検索条件: 「巻:33 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 |  | 昭和61年度日本気象学会総会議事録 | 33 (1986年) | 397 | 8 | |||
| ・大気物理化学 ・会議 | 月例会報告 |  | 月例会「南極の気象」(第5回)の報告 | 33 (1986年) | 413 | 8 | 月例会「南極の気象」 南極 微量成分 | |
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 |  | 第23期第19回常任理事会議事録 | 33 (1986年) | 416 | 8 | |||
| その他 |  | 編集後記 | 33 (1986年) | 416 | 8 | |||
| 口絵 |  | 日々の衛星画像 1986年3月 | 33 (1986年) | 0 | 9 | |||
| ・熱帯気象 | 解説 |  | 昭和61年度藤原賞受賞記念講演-冬季における30?60日振動 | 村上多喜雄 | 33 (1986年) | 419 | 9 | 30?60日振動 モンスーン 藤原賞 テレコネクション(遠隔作用) OLR 季節内振動 順圧過程 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 関西支部第1回例会および講演会のお知らせ | 33 (1986年) | 430 | 9 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 昭和61年度日本気象学会山本賞の受賞者決まる | 33 (1986年) | 430 | 9 | |||
| ・大気境界層(乱流を含む) | 論文 |  | 大気境界層下部における乱流統計量の空間変動の観測 | 藤谷徳之助 花房龍男 | 33 (1986年) | 435 | 9 | 大気境界層 乱流統計量 空間変動 地表面の非一様性 鉄塔 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 第21回全日本科学機器展のお知らせ | 33 (1986年) | 443 | 9 | |||
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 |  | 気象研究ノート154号「雷特集」(1986年7月)目次 | 33 (1986年) | 443 | 9 | |||
| ・豪雨、雷雨 ・大気電気 ・レーダー気象学 | 論文 |  | レーダーによる小松周辺の冬季雷の研究 | 遠峰菊郎 道本光一郎 阿部成雄 | 33 (1986年) | 445 | 9 | レーダー 冬季雷 小松 雷 航空機 | 
| NEWS |  | 世界の異常天候とその影響評価 No.29 | 33 (1986年) | 452 | 9 | |||
| ・中小規模大気擾乱 | 論文 |  | 大陸沿岸の地形の影響を受けた日本海上の“帯状収束雲”と“Cu-Cbライン” | 八木正允 村松照男 内山徳栄 黒川信彦 | 33 (1986年) | 453 | 9 | 大陸沿岸 帯状収束雲 Cu-Cbライン 日本海 ひまわり GMS | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 日本気象学会および関連学会行事予定 | 33 (1986年) | 466 | 9 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 日本気象学会国際学術交流基金への募金のお願い | 33 (1986年) | 466 | 9 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 日本気象学会国際学術交流基金寄付者御芳名 | 33 (1986年) | 466 | 9 | |||
| ・研究及び気象事業体制 | 会員の広場 |  | 中国気象学会訪日代表団を迎えて | 国際学術交流委員会 | 33 (1986年) | 467 | 9 | 中国気象学会 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 第9回風工学シンポジウム開催のお知らせ | 33 (1986年) | 470 | 9 | |||
| ・会議 | 学会だより〔隣接分野〕 |  | 日本学術会議だより | 33 (1986年) | 473 | 9 | 日本学術会議 | |
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 |  | 昭和61年度日本気象学会秋季大会プログラム | 33 (1986年) | 475 | 9 | |||
| 学会だより〔隣接分野〕 |  | 学会刊行物ニュース | 33 (1986年) | 484 | 9 | |||
| その他 |  | 編集後記 | 33 (1986年) | 484 | 9 | |||
| 口絵 |  | 日々の衛星画像 1986年4月 | 33 (1986年) | 0 | 10 | |||
| ・研究及び気象事業体制 ・気象学関連雑記 | 解説 |  | インド工科大学(ニュー・デリー)での生活 | 岸保勘三郎 | 33 (1986年) | 487 | 10 | インドの気象研究 モンスーン 学術交流 インド工科大学 | 
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 昭和62年度日本気象学会賞および藤原賞受賞候補者の推薦募集 | 33 (1986年) | 496 | 10 | |||
| ・熱帯気象 | 解説 |  | 昭和61年度学会賞受賞記念講演-熱帯大気の季節内変動 | 村上勝人 | 33 (1986年) | 497 | 10 | 熱帯大気 季節内変動 30?60日振動 モンスーン ひまわり 学会賞 | 
| NEWS |  | 世界の異常天候とその影響評価 No.30 | 33 (1986年) | 505 | 10 | |||
| ・文献、刊行物 | 本だな |  | John Imbrie and Katherine P. Imbrie 著 「ICE AGES」 | 島田守家 | 33 (1986年) | 506 | 10 | 本だな | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 月例会「長期予報と大気大循環」の講演募集のお知らせ | 33 (1986年) | 506 | 10 | |||
| ・大気大循環 ・熱帯気象 | 解説 |  | ENSO(エル・ニーニョ/南方振動)の全球的様相 | 安成哲三 | 33 (1986年) | 507 | 10 | ENSO エル・ニーニョ 南方振動 モンスーン 東西循環 学会賞 大陸ー大気ー海洋相互作用 | 
| ・局地風(地形風) ・気象災害 | 会員の広場 |  | 酒田の大火(1976年)はフェーンによるものではありません | 青木孝 | 33 (1986年) | 514 | 10 | フェーン 火災 | 
| ・大気大循環 ・熱帯気象 ・会議 | シンポジウム |  | 昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告- 1. 季節内変動のモニタリング | 河原幹雄 | 33 (1986年) | 515 | 10 | 季節内変動 モニタリング 熱帯 大気 海洋 | 
| ・大気大循環 ・熱帯気象 ・会議 | シンポジウム |  | 昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告- 2. ENSOモデル研究の最近の発展 | 山形俊男 | 33 (1986年) | 519 | 10 | ENSO エル・ニーニョ 南方振動 数値モデル 大気海洋結合モデル | 
| ・気象力学(熱学、地球流体力学を含む) ・大気大循環 ・熱帯気象 | シンポジウム |  | 昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告- 3. 30?40日周期振動に関する数値実験 | 林祥介 | 33 (1986年) | 522 | 10 | 30?40日振動 数値モデル 水惑星モデル 大気大循環モデル | 
| ・熱帯気象 ・研究及び気象事業体制 ・会議 | シンポジウム |  | 昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告- 4. 「TOGA」計画について | 住明正 | 33 (1986年) | 525 | 10 | TOGA WHO ICSU WCP 大気ー海洋結合モデル | 
| ・熱帯気象 ・会議 | シンポジウム |  | 昭和61年度春季大会シンポジウム「熱帯の大気と海洋」の報告- 総合討論 | 松野太郎 | 33 (1986年) | 526 | 10 | 赤道ケルビン波 モンスーン 30?60日振動 ENSO | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 第1回「環境科学シンポジウム」のお知らせ | 33 (1986年) | 528 | 10 | |||
| ・大気大循環 ・熱帯気象 ・会議 | シンポジウム |  | 「インド・モンスーン長期予報100年」記念国際セミナーに参加して | 安成哲三 栗原弘一 | 33 (1986年) | 529 | 10 | モンスーン インド 長期予報 南方振動 季節内変動 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 第16回太平洋学術会議のお知らせ | 33 (1986年) | 536 | 10 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 日本気象学会および関連学会行事予定 | 33 (1986年) | 537 | 10 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 日本気象学会国際学術交流基金への募金のお願い | 33 (1986年) | 537 | 10 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 日本気象学会国際学術交流基金寄付者御芳名 | 33 (1986年) | 537 | 10 | |||
| ・統計手法 ・海洋 | 論文 |  | 日本における風の年変化の気候学的特性について | 森征洋 | 33 (1986年) | 539 | 10 | 日本 風の年変化 気候 年楕円 | 
| ・会議 | 支部だより |  | 関西支部「第8回夏季大学」の報告 | 33 (1986年) | 550 | 10 | 関西支部「夏季大学」 | |
| ・会議 | 月例会報告 |  | 北海道支部「第4回夏季大学」の報告 | 33 (1986年) | 550 | 10 | 北海道支部「夏季大学」 | |
| 学会だより〔隣接分野〕 |  | 気候変動国際協同研究計画(WCRP)の実施が関係大臣に建議された | 33 (1986年) | 551 | 10 | |||
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 |  | 日本気象学会誌 気象集誌 第II輯 第64巻 第4号 1986年8月 目次 | 33 (1986年) | 555 | 10 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 昭和61年度日本気象学会奨励賞受領者選定理由書 | 33 (1986年) | 556 | 10 | |||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 |  | 第24期第1回常任理事会議事録 | 33 (1986年) | 558 | 10 | |||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |