィンドプロファイラ | |
| ・極気象 ・気候の変動 | 研究会報告 |  | 2011年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告 | 59 (2012年) | 177 | 3 | 気候モデル データ解析 | |
| 編集委員会だより |  | 「学位論文紹介」投稿のお願い | 59 (2012年) | 181 | 3 | |||
| 学会だより |  | 2012年度東レ科学技術賞および東レ科学技術研究助成の候補者推薦募集 | 59 (2012年) | 182 | 3 | |||
| ・豪雨、雷雨 ・台風 | 研究会報告 |  | 平成23年台風第12号, 第15号による豪雨に関する研究会 | 59 (2012年) | 183 | 3 | 台風 豪雨 研究会 気象災害 | |
| 学会だより |  | 日本気象学会および関連学会行事予定 | 59 (2012年) | 190 | 3 | |||
| ・中小規模大気擾乱 ・竜巻 ・気象統計 | 会員の広場 |  | 奨励賞を受賞して―九州付近で発生する顕著現象の底流を読む― | 木下仁 | 59 (2012年) | 191 | 3 | 竜巻 鉛直シアー 統計 | 
| 学会だより |  | 2012年度春季大会講演予稿集の申込みについて | 59 (2012年) | 193 | 3 | |||
| 学会だより |  | 日本気象学会誌気象集誌 | 59 (2012年) | 194 | 3 | |||
| 編集後記 |  | 編集後記 | 59 (2012年) | 198 | 3 | |||
| ・気候の変動 ・水文気象 | 解説 |  | チベット高原の温暖化と気候要素の時間的・空間的変動傾向 | 西田瞬 川島茂人 | 59 (2012年) | 201 | 4 | 温暖化 チベット高原 変動傾向 モニタリング | 
| 学会だより |  | 2012年度島津賞の候補者推薦募集および島津科学技術振興財団研究開発助成の募集 | 59 (2012年) | 217 | 4 | |||
| 学会だより |  | 第36期第18回常任理事会議事録 | 59 (2012年) | 218 | 4 | |||
| 学会だより |  | 第37期役員候補者選挙の結果について | 横手嘉二 | 59 (2012年) | 219 | 4 | ||
| 学会だより |  | 2012年度日本気象学会賞・藤原賞の各受賞者決まる | 59 (2012年) | 221 | 4 | |||
| 新刊図書案内 |  | 新刊図書案内 | 59 (2012年) | 224 | 4 | |||
| 学会だより |  | 2011年気象集誌論文賞受賞者について | 佐藤正樹 | 59 (2012年) | 225 | 4 | ||
| 学会だより |  | 日本気象学会ホームページの移設について | 59 (2012年) | 225 | 4 | |||
| 学会だより |  | 2011年英文レター誌SOLA論文賞受賞者について | 三上正男 | 59 (2012年) | 226 | 4 | ||
| ・気象力学(熱学、地球流体力学を含む) | 気象のABC |  | 変則カーリング | 木村龍治 | 59 (2012年) | 227 | 4 | コリオリの力 慣性円 | 
| 日々の天気図 |  | 2012年2月 | 59 (2012年) | 230 | 4 | |||
| 今月のひまわり画像 |  | 水蒸気画像における波状雲 | 59 (2012年) | 232 | 4 | |||
| 気候情報 |  | 2012年2月の日本の天候 | 59 (2012年) | 233 | 4 | |||
| 気候情報 |  | 2012年2月の大気大循環と世界の天候 | 59 (2012年) | 234 | 4 | |||
| 学会だより |  | 気象研究ノート第225号「2010年夏日本の猛暑」発刊のお知らせ | 59 (2012年) | 236 | 4 | |||
| ・数値予報 ・気候 | 新用語解説 |  | Transpose-AMIP | 59 (2012年) | 237 | 4 | 数値予報 全球モデル 気候モデル | |
| ・大気境界層(乱流を含む) ・エーロゾル ・大気汚染 ・観測技術 ・計算技術 | 研究会報告 |  | 2011年度秋季大会スペシャルセッション「放射性物質輸送モデルの現状と課題」報告 | 近藤裕昭 里村雄彦 竹村俊彦 山澤弘実 渡邊明 | 59 (2012年) | 239 | 4 | 放射性物質 環境汚染 移流・拡散・沈着モデル 緊急時対応システム 意識調査 | 
| 学会だより |  | 日本気象学会英文レター誌SOLA | 59 (2012年) | 250 | 4 | |||
| ・会議 ・計算技術 ・数値予報 | 研究会報告 |  | 第13回非静力学モデルに関するワークショップの報告 | 中井専人 沢田雅洋 津口裕茂 中村晃三 村田昭彦 篠田太郎 原旅人 竹見哲也 相澤拓郎 Woosub Roh 藤田学斗 板戸昌子 石島伯紀 熊倉俊郎 石塚翔大 小林麻耶 後藤研 本田明治 | 59 (2012年) | 251 | 4 | 数値モデル 非静力学 ワークショップ | 
| 学会だより |  | 日本気象学会および関連学会行事予定 | 59 (2012年) | 259 | 4 | |||
| ・大気化学 ・気象学史 | 情報の広場 |  | 雪結晶分類小史 | 菊地勝弘 亀田貴雄 | 59 (2012年) | 261 | 4 | 雪結晶 一般分類 実用分類 気象学的分類 グローバル・スケール分類(グローバル分類) | 
| 学会だより |  | 第22回風工学シンポジウム開催のお知らせと発表論文の募集 | 59 (2012年) | 265 | 4 | |||
| 本だな |  | 古代日本の気候と人びと | 藤谷徳之助 | 59 (2012年) | 266 | 4 | ||
| 本だな |  | 桶狭間は晴れ,のち豪雨でしょう天気と日本史 | 荒井美紀 | 59 (2012年) | 268 | 4 | ||
| 学会だより |  | 日本気象学会誌気象集誌 第90A巻2012年2月目次と要旨 論文 | 59 (2012年) | 269 | 4 | |||
| 支部だより |  | 関西支部2012年度総会・年会のお知らせ | 59 (2012年) | 282 | 4 | |||
| 学会だより |  | 日本気象学会誌気象集誌 第90B巻2012年3月目次と要旨 論文 | 59 (2012年) | 283 | 4 | |||
| 情報File |  | 公益財団法人宇宙科学振興会助成事業のご案内 | 59 (2012年) | 287 | 4 | |||
| 編集後記 |  | 編集後記 | 59 (2012年) | 288 | 4 | |||
| ・気候の変動 | 論文 |  | 日本における大雪の経年変化とその環境場との関係―気象庁と鉄道の日降雪深データを用いた解析― | 鈴木博人 | 59 (2012年) | 333 | 5 | 大雪 経年変化 | 
| 学会だより |  | 英文レター誌SOLA 第8巻2012年3月目次 | 59 (2012年) | 350 | 5 | |||
| ・会議 ・大気放射 ・大気境界層(乱流を含む) | シンポジウム |  | 第1回エネルギーと気象学の国際会議(ICEM)への参加報告 | 大竹秀明 嶋田進 | 59 (2012年) | 351 | 5 | 太陽光 風力 再生可能エネルギー | 
| 本だな |  | 風の事典 | 吉門洋 | 59 (2012年) | 355 | 5 | ||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |