検索結果

『天気』記事検索結果

 検索条件:  「著者名:山本,哲」

   283 件中  241 ~ 270 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・中小規模大気擾乱
・熱帯気象
・台風
シンポジウム 第11回「メソ対流系と顕著気象に関する国際会議(ICMCS-XI)」参加報告 加藤輝之 上田博 篠田太郎 津口裕茂 山田広幸 南雲信宏 大東忠保 竹見哲也 63 (2016年) 719 9 中小規模大気擾乱 熱帯気象 台風
・会議
・雲物理
・エーロゾル
シンポジウム 第17回国際雲・降水会議(ICCP2016)の報告 三隅良平 岩崎杉紀 道端拓朗 竹見哲也 山下克也 佐藤陽祐 當房豊 大畑祥 橋本明弘 折笠成宏 田尻拓也 村上正隆 63 (2016年) 862 11 雲物理 エーロゾル 降水システム
・中小規模大気擾乱
・天気予報
・気象災害
シンポジウム 第6回超高精度メソスケール気象予測研究会報告 斉藤和雄 瀬古弘 露木義 中村晃三 青梨和正 竹見哲也 63 (2016年) 869 11 中小規模大気擾乱 天気予報 気象災害
・天気予報
・研究及び気象事業体制
・数値予報
最近の学術動向 季節内から季節予測プロジェクト(Sub-seasonal to Seasonal Prediction Project) 高谷祐平 中澤哲夫 松枝未遠 64 (2017年) 457 6 天気予報 研究及び気象事業体制 数値予報
本だな 「土砂災害・竜巻・豪雪(わかる!取り組む!災害と防災5)」 帝国書院編集部 編 瀬上哲秀 64 (2017年) 492 7
・産業気象
調査ノート 降水日数を指標とする天候デリバティブの価格付けに関する検討 高野哲夫 64 (2017年) 509 7 天候デリバティブ 天候リスク
・中小規模大気擾乱
・雲物理
・数値予報
研究会報告 第47回メソ気象研究会・第10回気象庁数値モデル研究会の報告―数値モデルによる積乱雲とその効果の表現― 加藤輝之 永戸久喜 竹見哲也 富田浩文 松林健吾 氏家将志 吉村裕正 64 (2017年) 655 9 数値モデル 雲微物理スキーム 積雲対流スキーム
・熱帯気象
・会議
研究会報告 日本地球惑星科学連合−米国地球物理学連合合同2017年大会「最新の大気科学:海大陸研究強化年−YMC」セッションの報告 米山邦夫 竹見哲也 64 (2017年) 744 10 大気海洋陸面相互作用
追悼文 地球をめぐる風と共に―国際的気候学者 吉野正敏先生を偲ぶ― 安成哲三 64 (2017年) 745 10
・台風
論文 PALAU2013で観測された台風第1304号の発生予報実験における初期値依存性の解析 吉岡大秋 筆保弘徳 榎本剛 勝俣昌己 山崎哲 横井覚 辻野智紀 舛田あゆみ 城岡竜一 64 (2017年) 873 12 台風
編集後記 編集後記 瀬上哲秀 65 (2018年) 206 3
・会議
・気象学史
シンポジウム 地球の反対側で気象学史:第25回国際科学史会議に参加して 山本哲 65 (2018年) 425 6 国際科学史会議 気象学史 ブラジル
・気候
・大気候
・気候の変動
・数値予報
シンポジウム 第5回再解析国際会議報告 古林慎哉 原田昌 小林ちあき 原田やよい 大島和裕 中村尚 福井真 藤原正智 山崎哲 芳村圭 65 (2018年) 431 6 再解析 データ同化 観測データ 数値予報 気候解析
・気象学史
・人物
情報の広場 「野中千代子は気象学会の会員だった?」―40年前に示された答 山本哲 65 (2018年) 601 8 野中千代子 野中 到 大日本気象学会
・会議
情報の広場 第4回気象気候若手研究者交流会開催報告 釜江陽一 栃本英伍 西川はつみ 宇野史睦 山崎哲 川瀬宏明 辻野智紀 神山翼 大竹潤 山下陽介 道端拓朗 川添祥 神澤望 築地原匠 木下武也 65 (2018年) 643 9 若手研究者交流
・会議
情報の広場 第3回若手科学者サミット報告 山崎哲 木下武也 65 (2018年) 649 9 研究会報告
・台風
・気象資料
短報 深層学習を用いた台風強度推定に対する台風の特徴の影響 加瀬紘熙 筆保弘徳 北本朝展 Danlan Chen 吉田龍二 竹見哲也 66 (2019年) 51 1 台風 機械学習
・中層大気(成層圏・中間圏)
・気候の変動
解説 3.北極-中緯度気候結合における成層圏過程 中村哲 66 (2019年) 220 3 中層大気 気候の変動 北極振動 海水
・総観気象(時系列を含む)
・水文気象
解説 5.北東ユーラシアの「大気−植生−凍土−河川」システムの現在と将来 檜山哲哉 66 (2019年) 230 3 総観気象 水文気象
・総観規模の降水
・天気予報
シンポジウム 「平成30年7月豪雨に関する緊急対応研究会」の報告 小槻峻司 寺崎康児 新保明彦 坂本雅巳 藤田匡 津口裕茂 北畠尚子 竹見哲也 高薮縁 金丸佳矢 鼎信次郎 中村尚 富田浩文 三好建正 66 (2019年) 253 3 平成30年7月豪雨 予測可能性
・総観気象(時系列を含む)
・中小規模大気擾乱
・豪雨、雷雨
・気候の変動
・天気予報
・気象災害
研究会報告 気象災害委員会・第50回メソ気象研究会合同研究会の報告 中村尚 竹見哲也 坪木和久 中北英一 山口弘誠 小坂田ゆかり 黒良龍太 渡部雅浩 高薮縁 66 (2019年) 327 4 豪雨 メソ気象 地球温暖化 総観気象
・大気境界層(乱流を含む)
・観測技術
論文 つくばと佐賀に設置したミーライダーデータから算出した混合層高度の日変動・季節変動およびラジオゾンデ・客観解析データとの比較 泉敏治 内野修 酒井哲 永井智広 森野勇 66 (2019年) 345 5 混合層高度 ライダー
・観測技術
・会議
シンポジウム 世界気象機関(WMO)気象・環境測器および観測法に関する技術会合(CIMO TECO 2016)および付随して開催された会合・展示会報告 山本哲 塚本尚樹 野村幸弘 林俊宏 林泰一 竹内栄治 中溝尚道 宮崎真 和田将一 66 (2019年) 359 5 世界気象機関(WMO) 測器観測法委員会(CIMO)
・大気大循環
・極気象
・気候の変動
研究会報告 2018年秋季「極域・寒冷域研究連絡会」の報告―北極海の海氷減少の中緯度気候への影響は本当か?― 西井和晃 中村哲 森正人 66 (2019年) 399 5 北極海海氷 寒波 成層圏
本だな 「雲を愛する技術」荒木健太郎 著 瀬上哲秀 66 (2019年) 404 5
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・総観気象(時系列を含む)
・竜巻
・台風
シンポジウム 第1回高・低気圧ワークショップの報告 平田英隆 栃本英伍 柳瀬亘 山崎哲 渡邉俊一 吉田聡 北祐樹 宇野史睦 石山尊浩 66 (2019年) 421 6 低気圧 高気圧
・会議
・数値予報
・計算技術
研究会報告 第5回非静力学モデルに関する国際ワークショップの報告 瀬古弘 和田章義 村田昭彦 宮川知己 竹見哲也 福井真 川畑拓矢 北村祐二 清木達也 堀田大介 66 (2019年) 501 7 非静力学数値モデル ワークショップ
・産業気象
調査ノート 1か月予報を応用する天候デリバティブの着想 高野哲夫 66 (2019年) 595 8 天候デリバティブ 天候リスク
・気象学史
・人物
情報の広場 頓野私立山口測候所 頓野キヨ・田邊タミ―最初の女性会員をたずねて― 山本哲 66 (2019年) 653 9 頓野キヨ 田邊タミ 頓野廣太郎 大日本気象学会
編集後記 編集後記 瀬上哲秀 67 (2020年) 428 7
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード