検索結果

『天気』記事検索結果

 検索条件:  「著者名:小出,寛」

   37 件中  1 ~ 30 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・総観気象(時系列を含む)
論文 冬季中国地方における天気界の出現密度分布 設楽寛 5 (1958年) 280 9
・人物
紹介 堀口先生をしのぶ 肥沼寛一 6 (1959年) 33 2
・気象災害
論文 風水害の変動 肥沼寛一 6 (1959年) 376 11
・台風
論文 台風の古い日本名 肥沼寛一 7 (1960年) 220 7
・気象学関連雑記
話題・寄稿 天気に関する伊須気余理姫の歌 肥沼寛一 8 (1961年) 150 5
・観測技術
その他 日本の気象観測の始まり 鯉沼寛一 15 (1968年) 29 1
・観測技術
その他 根本氏へのお答え 鯉沼寛一 15 (1968年) 178 4
・観測技術
論文 北海道開拓使が着手した初期の気象観測 鯉沼寛一 15 (1968年) 452 10
・気象事業
論文 内務省における気象観測の開始の経緯と気象台の名称 鯉沼寛一 16 (1969年) 105 3
・気象事業
その他 新春放談 稲山嘉寛 高橋浩一郎 神山恵三 20 (1973年) 2 1
・気象事業
その他 新春放談 稲山嘉寛 高橋浩一郎 神山恵三 20 (1973年) 43 1
本だな 吉村寿人 著 ヒトの適応性――気候変化への適応を中心として―― 小出孝 24 (1977年) 380 7
・文献、刊行物
本だな 押田勇雄 著 「エクセルギー講義」 太田寛 33 (1986年) 276 6 本だな
・台風
・実験技術
解説 中国における台風の室内実験 魏鼎文 王允寛 文字信貴 34 (1987年) 307 5 台風 室内実験
・雲学(雲の形態学)
・写真技術
気象談話室 雲をつかむ 横田寛伸 山根悟 39 (1992年) 233 4 写真
・局地風(地形風)
短報 六甲おろしに伴う風下側のロール雲 横田寛伸 中島肇 39 (1992年) 469 8 六甲おろし ハイドロリックジャンプ
・大気化学
短報 富士山の降水の化学成分の季節変化 土器屋由紀子 坪井一寛 丸田恵美子 40 (1993年) 539 8 富士山頂 降水 非海塩硫酸イオン 硝酸イオン
・エーロゾル
・大気汚染
論文 九州における火山ガス長距離輸送の解析 直江寛明 木下紀正 池辺伸一郎 40 (1993年) 671 9 火山ガス 物質輸送
カラーページ 長時間観測できた水平環 横田寛伸 山根悟 41 (1994年) 0 3
・気候の変動
・大気大循環
・気候
論文 冬季における最近の大気・海洋の長周期変動の特徴について 小出寛 小寺邦彦 44 (1997年) 535 8 長周期変動 大気海洋相互作用 海面水温(SST) 成層圏
・古気候
・会議
シンポジウム 第2回古気候モデリング相互比較プロジェクト(PMIP)ワークショップに参加して 小出寛 45 (1998年) 469 6 GCM モデル相互比較 PMIP
・気候の変動
・計算技術
・会議
シンポジウム 第2回再解析国際会議参加報告 小出寛 他7名 47 (2000年) 267 4 再解析 データ同化 数値予報
・中小規模大気擾乱
会員の広場 奨励賞を受賞して 中山寛 51 (2004年) 63 1 収束線 帯状雲 大雲 北海道西岸
編集後記 編集後記 小出 寛 52 (2005年) 224 3
・会議
シンポジウム 日欧先端科学セミナー「気候変動」参加報告 秋山博子 有本昌弘 植村立 大石龍太 財城真寿美 佐藤友徳 大楽浩司 田口正和 東塚知己 豊田隆寛 長島佳菜 長野宇規 西澤誠也 西田哲 堀正岳 三好建正 安中さやか 山口耕生 山田和芳 吉川知里 渡邉英嗣 53 (2006年) 915 12 915
・総観気象(時系列を含む)
・局地風(地形風)
調査ノート 関東地方で日最高気温が40℃を超えた2007年夏の高温 その1〜2007年8月15日と16日の事例解析〜 桜井美菜子 篠原善行 眞下国寛 須永次雄 56 (2009年) 248 4 高温 最高気温 山越え気流
・総観気象(時系列を含む)
・局地風(地形風)
調査ノート 関東地方で日最高気温が40℃を超えた2007年夏の高温 その2〜JMANHMによる日最高気温の再現実験と高温要因の考察〜 篠原善行 眞下国寛 桜井美菜子 須永次雄 56 (2009年) 543 7 高温 最高気温 山越え気流 数値実験
・研究及び気象事業体制
・会議
情報の広場 温暖化リスクメディアフォーラム〜925 前田芳恵 三瓶由紀 江守正多 福士謙介 青柳みどり 高橋潔 福田寛之 田中泰義 松本安生 朝倉暁生 住明正 57 (2010年) 919 12 気候変動 コミュニケーション
・数値予報
・海洋気象
気象業務の窓 気象庁の高潮数値予測モデルについて 林原寛典 58 (2011年) 235 3 高潮 数値モデル
・局地風(地形風)
短報 北海道西岸沖に形成される層雲の空白域に及ぼす地形効果 藤吉康志 岸寛人 大竹秀明 川島正行 58 (2011年) 705 8 層雲 地形
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード