日本気象学会1999年度総会議事録

場所

 KKRホテル東京「瑞宝」(東京都千代田区大手町1-4-1)

日時

 1999年4月27日 13:30〜15:00

参加者数

 会場出席250名、委任状もしくは書面による出席865名、出席合計1115名【総会成立の要件:定足数は通常会員(1999年4月26日現在4032名)の5分の1(806名)以上、このうち、委任状および書面によらない出席者は通常会員の25分の1(161名)以上が必要(定款第38条)】

議事

  1. 開会
    竹村行雄庶務担当常任理事より総会成立の要件を満たしたことが報告され、総会の開会が宣言された。

  2. 議長選出
    総会議長に大会委員長の椎野純一会員(気象庁観測部長)を選出した。

  3. 理事長挨拶
    廣田勇理事長から、今大会開催担当機関である気象庁観測部をはじめとする関係者に対する謝辞が述べられ、続けて会員に対して以下のような挨拶が行われた。

    気象学は、地球科学・地球物理学の1分野である。地球物理学には、気象、海洋、地震、火山などの分野が含まれる。最近は、研究の細分化が進む傾向にあるが、一方で、合同大会が開かれるなど地球関連学会の連合によりお互いの関係を深めていくような動きもある。また、IUGG総会が4年に一回開かれているが、今年の夏にイギリスのバーミンガムで開かれる総会において、2003年IUGG総会の日本での開催が決まりそうである。2003年総会開催に向けてこれから気象学会にも様々な形での貢献が求められる。会員の皆さんにもご協力、よろしくお願いしたい。若い方々は地球物理学の大きな流れの中にあることを認識して、地球物理学の他分野の動きにも感心を持って頂きたい。
    文部省からの公益法人に対する通知により、学会定款にある総会成立要件を通常会員総数の1/5から1/2に変更することが必要となる。4月26日現在の会員総数は4032名であるが、委任状865通を含めての出席者は1115名である。来年の総会からは、書面および委任状を含めて1/2にあたる2016名の出席が必要となる。これは大変厳しい数字である。若い方々は、学会を自分たちが支え、運営しているという意識を持って総会にも積極的に参加して頂きたい。また、指導的な立場にある方は、会員が総会に出席するよう、あるいは、出席できない場合は書面及び委任状によって総会に参加するよう徹底して頂きたい。一人一人が会員としての自覚を持って頂くことをお願いしたい。

  4. 学会賞授与
    学会賞候補者推薦委員会担当の宮原三郎理事が選定理由を説明し、廣田勇理事長から受賞者に賞状ならびに賞金・メダルが授与された。
    本年の受賞者と、受賞対象となった研究は以下の通り。

    川村隆一会員(富山大学地球科学科)
    「季節内変動から10年スケールにおける大規模大気海洋相互作用と気候変動の実態と気候解明に関する研究」
    山内 恭会員(国立極地研究所)
    「南極域の気候形成における放射の役割に関する研究」

  5. 藤原賞授与
    藤原賞候補者推薦委員会担当の関口理郎常任理事が選定理由を説明し、廣田勇理事長から受賞者に賞状ならびに賞金・メダルが授与された。
    本年の受賞者と、受賞対象となった研究は以下の通り。

    浅井冨雄
    「大気熱対流に関する基礎からメソ気象現象に亙る広範な研究、地球環境問題および気候変動に関する啓発的研究、ならびに気象学・海洋学の国際学術交流の推進に果たした指導的貢献」

  6. 1998年度事業報告
    竹村行雄庶務担当常任理事から、総会資料に基づき,事業報告が行われた。
    今回発行された会員名簿において、アンケートで記載を希望しないとした会員についても名簿に記載されていることについて質問があった。これに対して、事務上のミスによるものであったこと、次回名簿発行時には十分注意をする旨の回答があった。

  7. 1998年度会計報告
    城尾泰彦会計担当常任理事から、総会資料に基づき,会計報告が行われた。

  8. 1998年度監査報告
    徳野正己監事から、総会資料に基づき、監査の結果が報告された。
    引き続き、事業報告、会計報告、監査報告について、採決の結果、賛成多数で承認された。

  9. 理事の辞任に伴う後任理事の選出
    理事の辞任に伴い後任として理事会から推薦のあった5名の理事候補者について廣田勇理事長より、推薦理由の説明があった。
    採決の結果、賛成多数で候補者全員の理事への選出が承認された。

  10. 総会定足数に関する定款改訂
    木田秀次総合計画担当常任理事から、総会資料により、提案理由の説明があった。

    定款改訂後の総会定足数である通常会員総数の1/2の参加をどのように実現するのか、その具体的な方策があるのかとの質問があった。これに対して、次のような回答が行われた: 理事会において検討中である。もう少し時間を頂きたい。例えば、委任状や書面による意志表示の充実などについて工夫する必要があると考えている。
    総会が成立しなかった場合どのようなことになるのかという質問に対して、予算や事業計画が成立せず、例えば「天気」の発行ができなくなるといったことも起きるとの回答があった。
    質疑応答に引き続いて、採決が行われ、定款改訂案は賛成多数で承認された。

  11. 1999年度事業計画
    竹村行雄庶務担当常任理事から、総会資料に基づき,事業計画の提案が行われた。

    事業計画の中に夏の学校が含まれていないことについて質問があり、実施事務局らの計画がまだ届いていないためであるとの回答が行われた。

  12. 1999年度予算案
    城尾泰彦会計担当常任理事から、総会資料に基づき、予算案の提案が行われた。
    引き続き、事業計画および予算案は賛成多数で承認された。

  13. 議事録署名人の指名
    議事録署名人に藤谷徳之助会員(気象庁観測部管理課)、木村隆昭会員(同)を指名したところ、異議なく承認された。

  14. 議長解任
    椎野純一議長から総会の議事運営に関する出席者の協力に感謝する旨挨拶があった後、議長は解任された。

  15. 閉会
    竹村行雄庶務担当常任理事により総会の閉会宣言が行われた。

以上の議事録の通り相違ありません。

総会議長    椎野 純一
出席者代表   藤谷徳之助
出席者代表   木村 隆昭


日本気象学会ホームページへ