検索条件: 「巻:45 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ・大気大循環 ・会議 ・気象資料 | シンポジウム |  | 再解析に関するWCRP第1回国際会議の報告 | 大野木和敏 他7名 | 45 (1998年) | 475 | 6 | 再解析 データ同化 | 
| 情報の広場 |  | チベット高原における3次元ドップラレーダ試験運用・観測報告 | 小池俊雄 他11名 | 45 (1998年) | 483 | 6 | ||
| 学会だより[議事録および新入会員] |  | 第29期第16回常任理事会議事録 | 45 (1998年) | 488 | 6 | |||
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] |  | 日本気象学会および関連学会行事予定 | 45 (1998年) | 489 | 6 | |||
| 新刊図書案内 |  | 新刊図書案内 | 45 (1998年) | 490 | 6 | |||
| 学会だより[日本気象学会大会] |  | 秋季大会予稿集の申込みについて | 45 (1998年) | 490 | 6 | |||
| その他 |  | 訂正 | 45 (1998年) | 492 | 6 | |||
| 本だな |  | 「From Turbulence to Climate:Numerical Investigations of the Atmosphere with a Hierarchy of Models」Martin Beniston著 | 栗原和夫 | 45 (1998年) | 493 | 6 | ||
| その他 |  | 編集後記 | 45 (1998年) | 494 | 6 | |||
| カラーページ |  | 1998年4月1日から2日にかけて長野県中部で発生した雨氷 | 牛山素行 | 45 (1998年) | 497 | 7 | ||
| 新理事長挨拶 |  | 理事長就任のご挨拶 | 廣田勇 | 45 (1998年) | 499 | 7 | ||
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] |  | 地球惑星科学関連学会1999年合同大会のセッション,シンポジウム提案の一般公募について | 45 (1998年) | 500 | 7 | |||
| ・熱帯気象 ・大気候 ・研究及び気象事業体制 | 解説 |  | GAME強化観測期間(IOP)を迎えて―季節変化する太陽入射エネルギーはアジアモンスーンをどのように駆動しているか― | 安成哲三 | 45 (1998年) | 501 | 7 | GAME モンスーン 季節変化 水循環 大気・陸面相互作用 | 
| ・海陸風 | 論文 |  | 移動性高気圧通過時の濃尾平野における海陸風の鉛直構造 | 森博明 北田敏廣 弥田賢次 | 45 (1998年) | 515 | 7 | 海陸風 濃尾平野 伊勢湾 平地?台地風 熱的低気圧 中部山岳 | 
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] |  | 第48回科学講演会のご案内 | 45 (1998年) | 530 | 7 | |||
| ・中小規模大気擾乱 | 論文 |  | 1996年5月22日大分県玖珠町・九重町で深夜発生したダウンバースト | 花宮廣務 松浦健次 岩本博之 | 45 (1998年) | 531 | 7 | ダウンバースト | 
| ・豪雨、雷雨 ・局地循環(熱的原因による) | 論文 |  | 中部関東域における夏期の対流性降水の日変化 | 齋藤智興 木村富士男 | 45 (1998年) | 541 | 7 | 降水日変化 局地循環 | 
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] |  | 月例会「レーダー気象」の講演募集のお知らせ | 45 (1998年) | 549 | 7 | |||
| 気候情報 |  | 1998年5月の大気大循環と世界の天候 | 西潟政宣 | 45 (1998年) | 550 | 7 | ||
| 情報File |  | 平成10年度地球フロンテイア研究システム研究員の公募について | 45 (1998年) | 552 | 7 | |||
| ・中層大気(成層圏・中間圏) ・気候の変動 ・人工衛星の技術と搭載用測器 | シンポジウム |  | 成層圏変動とその気候に及ぼす影響に関するつくば国際ワークショップの報告 | 内野修 他5名 | 45 (1998年) | 553 | 7 | リモートセンシング 地球観測衛星 気候変動予測 成層圏オゾン ピナトゥボエーロゾル | 
| ・気象教育 | 気象談話室 |  | 気象学のモデル教材開発に用いるJava言語 | 森厚 | 45 (1998年) | 559 | 7 | 教材開発 パソコン | 
| ・文献、刊行物 | 情報の広場 |  | 平成10年版気象白書「今日の気象業務」刊行のお知らせ | 気象庁広報室 | 45 (1998年) | 564 | 7 | 気象業務 | 
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] |  | 「雲のリモートセンシングと気候影響に関するシンポジウム」のご案内 | 45 (1998年) | 565 | 7 | |||
| 学会だより[議事録および新入会員] |  | 第29期第6回理事会議事録 | 45 (1998年) | 566 | 7 | |||
| 学会だより[日本気象学会大会] |  | 1998年度日本気象学会総会議事録 | 45 (1998年) | 568 | 7 | |||
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] |  | 日本気象学会および関連学会行事予定 | 45 (1998年) | 569 | 7 | |||
| 学会だより[日本気象学会大会] |  | 日本気象学会1998年度春季大会ベストポスター賞の受賞者決まる | 45 (1998年) | 570 | 7 | |||
| 会員の広場 |  | ベストポスター賞を受賞して | EORC/TRMMチーム | 45 (1998年) | 571 | 7 | ||
| 学会だより[日本気象学会大会] |  | 1998年度総会資料 | 45 (1998年) | 573 | 7 | |||
| 学会だより[日本気象学会大会] |  | 日本気象学会1998年度春季大会の報告 | 45 (1998年) | 598 | 7 | |||
| 支部だより |  | 中部支部第5回公開気象講座のお知らせ | 45 (1998年) | 600 | 7 | |||
| 会員の広場 |  | 「天気」の赤字に関するおわびと提案 | 松山洋 | 45 (1998年) | 601 | 7 | ||
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] |  | 気象集誌 第II輯 第76巻 第3号 1998年6月 目次 | 45 (1998年) | 603 | 7 | |||
| 本だな |  | 「CD-ROM台風の事典」台風の事典編集委員会編 | 木村陽一 | 45 (1998年) | 604 | 7 | ||
| 情報File |  | 「第1回秩父宮山岳賞」受賞候補者の推薦募集 | 45 (1998年) | 605 | 7 | |||
| 情報File |  | 教官公募 | 45 (1998年) | 605 | 7 | |||
| 新刊図書案内 |  | 新刊図書案内 | 45 (1998年) | 606 | 7 | |||
| 情報File |  | 「第20回沖縄研究奨励賞」候補者の推薦募集 | 45 (1998年) | 607 | 7 | |||
| 情報File |  | 1998年度「朝日賞」の候補者推薦募集 | 45 (1998年) | 607 | 7 | |||
| 情報File |  | 「第3回トヨタ先端科学技術研究助成プログラム」課題募集 | 45 (1998年) | 608 | 7 | |||
| その他 |  | 編集後記 | 45 (1998年) | 608 | 7 | |||
| ・大気大循環 ・熱帯気象 ・台風 ・海洋気象 | 解説 |  | 海洋性モンスーンの季節進行における大気海洋相互作用の役割―1997年度山本・正野論文賞受賞記念講演― | 植田宏昭 | 45 (1998年) | 611 | 8 | モンスーン 大気海洋相互作用 季節変化 海面水温 大規模対流活動 | 
| ・気候 ・台風 | 論文 |  | 西部熱帯太平洋で発生した水温負偏差と台風9626号について―凌風丸海洋観測および気象庁海洋データ同化システムによる解析― | 水野孝則 石川孝一 高槻靖 | 45 (1998年) | 621 | 8 | 台風海洋相互作用 湧昇流 | 
| ・中小規模大気擾乱 ・レーダー ・台風 | 論文 |  | 単一ドップラーレーダーによる台風域の高層風推定 | 立平良三 瀬古弘 鈴木智広 | 45 (1998年) | 633 | 8 | ドップラーレーダー 高層風推定 台風 | 
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] |  | 気象技術講習会の開催のお知らせ | 45 (1998年) | 642 | 8 | |||
| ・小気候 ・都市気候 | 論文 |  | 関東内陸域における猛暑日数増加の実態と都市化の影響についての検討 | 藤部文昭 | 45 (1998年) | 643 | 8 | 猛暑 気温の経年変化 都市化 | 
| 学会だより[例会・シンポジウム・講演会関係] |  | GPS 国際シンポジウム―地球科学への応用― | 45 (1998年) | 654 | 8 | |||
| 学会だより[賞・奨励金関係] |  | 1999年度「女性科学者に明るい未来をの会・猿橋賞」および研究助成候補者の募集 | 45 (1998年) | 654 | 8 | |||
| ・豪雨、雷雨 ・大気電気 | 論文 |  | 北陸、若狭地方における1996年度冬季雷の活動 | 李鍾浩 和田将一 河崎善一郎 松浦虔士 竹内真 園井康夫 | 45 (1998年) | 655 | 8 | 雷放電 干渉計 | 
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |