検索条件:
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・応用気象
|
短報 | 価格変動の要因としての気候変動・異常気象 | 荒川秀俊 | 22 (1975年) | 443 | 8 | ||
・気象事業
|
その他 | オーストラリアにおける気象学の研究教育体制の一断面 | 浅井冨雄 | 22 (1975年) | 444 | 8 | ||
・地球関連分野
|
解説 | 太陽系惑星科学の可能性 | 堀内剛ニ | 22 (1975年) | 446 | 8 | ||
・研究及び気象事業体制
|
その他 | GAO通信第3号 | 新田尚 | 22 (1975年) | 453 | 8 | ||
・大気汚染
|
論文 | オゾン濃度の平面分布と気流の観測 | 若松伸司 | 22 (1975年) | 454 | 8 | ||
・会議
|
その他 | GARP/POLEX小委員会の報告 | 関口理郎 樋口敬二 楠宏 田中正之 川口貞男 高野健三 駒林誠 石田完 片山昭 | 22 (1975年) | 460 | 8 | ||
・植物と気象
|
その他 | ポプラの種子 | 三宅贇 | 22 (1975年) | 469 | 8 | ||
・会議
|
その他 | GARP/MONEX小委員会の報告 | 朝倉正 田中康夫 | 22 (1975年) | 470 | 8 | ||
・気象学関連雑記
|
その他 | 沖縄の地名 | 赤羽俊朗 | 22 (1975年) | 470 | 8 | ||
学会だより〔例外・シンポジウム等のお知らせ〕 | 第22回 風に関するシンポジウム | 22 (1975年) | 471 | 8 | ||||
・気象事業
|
その他 | 外国の気象観測所めぐり(3) | 中島暢太郎 | 22 (1975年) | 472 | 8 | ||
・研究及び気象事業体制
|
質疑応答 | サンシャイン計画について | 吉田作松 | 22 (1975年) | 473 | 8 | ||
学会だより〔例外・シンポジウム等のお知らせ〕 | 高層気象月例会のお知らせ | 22 (1975年) | 474 | 8 | ||||
学会だより〔大会・講演会〕 | 大会会場及び宿舎一覧表 | 22 (1975年) | 475 | 8 | ||||
・衛星気象学
・気象資料 |
解説 | 米国における静止気象衛星資料の利用の一端 | 嶋村克 | 22 (1975年) | 477 | 9 | ||
・気象事業
|
その他 | 外国の気象観測所めぐり(4) | 中島暢太郎 | 22 (1975年) | 491 | 9 | ||
・語学、用語、論文の書き方
|
用語解説 | 環流型 | 関根勇八 | 22 (1975年) | 492 | 9 | ||
・語学、用語、論文の書き方
|
用語解説 | 群落微気象 | 丸山栄三 | 22 (1975年) | 492 | 9 | ||
・総観気象(時系列を含む)
|
シンポジウム | 昭和49年秋季大会・福岡管区気象研究会シンポジウム「東シナ海低気圧について」報告 | 尾崎康一 山中陸男 二宮洸三 岡村存 浅井冨雄 | 22 (1975年) | 493 | 9 | ||
・接地層
・大気汚染 |
論文 | 接地境界層内でのオゾンの鉛直分布 | 若松伸司 | 22 (1975年) | 514 | 9 | ||
本だな | 吉野正敏編著・陳 国彦訳 中国の雨と気象 | 河村武 | 22 (1975年) | 520 | 9 | |||
・総観規模の降水
|
論文 | 冬型気圧配置における福島県内の降水について(その1)会津地方の降水 | 五ノ井信雄 | 22 (1975年) | 521 | 9 | ||
学会だより〔支部だより〕 | 関西支部だより | 日本気象学会関西支部 | 22 (1975年) | 527 | 9 | |||
・計算技術
|
質疑応答 | Maximum Entropy Methodについて | 福山薫 | 22 (1975年) | 529 | 9 | ||
学会だより〔大会・講演会〕 | 日本気象学会 昭和50年秋季大会・大阪管区気象研究会 | 22 (1975年) | 531 | 9 | ||||
・研究及び気象事業体制
|
その他 | GAO通信第4号 | 新田尚 | 22 (1975年) | 540 | 9 | ||
・小気候
|
解説 | 統計的力学的大気モデルによる季節変動の研究 | 栗原宜夫 | 22 (1975年) | 541 | 10 | ||
学会だより〔賞・奨励金関係〕 | 昭和51年度日本気象学会賞および藤原賞受賞候補者の推薦募集 | 22 (1975年) | 546 | 10 | ||||
・研究技術
|
解説 | 気象解析について | 斎藤直輔 | 22 (1975年) | 547 | 10 | ||
本だな | YOSHINO,M. M. 著 "Climate in a small area―An introduction to local meteorology" | 高橋浩一郎 | 22 (1975年) | 548 | 10 | |||
・大気汚染
|
論文 | 拡散モデルによる大気汚染シミューレーション | 岡本真一 塩沢清茂 大滝厚 | 22 (1975年) | 549 | 10 | ||
学会だより〔例外・シンポジウム等のお知らせ〕 | 航空気象月例会のお知らせ | 22 (1975年) | 555 | 10 | ||||
・語学、用語、論文の書き方
|
用語解説 | 上空エコー、MOS | 加藤一靖 立平良三 | 22 (1975年) | 556 | 10 | ||
・大気放射
|
論文 | 日本における全天日射量の分布と実効大気透過率について | 村井潔三 山内豊太郎 | 22 (1975年) | 557 | 10 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 昭和43年8月18日東京で測られたスコール | 荒川秀俊 堤敬一郎 | 22 (1975年) | 563 | 10 | ||
・気象学関連雑記
|
その他 | ヨーレイ | 安藤清 | 22 (1975年) | 564 | 10 | ||
・海陸風
|
論文 | 海陸風に対する一般風の効果について | 国保政行 根山芳晴 | 22 (1975年) | 565 | 10 | ||
・文献、刊行物
|
その他 | 昭和49年度大学院卒業論文(気象学関係)および気象大学校卒業論文一覧 | 22 (1975年) | 568 | 10 | |||
・気象学関連雑記
|
その他 | 南極委員会だより:昭和基地の越冬生活 | 福谷博 | 22 (1975年) | 569 | 10 | ||
学会だより〔議事録および会員名簿〕 | 昭和50年度日本気象学会総会議事録 | 22 (1975年) | 572 | 10 | ||||
学会だより〔その他〕 | 南極委員会からのお知らせ | 22 (1975年) | 577 | 10 | ||||
・実験技術
|
質疑応答 | 模型風洞実験について | 相馬清二 | 22 (1975年) | 578 | 10 | ||
・語学、用語、論文の書き方
|
その他 | 気象学・海洋物理学研究者のための略語集 | 宮田元靖 長田多美子 | 22 (1975年) | 579 | 10 | ||
・植物と気象
|
解説 | 植物の生長と気象 | 丸山栄三 | 22 (1975年) | 597 | 11 | ||
・大気汚染
|
論文 | スモッグ現象のモデル実験 | 志尾弥 | 22 (1975年) | 613 | 11 | ||
・大気境界層(乱流を含む)
|
論文 | 広島上空摩擦層内の風の日変化に対する若干の解析例について | 太田盛三 前田米造 千葉為利 | 22 (1975年) | 616 | 11 | ||
学会だより〔支部だより〕 | 昭和50年度第4回例会案内 | 22 (1975年) | 621 | 11 | ||||
・語学、用語、論文の書き方
|
用語解説 | OSSE、Comma-Shaped Clouds | 伊藤宏 嶋村克 | 22 (1975年) | 622 | 11 | ||
・惑星気象
|
論文 | ヘリウム気体中のアンモニヤ結晶の成長 | 吉永泰祐 | 22 (1975年) | 623 | 11 | ||
・大気大循環
|
論文 | 上部対流圏循環場から見た西日本の異常天候について | 堀武昌治 根山芳晴 | 22 (1975年) | 629 | 11 | ||
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |