ジュニアセッション2019-発表プログラム-

開催要項プログラム申込方法詳細予稿様式当日の様子個人情報問い合わせ先過去の記録ジュニアトップ


ジュニアセッション 発表プログラム

日時:2019年5月18日(土)(大会第4日) 9:30~12:30(予定)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター

※発表プログラムを掲載しました(4月26日)

※一連番号をクリックするとポスターの写真をご覧いただけます

一連番号 タイトル 学校名
PJ19-01 南九州上空に発生した夜光雲と発光現象の研究 鹿児島市立鹿児島玉龍高等学校
PJ19-02 火星の南極冠の変化とダストストーム発生要因の研究
PJ19-03
都合がつかず会場でのポスター掲載のみ
リモートセンシング(衛星画像)による日本住血吸虫の中間宿主「ミヤイリガイ」の生息地域の分析と、クロマグロにおける住血吸虫被害に対する汎用性 筑波大学附属高等学校
PJ19-04 雨の特徴と気象データの関係性 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
PJ19-05 建物による風速変化の科学
PJ19-06 気象病の要因の究明と、東洋医学思想に基づくその解決方法
PJ19-07 過去からつながる横浜の空
PJ19-08 雷雲発生の観測
PJ19-09 ダウンバースト発生場所の相関関係について調べる
PJ19-10 疑似人工落雷実験による落雷の性質の解明
PJ19-11 月齢と気象値の関係
PJ19-12 横浜市における光化学注意報発令時の気象条件
PJ19-13 気圧と植物の根の浸透圧の関係
PJ19-14 鳥類の行動と気象条件の関係性について
PJ19-15 地球の水循環の変化
PJ19-16 2018年猛暑の夏の気温を例に熱中症予防に気温データを役立てる 静岡県立清水西高等学校
PJ19-17 太陽光発電における散乱光の影響について 石川県立七尾高等学校校
PJ19-18 雲の位置を数学を使って求める 静岡学園中学校
PJ19-19 色が変化する太陽について
PJ19-20 入道雲の仕組みについて
PJ19-21
都合がつかず会場でのポスター掲載のみ
回転水槽実験における流体内部の測定 新潟県立高田高等学校
PJ19-22 台風の研究~観測記録を活用して~ 沖縄県立那覇高等学校
PJ19-23 雨粒は流線型?つぶれた球形? 順天高等学校
PJ19-24 大気の匂いと気候・物質の関係 田園調布学園高等部
PJ19-25 髪の湿気による伸び方の違い
PJ19-26 紙で湿度を計る
PJ19-27 地球温暖化を知り,考える
PJ19-28 夕焼けの色と天気の関係
PJ19-29 オーロラの音の原理についての研究 お茶の水女子大学附属高等学校
PJ19-30 改良型レインゴーランドの製作 滝学園滝中学校
PJ19-31 金星大気の衛星間電波掩蔽観測ミッションの立案に向けたデータ同化による研究 豊島岡女子学園高等学校
横浜雙葉高等学校
PJ19-32 立川高校における50年間の視程の変化と戦後の大気汚染について 東京都立立川高等学校
PJ19-33 気象要素と太陽光のRGB値(第2報) 札幌日本大学高等学校
PJ19-34 サクラの開花日予測に関する考察 聖光学院中学校
PJ19-35 サクラが冬眠から目覚める日

開催要項プログラム申込方法詳細予稿様式当日の様子個人情報問い合わせ先過去の記録ジュニアトップ