【講演題目・概要】 |
|
|
「台風とはどのような渦か?」 |
|
|
琉球大学理学部 准教授 伊藤 耕介 |
|
|
|
台風は気象学上もっとも激しい擾乱のひとつで、しばしば甚大な自然災害を引き起こします。テーマが惑星規模現象からミクロスケールまで多岐にわたる上、力学・熱力学・放射が協調的に作用してできる渦であるため、台風学はあたかも「ミニ気象学」であるかのようです。この講演では、台風が天然のエンジンであることや台風の移動が周囲の風と対流活動の分布で決まることなど、基礎的な内容についてご紹介したいと思います。 |
|
|
|
|
|
|
「台風観測の最前線 〜猛烈な台風に挑む〜」 |
|
|
琉球大学理学部 准教授 山田 広幸 |
|
|
|
台風の進路予報の精度が年々向上しているものの、中心気圧や最大風速の監視と予報には今なお課題が残っています。その解決には台風の強さに関わる「真の値」を得ることが不可欠です。本講演では、日本の航空機観測プロジェクトによる猛烈な台風の観測について紹介するとともに、気象レーダーや衛星を用いて強度を推定するための最新の観測技術とその成果について解説します。 |
|
|
|
|
|
|
「勢力を増す台風 〜予報精度の改善で立ち向かう〜」 |
|
|
気象研究所 応用気象研究部 主任研究官 山口 宗彦 |
|
|
|
「気象庁が発表する台風予報ってどのように作られているの?」、「台風予報をさらに進化させるためにどのような研究が行われているの?」といった疑問について、背景にある予測技術や使用されている気象データなどについて解説します。講演の後半では、台風と地球温暖化の関係について紹介します。台風の強さや日本への接近数、また移動速度など、台風の特徴が近年どのように変化しているのか、また変化があるとした場合、地球温暖化の影響はどの程度あるのか、最新の研究成果を紹介します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|