検索条件: 「巻:36」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
口絵 | 日々の衛星写真 1988年7月 | 36 (1989年) | 0 | 1 | ||||
巻頭言 | 理事長就任に際して | 浅井冨雄 | 36 (1989年) | 3 | 1 | |||
情報File | 36 (1989年) | 4 | 1 | |||||
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・会議 |
シンポジウム | NVAG2(地球物理におけるスケーリング則・フラクタル・非線形変動)ワークショップ報告 | 矢野順一 | 36 (1989年) | 5 | 1 | スケーリング則 フラクタル 非線形変動 | |
・文献、刊行物
|
本だな | Craig F. Bohren 著「Clouds in Glass of Beer」 | 菊地時夫 | 36 (1989年) | 10 | 1 | 本だな | |
・中小規模大気擾乱
・会議 |
シンポジウム | 第2回「梅雨研究会」報告 | 加藤内蔵進 東善広 多田英夫 平沢正信 二宮洸三 栗原和夫 瀬上哲秀 | 36 (1989年) | 11 | 1 | 梅雨 | |
・文献、刊行物
|
本だな | 国立極地研究所 編 「南極の大気3 気象」 | 深堀正志 | 36 (1989年) | 17 | 1 | 本だな | |
・人物
|
素顔’89 | Tim Palmer | 住明正 | 36 (1989年) | 18 | 1 | 素顔 Tim Palmier | |
・雲物理
・気象学関連雑記 |
気象談話室 | 冬霧のナゾを追って | 山本晃 | 36 (1989年) | 19 | 1 | 冬霧 霧 | |
学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | 日本気象学会および関連学会行事予定 | 36 (1989年) | 27 | 1 | ||||
・研究及び気象事業体制
|
研究機関めぐり | 東京大学海洋研究所 | 中村晃三 | 36 (1989年) | 28 | 1 | 東京大学海洋研究所 | |
学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | 理工学における同位元素研究発表論文募集 | 36 (1989年) | 30 | 1 | ||||
・雲物理
・大気電気 ・レーダー気象学 |
論文 | 小松周辺の冬季雷に関する一考察 | 道本光一郎 | 36 (1989年) | 31 | 1 | 冬季雷 雷 | |
・会議
|
支部だより | 北海道支部で主催した講演会と研究発表会の報告 | 36 (1989年) | 34 | 1 | 北海道支部研修発表会 北海道支部講演会 | ||
・雲学(雲の形態学)
|
短報 | 中層雲にあいた円形の穴 | 半田孝 正木明 | 36 (1989年) | 35 | 1 | 中層雲 穴 | |
・大気光学
・気象学関連雑記 |
会員の広場 | 異常暈(ハロー)も空からの手紙 | 増田善信 | 36 (1989年) | 39 | 1 | ハロー | |
NEWS | 月平均500mb天気図、1988年11月 11月の世界の天候 | 36 (1989年) | 40 | 1 | ||||
学会だより〔賞・奨励金関係〕 | 国際学術交流基金への募金のお願いと寄付者御芳名 | 36 (1989年) | 42 | 1 | ||||
・雲物理
・気候の変動 |
論文 | 日本周辺海上域に出現する雲の分布の時間変化の特徴 | 池山雅美 武田喬男 | 36 (1989年) | 43 | 1 | 雲頂温度 赤外放射量 雲分布 | |
学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 | 日本気象学会誌 気象集誌 第II輯 第66巻 第5号 1988年10月 目次 | 36 (1989年) | 53 | 1 | ||||
・文献、刊行物
|
本だな | 高橋 博ほか 編「沿岸災害の余地と防災」 | 宮崎正衛 | 36 (1989年) | 54 | 1 | 本だな | |
学会だより〔議事録および新入会員〕 | 第25期第2回常任理事会議事録 | 36 (1989年) | 55 | 1 | ||||
学会だより〔隣接分野〕 | 第22回夏季大学受講者アンケートより | 36 (1989年) | 56 | 1 | ||||
その他 | 編集後記 | 36 (1989年) | 56 | 1 | ||||
口絵 | 日々の衛星写真 1988年8月 | 36 (1989年) | 0 | 2 | ||||
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・惑星気象 ・人工衛星の技術と搭載用測器 |
シンポジウム | ヘルシンキCOSPAR総会の報告(惑星大気力学関係) | 山中大学 | 36 (1989年) | 59 | 2 | COSPAR 惑星大気観測 惑星大気力学 | |
・文献、刊行物
|
本だな | 松井 健・小川 肇 編著「日本の風土」 | 河村武 | 36 (1989年) | 62 | 2 | 本だな | |
・研究及び気象事業体制
・気象学関連雑記 |
会員の広場 | 休憩=研究交流時間がもっと多くとれるのなら | 丸山健人 | 36 (1989年) | 62 | 2 | 交流 | |
・中間大気の微量成分
・大気化学 ・会議 |
シンポジウム | 国際オゾンシンポジウム・対流圏オゾンワークショップ報告 | 小川利紘 村松久史 川平浩二 近藤豊 牧野行雄 | 36 (1989年) | 63 | 2 | オゾン 対流圏オゾン | |
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨 |
論文 | 広島原爆後の“黒い雨”はどこまで降ったか | 増田善信 | 36 (1989年) | 69 | 2 | 黒い雨 原爆 | |
NEWS | 月平均500mb天気図、1988年12月 12月の世界の天候 | 宮崎保彦 | 36 (1989年) | 80 | 2 | |||
・人物
|
素顔’89 | R. Sadourny | 36 (1989年) | 82 | 2 | 素顔 R. Sadourny | ||
・天気予報
・統計手法 |
論文 | 重回帰法による東海地方出梅日の長期予報 | 木下宣幸 | 36 (1989年) | 83 | 2 | 梅雨明け 重回帰法 長期予報 | |
その他 | 訂正 | 36 (1989年) | 87 | 2 | ||||
学会だより〔賞・奨励金関係〕 | 国際学術交流基金への募金のお願いと寄付者御芳名 | 36 (1989年) | 88 | 2 | ||||
・局地風(地形風)
|
論文 | 複雑地形上の気流の観析(筑波山周辺気流の統計的解析) | 北林興二 吉門洋 近藤裕昭 横山長之 | 36 (1989年) | 89 | 2 | 地形風 局地風 統計解析 | |
学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 | 日本気象学会平成元年度春季大会参加申込みおよび参加費等の送金について | 36 (1989年) | 95 | 2 | ||||
・研究及び気象事業体制
・気象学関連雑記 |
会員の広場 | 「天気」に学生参加企画を | 一ノ瀬俊明 | 36 (1989年) | 96 | 2 | 学生参加企画 | |
・研究及び気象事業体制
|
研究機関めぐり | 公害資源研究所 | 近藤裕昭 | 36 (1989年) | 97 | 2 | 公害資源研究所 | |
・一般測器
|
短報 | 「高層気象観測装置(MARWIN RAWINSONDE SET MW 12)」を使って | 萩野谷成徳 藤谷徳之助 | 36 (1989年) | 99 | 2 | 高層気象観測 | |
学会だより〔隣接分野〕 | 気象集誌編集委員会からのお知らせ | 36 (1989年) | 104 | 2 | ||||
・天気予報
・研究及び気象事業体制 ・気象学関連雑記 |
会員の広場 | 長期予報発展のために | 根本順吉 | 36 (1989年) | 105 | 2 | 長期予報 | |
学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | 日本気象学会および関連学会行事予定 | 36 (1989年) | 106 | 2 | ||||
学会だより〔議事録および新入会員〕 | 第25期第3回常任理事会議事録 | 36 (1989年) | 107 | 2 | ||||
その他 | 編集後記 | 36 (1989年) | 108 | 2 | ||||
口絵 | 日々の衛星写真 1988年9月 | 36 (1989年) | 0 | 3 | ||||
・大気大循環
・総観規模の降水 |
解説 | 中国季節風区の豪雨の水蒸気源 | 黄必選 | 36 (1989年) | 111 | 3 | モンスーン 豪雨 中国 | |
学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 | 国際シンポジウム 講演企画委員会からのお知らせ | 36 (1989年) | 118 | 3 | ||||
学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 | 国際シンポジウム「Assimilation of Observations in Meteorology and Oceanography」開催のお知らせ | 36 (1989年) | 118 | 3 | ||||
・雲物理
・応用気象 ・会議 |
シンポジウム | ニュークリエーションと大気エーロゾルの第12回国際会議に出席して | 福田矩彦 | 36 (1989年) | 119 | 3 | 大気エーロゾル ニュークリエーション | |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |