検索結果

『天気』記事検索結果

 検索条件:  「著者名:山本,哲」

   283 件中  61 ~ 90 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・文献、刊行物
本だな Werner Schwerdtfeger 著 「Weather and Climate of the Antarctic」 大畑哲夫 32 (1985年) 486 9 本だな
・航空気象
・観測技術
論文 航空機による風速の測定 光本茂記 植田洋匡 山本一夫 32 (1985年) 497 9 航空機 風の測定
・大気大循環
・熱帯気象
解説 ENSO(エル・ニーニョ/南方振動)の全球的様相 安成哲三 33 (1986年) 507 10 ENSO エル・ニーニョ 南方振動 モンスーン 東西循環 学会賞 大陸ー大気ー海洋相互作用
・大気大循環
・熱帯気象
・会議
シンポジウム 「インド・モンスーン長期予報100年」記念国際セミナーに参加して 安成哲三 栗原弘一 33 (1986年) 529 10 モンスーン インド 長期予報 南方振動 季節内変動
・大気境界層(乱流を含む)
・レーダー
論文 ミリ波レーダーによる海霧の観測 柳沢善次 石原正仁 沢井哲滋 33 (1986年) 603 11 海霧 レーダー ミリ波レーダー 霧粒
・接地層
・大気化学
・一般測器
解説 大気中の炭酸ガス濃度変動の国際比較観測 光田寧 文字信貴 佐橋謙 塚本修 米谷俊彦 松井哲司 大滝英治 33 (1986年) 625 12 炭酸ガス 炭酸ガス濃度 比較観測
・文献、刊行物
本だな 「Heat balance of climatology」 大畑哲夫 34 (1987年) 43 1 本だな
・大気大循環
・熱帯気象
最近の研究から 30?60日周期変動の実態は何か? 中澤哲夫 34 (1987年) 269 4 大気大循環 積雲対流 30?60日周期
・大気化学
・一般測器
解説 二酸化炭素変動の開発 大滝英治 瀬尾琢郎 松井哲司 34 (1987年) 293 5 二酸化炭素変動計 測器 二酸化炭素 水蒸気
・大気境界層(乱流を含む)
・海洋気象
論文 東シナ海における海面熱収支の季節変化 石井哲雄 近藤純正 34 (1987年) 517 8 海面熱収支の季節変化 東シナ海
・大気大循環
・極気象
・会議
シンポジウム 昭和62年度春季大会シンポジウム「梅雨とモンスーン」の報告 2. モンスーンの季節内変動と東アジアの循環場 安成哲三 34 (1987年) 689 11 日本気象学会 東アジア モンスーン 季節内変動と循環場
・接地層
論文 接地逆転層の生成・消滅過程の数値実験 山本敏一 35 (1988年) 47 1 接地逆転層 数値実験 接地層
・天気予報
・会議
シンポジウム 大気ー海洋相互作用に関するビアクネスシンポジウム 新田勍 安成哲三 佐伯理郎 山形俊男 北村佳照 山崎孝治 鬼頭昭雄 川村隆一 35 (1988年) 417 7 大気ー海洋相互作用 ENSO
・中小規模大気擾乱
・天気予報
会員の広場 イギリス南部を襲った暴風 瀬上哲秀 35 (1988年) 513 8 暴風 イギリス南部 数値予報
・大気境界層(乱流を含む)
・視程
・海洋気象
論文 釧路の海霧 沢井哲滋 35 (1988年) 555 9 釧路 海霧
・文献、刊行物
本だな O.M. Essenwanger 著 「World Survey of Climatology 1B」 安成哲三 35 (1988年) 572 9 本だな
・中小規模大気擾乱
・会議
シンポジウム 第2回「梅雨研究会」報告 加藤内蔵進 東善広 多田英夫 平沢正信 二宮洸三 栗原和夫 瀬上哲秀 36 (1989年) 11 1 梅雨
・雲物理
・気象学関連雑記
気象談話室 冬霧のナゾを追って 山本晃 36 (1989年) 19 1 冬霧
・人物
その他 新生「気象利用研究会」を遺して―元田雄四郎先生逝く― 小林哲夫 36 (1989年) 472 7 追悼 元田雄四郎
・中小規模大気擾乱
・熱帯気象
・語学、用語、論文の書き方
新用語解説 スーパークラスター 中澤哲夫 36 (1989年) 743 12 スーパークラスター
・古気候
・気候の変動
・会議
シンポジウム 国際シンポジウム「Ice and climate(雪氷圏と気候)」に参加して 安成哲三 森永由紀 岩崎友彦 37 (1990年) 165 3 雪氷圏 気候変動 古気候
・極気象
・局地循環(熱的原因による)
・雪氷学
気象談話室 氷河風は昼間吹く 大畑哲夫 37 (1990年) 169 3 氷河風
・熱帯気象
解説 平成元年度山本賞受賞記念講演-スーパークラスターと熱帯大規模対流活動 中澤哲夫 37 (1990年) 215 4 スーパークラスター 山本賞 気候内変動 熱帯対流活動
・レーダー
・研究及び気象事業体制
海外だより プキティンギ訪問記(その2) 山中大学 山本衛 廣田勇 福西浩 近藤豊 田中浩 37 (1990年) 308 5 赤道レーダー 訪問記 レーダー
・大気境界層(乱流を含む)
・天気予報
解説 霧のNowcasting 沢井哲滋 37 (1990年) 509 8 概念モデル 天気予報
・中小規模大気擾乱
・航空気象
解説 1990年藤原賞受賞記念講演-xy気象学の開拓 藤田哲也 37 (1990年) 803 12 メソ気象 トルネード ダウンバースト マイクロバースト 藤原賞
・大気大循環
・熱帯気象
・会議
シンポジウム 熱帯海洋と全球大気(TOGA)に関する国際研究集会に参加して 安成哲三 蒲地政文 鬼頭昭雄 轡田邦夫 住明正 高藪出 高藪縁 竹内謙介 時岡達志 冨田智彦 中澤哲夫 邊田有理江 見延庄士郎 山形俊男 37 (1990年) 809 12 TOGA ENSO モンスーン
・会議
・地球関連分野
シンポジウム 「国際地球物理金沢会議1990 WPGM」の報告 木村竜治 河崎善一郎 山岬正紀 安成哲三 村山信彦 山中大学 近藤豊 木田秀次 37 (1990年) 821 12 WPGM 国際会議 シンポジウム
・数値予報
解説 我国の数値予報システムの現状(3) 狭領域モデルの概要 瀬上哲秀 38 (1991年) 93 2 数値予報 狭領域モデル
・接地層
論文 鹿島で観測された乱流的接地逆転層について 近藤裕昭 水野建樹 林正康 山本晋 吉門洋 横山長之 38 (1991年) 151 3 接地逆転層 鹿島 乱流変動
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード