内容分類 |
カテゴリ |
タイトル |
著者 |
巻 |
開始頁 |
号 |
キーワード |
・極気象
・研究及び気象事業体制
・気象学史
|
解説 |
 |
1. 南極観測の過去・現在・未来 |
山内恭
|
50 (2003年) |
589 |
8 |
南極
越冬隊
南極条約
|
・極気象
・研究及び気象事業体制
・レーダー
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気物理化学
|
解説 |
 |
7. これからの南極観測―南極昭和基地大型大気レーダー計画― |
佐藤薫
堤雅基
麻生武彦
佐藤亨
山内恭
江尻全機
|
50 (2003年) |
619 |
8 |
南極
大型大気レーダー
重力波
乱流
|
・気象災害
・気象教育
|
情報の広場 |
 |
「津波から命を守るために!」のビデオ制作 |
板東恭子
|
51 (2004年) |
551 |
7 |
津波
地震
防災
教育
ビデオ
CD-ROM
|
・一般測器
|
論文 |
 |
気象庁のウィンドプロファイラ観測における渡り鳥エコーの影響と対策 |
小林健二
阿保敏広
泉川安志
河原恭一
石原正仁
若山俊夫
松田知也
|
52 (2005年) |
11 |
1 |
ウィンドプロファイラ
渡り鳥
データ品質管理
|
・極気象
・観測技術
|
研究会報告 |
 |
2007年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告 |
山内恭
山崎孝治
平沢尚彦
中村尚
浮田甚郎
高田久美子
阿部彩子
佐藤薫
本田明治
齋藤冬樹
猪上淳
高谷康太郎
原圭一郎
|
55 (2008年) |
696 |
8 |
IPY(国際極年)
南極観測
|
・極気象
・気候の変動
・会議
|
シンポジウム |
 |
第1回国際北極研究シンポジウム報告―温暖化により激変する北極圏― |
田中博
山内恭
村田功
松浦陽次郎
鈴木力英
|
56 (2009年) |
377 |
5 |
北極圏
地球温暖化
ISAR-1
|
・極気象
・気候の変動
・古気候
|
研究会報告 |
 |
地球惑星連合2010年大会「最新の大気科学」北極圏の気候変動セッション報告 |
田中博
山崎孝治
山内恭
|
57 (2010年) |
518 |
7 |
北極圏
気候変動
地球惑星
|
・総観気象(時系列を含む)
・極気象
・研究及び気象事業体制
|
研究会報告 |
 |
2010年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告 |
山内 恭
川村隆一
本田明治
|
57 (2010年) |
857 |
11 |
南極観測
しらせ
冬季東アジアモンスーン
テレコネクション
バレンツ海
|
・大気境界層(乱流を含む)
・大気化学
・海洋気象
・観測技術
|
短報 |
 |
南極海における大気中ラドン濃度観測 |
田阪茂樹
松原正也
田口彰一
長田和雄
山内恭
|
58 (2011年) |
31 |
1 |
南極海
南極観測船
ラドン
大気海洋間気体交換
|
・極気象
・気候の変動
・会議
|
シンポジウム |
 |
国際極年オスロ科学会議参加報告 |
平沢尚彦
橋田元
山内恭
本田明治
西井和晃
飯島慈裕
藤田秀二
青木茂
飯田高大
|
58 (2011年) |
317 |
4 |
IPY
国際極年
|
・中小規模大気擾乱
・気象災害
・レーダー気象学
|
論文 |
 |
2007年4月28日に東京湾岸地帯に突風をもたらしたボウエコー |
高谷美正
鈴木修
山内洋
中里真久
猪上華子
|
58 (2011年) |
1037 |
12 |
突風
マイソサイクロン
ボウエコー
|
・竜巻
|
研究会報告 |
 |
2012年5月6日茨城・栃木の竜巻に関する調査研究報告会 |
石原正仁
新野宏
鈴木修
山内洋
小司禎教
足立アホロ
佐藤英一
鈴木真一
前坂剛
加藤輝之
津口裕茂
益子渉
小林文明
佐々浩司
宮城弘守
喜々津仁密
櫻井渓太
|
60 (2013年) |
47 |
1 |
竜巻
北関東
つくば
茨城・栃木の竜巻
|
・極気象
・大気化学
・エーロゾル
|
短報 |
 |
1997年春季に南極昭和基地において発現した地上オゾン消失現象 |
江崎雄治
平沢尚彦
林政彦
山内恭
|
60 (2013年) |
91 |
2 |
地上オゾン消失
流跡線解析
エアロゾル濃度
|
・中小規模大気擾乱
・気象災害
・レーダー気象学
|
訂正 |
 |
論文「2007年4月28日に東京湾岸地帯に突風をもたらしたボウエコー」の訂正について |
高谷美正
鈴木修
山内洋
中里真久
猪上華子
|
60 (2013年) |
445 |
6 |
突風
マイソサイクロン
ボウエコー
|
・豪雨、雷雨
・天気予報
・計算技術
・気象災害
|
研究会報告 |
 |
第39回メソ気象研究会・気象災害委員会との共催発表会の報告 梅雨期の大雨 〜平成24年7月九州北部豪雨〜 |
加藤輝之
楠研一
林泰一
吉田健二
木下仁
佐々木洋
國井勝
茂木耕作
佐々木恭子
|
60 (2013年) |
667 |
8 |
豪雨
天気予報
降水予測技術
気象災害
|
・極気象
・気候の変動
|
解説 |
 |
2011年度春季大会シンポジウム「変動する地球気候の鍵―南極・北極―」の報告 はじめに |
平沢尚彦
山内恭
冨川喜弘
|
60 (2013年) |
881 |
11 |
極域観測
気候変動
|
・極気象
・中層大気(成層圏・中間圏)
・レーダー
|
解説 |
 |
1.新しい南極昭和基地大型大気レーダー(PANSY)から見えるもの |
佐藤薫
堤雅基
佐藤亨
中村卓司
齊藤昭則
冨川喜弘
西村耕司
山岸久雄
山内恭
|
60 (2013年) |
883 |
11 |
南極
MSTレーダー
|
・中小規模大気擾乱
・天気予報
・気象災害
|
シンポジウム |
 |
第2回TOMACS国際ワークショップの報告―首都圏をフィールドとした極端気象に関する国際共同研究の進捗― |
三隅良平
中谷剛
小司禎教
瀬古弘
斉藤和雄
清野直子
鈴木真一
出世ゆかり
平野洪賓
足立アホロ
山内洋
|
62 (2015年) |
511 |
6 |
中小規模大気擾乱
天気予報
気象災害
|
・気象教育
|
解説 |
 |
1.Dr.ナダレンジャーの自然災害科学実験教室における課題と展望 |
納口恭明
|
62 (2015年) |
583 |
7 |
防災教育
ナダレンジャー
|
・極気象
・会議
|
最近の学術動向 |
 |
極域および高山域観測,研究,サービスに関する執行理事会専門家パネル(WMO/EC-PHORS-6)出席報告 |
山内恭
|
63 (2016年) |
141 |
2 |
極気象
会議
|
・極気象
・気象学史
|
解説 |
 |
極域気象研究の系譜と極域・寒冷域研究連絡会 |
山内恭
|
63 (2016年) |
157 |
3 |
極気象
気象学史
|
・中小規模大気擾乱
・気象災害
・レーダー気象学
|
論文 |
 |
2003年10月13日に関東地方を通過した亜熱帯低気圧によって生じた突風現象の観測的研究 |
高谷美正
山内洋
|
63 (2016年) |
983 |
12 |
ダウンバースト
メソサイクロン
|
・雲物理
・エーロゾル
・会議
|
シンポジウム |
 |
「エアロゾル・雲・降水の相互作用に関する研究集会」報告 |
荒木健太郎
當房豊
山下克也
佐藤陽佑
鈴木健太郎
瀬戸里枝
川合秀明
山内晃
小池真
三隅良平
三浦和彦
島伸一郎
橋本明弘
田尻拓也
Tzu-Hsien Kuo
岩田歩
折笠成宏
木ノ内健人
|
64 (2017年) |
483 |
7 |
雲物理
エアロゾル
会議
|
・雲物理
・エーロゾル
・会議
|
シンポジウム |
 |
「2017年度エアロゾル・雲・降水の相互作用に関する研究集会」報告 |
山下克也
當房豊
荒木健太郎
佐藤陽祐
三隅良平
前田麻人
岩田拓己
森樹大
岩本洋子
村田浩太郎
折笠成宏
田尻拓也
齋藤泉
端野典平
島伸一郎
武田和弥
郭朋君
川合秀明
山内晃
藤原智貴
堀田陽香
熊谷幸基
猪又淳之助
大芦宏彰
高橋麗
酒井健人
|
65 (2018年) |
521 |
8 |
エアロゾル
雲
降水
雲物理
会議
|
・雲物理
・エーロゾル
・会議
|
シンポジウム |
 |
2018年度「エアロゾル・雲・降水の相互作用に関する研究集会」報告 |
佐藤陽祐
當房豊
山下克也
荒木健太郎
橋本明弘
梶野瑞王
中島孝
三隅良平
小池真
岩崎杉紀
川合秀明
飯塚芳徳
高橋麗
山内晃
折笠成宏
齋藤泉
藤田啓恵
酒井健人
郭威鎮
田尻拓也
島伸一郎
岩本洋子
|
66 (2019年) |
479 |
7 |
エアロゾル
雲
降水
雲物理
会議
|
・極気象
・気候の変動
|
解説 |
 |
極域大気科学・気候科学研究の40余年を振り返って―2021年度藤原賞受賞記念講演― |
山内恭
|
68 (2021年) |
627 |
12 |
極気象
気候の変動
|
|
今月のひまわり画像 |
 |
2022年7月 |
小松恭子
|
69 (2022年) |
514 |
9 |
|
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気化学
・気候の変動
・気象事業
|
研究会報告 |
 |
オゾン観測ネットワークの現状〜札幌と那覇サイトの停止を受けて〜 |
林田佐智子
中島英彰
藤原正智
山内恭
金谷有剛
笠井康子
今村隆史
|
70 (2023年) |
19 |
1 |
オゾン全量
オゾンゾンデ
オゾン層
気象業務
|
|
今月のひまわり画像 |
 |
2022年12月 |
小松恭子
|
70 (2023年) |
96 |
2 |
|
・レーダー
・豪雨、雷雨
|
論文 |
 |
東京国際空港の空港気象ドップラーレーダーによるレーダー屈折指数の時間変化量推定 |
瀬古弘
山内洋
佐藤英一
梅原章仁
酒井哲
鈴木修
南雲信宏
足立アホロ
|
71 (2024年) |
281 |
7 |
レーダー気象学
豪雨・雷雨
|
内容分類 |
カテゴリ |
タイトル |
著者 |
巻 |
開始頁 |
号 |
キーワード |