検索結果

『天気』記事検索結果

 検索条件:  「著者名:山本,哲」

   283 件中  271 ~ 283 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・数値予報
・会議
シンポジウム 第10回データ同化ワークショップの報告 川畑拓矢 上野玄太 中野慎也 藤井陽介 三好建正 小守信正 増田周平 眞木貴史 土居知将 野村俊一 雨宮新 山崎哲 露木義 67 (2020年) 455 8 データ同化 ワークショップ
・気候の変動
・水文気象
・会議
シンポジウム 第8回GEWEX国際会議報告 松本淳 Kim Hyungjun 新田友子 寺尾徹 可知美佐子 山本晃輔 鈴木健太郎 佐藤友徳 日比野研志 花崎直太 67 (2020年) 531 9 気候の変動 水文気象 会議
・竜巻
・台風
・気象災害
・レーダー
シンポジウム 「竜巻シンポジウム―藤田哲也博士生誕100年を記念して―」の報告 新野宏 小林文明 栃本英伍 末木健太 足立透 梅原章仁 田村幸雄 野田稔 佐々浩司 加藤輝之 加茂直幸 中里真久 益子渉 伊藤純至 横田祥 田村哲郎 楠研一 石津尚喜 68 (2021年) 511 10 竜巻 台風 気象災害 レーダー
・海洋
・会議
情報の広場 オンライン会合でのGatherの利用 木戸晶一郎 山崎哲 野中正見 見延庄士郎 68 (2021年) 605 11 海洋 会議 オンライン大会
・台風
・雲物理
・気象災害
・レーダー気象学
研究会報告 気象災害委員会・第53回メソ気象研究会合同研究会―甚大な災害をもらした2019年台風第15号と第19号の実態に迫る―の報告 宮本佳明 柳瀬亘 加藤輝之 益子渉 筆保弘徳 竹見哲也 三隅良平 荒木健太郎 日比野研志 68 (2021年) 661 12 台風 突風 洪水予測 レーダー seeder-feeder
・天気予報
・計算技術
調査ノート ニューラルネットワークを用いた山形県内の気温および降雪量の予測実験 高野哲夫 69 (2022年) 529 9 ニューラルネットワーク 降雪予報
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・総観気象(時系列を含む)
・総観規模の風
・総観規模の降水
・中小規模大気擾乱
・極気象
・熱帯気象
・台風
・中層大気(成層圏・中間圏)
・中間大気の微量成分
・天気予報
・気象災害
・気象統計
・計算技術
・観測技術
・会議
・海洋
研究会報告 研究集会「変容する気候系における気象・気候災害の予測とその発現過程の理解」の報告 山崎哲 直江寛明 菅野湧貴 榎本剛 69 (2022年) 703 12 梅雨前線 季節内振動 ブロッキング高気圧 寒冷渦 大気の川 台風 冷夏 ダブルジェット テレコネクション 同位体 爆弾低気圧 黒潮 ストーリーライン 極渦 オゾンホール アンサンブル 浅水波 エネルギーサイクル 成層圏突然昇温
編集後記 編集後記 中村哲 70 (2023年) 62 1
本だな 「図説 世界の気候事典」「気候変動の事典」山川修治ほか 編 安成哲三 70 (2023年) 89 2
・豪雨、雷雨
・気象災害
解説 4.日本における停滞性降水系の特徴と近年の豪雨時に見られた大気環境条件 竹見哲也 70 (2023年) 474 10 豪雨 気象災害
・気象資料
・気象学史
気象談話室 気象観測原簿にみる太平洋戦争時の空襲記録 山本竜也 70 (2023年) 545 11 気象観測原簿 空襲 戦争
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・中小規模大気擾乱
・豪雨、雷雨
新用語解説 湿潤絶対不安定層(MAUL) 竹見哲也 70 (2023年) 553 11 大気熱力学 静的安定度 メソスケール気象学 豪雨
・気象災害
・台風
・豪雨、雷雨
・竜巻
・気候の変動
・数値予報
・水文気象
・研究及び気象事業体制
研究会報告 2023年度春季大会専門分科会「激甚化・頻発化する気象災害の軽減に気象学と関連研究はどう貢献するか?」報告 橋田俊彦 竹見哲也 坪木和久 中村尚 伊藤耕介 山田広幸 佐々浩司 川瀬宏明 森信人 大津山堅介 花島誠人 黒良龍太 竹之内健介 70 (2023年) 599 12 気象災害 台風 豪雨 竜巻 極端気象 気候変動適応 災害リスク 地域防災 災害対応
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード