検索条件: 「著者名:藤吉康志」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・雲学(雲の形態学)
|
質疑応答 | ≪特別企画≫エレガントな解説を求む:積雲の発達 | 藤吉康志 | 25 (1978年) | 535 | 7 | ||
・レーダー気象学
|
論文 | 同時に異なった高度に現われたブライトバンド | 藤吉康志 武田喬男 | 27 (1980年) | 271 | 4 | ||
・極気象
・会議 |
月例会報告 | 月例会「南極圏の気象」第3回の報告 | 伊藤朋之 菊地勝弘 藤吉康志 和田誠 山内恭 | 32 (1985年) | 508 | 9 | 月例会「南極の気象」 | |
・大気光学
・気象学関連雑記 |
海外だより | パタゴニアで見た雲、虹、蜃気楼 | 藤吉康志 | 33 (1986年) | 389 | 8 | パタゴニア 雲 虹 蜃気楼 | |
・中小規模大気擾乱
・レーダー |
論文 | 北海道西岸帯状収束雲のドップラーレーラー観測(I)―温暖前線型― | 藤吉康志 坪木和久 小西啓之 若濱五郎 | 35 (1988年) | 427 | 7 | 北海道西岸 帯状収束雲 ドップラーレーダー | |
・局地循環(熱的原因による)
・雲学(雲の形態学) |
短報 | 可視化された宗谷海峡を抜ける冷気流 | 藤吉康志 | 36 (1989年) | 753 | 12 | 冷気流 密度流 宗谷海峡 | |
研究会報告 | 第2回メソ気象研究会の報告 | 藤吉康志 他5名 | 39 (1992年) | 295 | 5 | |||
最近の研究から | 準実スケールの人工雲物理実験計画の紹介 | 藤吉康志 播磨屋敏生 若濱五郎 | 40 (1993年) | 213 | 3 | |||
・レーダー気象学
|
解説 | 1992年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「“都市の豪雪”-ここまできた降雪の観測と予測」の報告 3. 下層風から見た石狩湾上の降雪雲の形成過程 | 藤吉康志 | 40 (1993年) | 383 | 6 | 降雪雲 下層風 シアーライン 湾 ドップラーレーダー | |
・会議
|
シンポジウム | 1992年度日本気象学会秋季大会スペシャル・セッション「雪」の報告 | 播磨屋敏生 松尾敬世 永田雅 藤吉康志 | 40 (1993年) | 417 | 6 | スペシャル・セッション 降雪 中小規模擾乱 雪雲 雲物理 | |
・大気放射
・雲物理 ・レーダー |
シンポジウム | 「測雲レーダーに関するGEWEX ワークショップ」および「WCRP 放射フラックスに関するワーキンググループ会議」報告 | 中島映至 岡本謙一 藤吉康志 | 42 (1995年) | 39 | 1 | 大気放射 雲物理 レーダー | |
・局地風(地形風)
・雲物理 |
論文 | 複雑山岳地形が風下の降雪分布に及ぼす効果―濃尾平野を例として― | 藤吉康志 藤田岳人 武田喬男 小尻利治 寶馨 池田繁樹 | 43 (1996年) | 391 | 6 | 降雪への地形効果 ドップラーレーダー 濃尾平野の降雪 | |
・中小規模大気擾乱
・観測技術 |
解説 | 日本気象学会1996年度秋季大会シンポジウム「航空機で観る大気―航空機で何がわかるか―」の報告 2. メソ降水観測―メソ降水雲系の研究発展と航空機 | 藤吉康志 | 44 (1997年) | 694 | 10 | メソ降水雲系 メソモデル 雲内測定 | |
・豪雨、雷雨
・レーダー |
解説 | 日本気象学会1997年度春季大会特別招待講演「雲過程と陸面過程―21世紀への展望―」より 2. 「乾燥貫入とそれが温帯低気圧の前線,雲,降水の構造に及ぼす効果」についてのコメント | 藤吉康志 | 46 (1999年) | 104 | 2 | 乾燥貫入 中層渦 | |
研究会報告 | 1999年度春季大会専門分科会報告 | 講演企画委員会 加藤輝之 小池俊雄 木村富士男 安成哲三 藤吉康志 伊藤久徳 中村一 | 46 (1999年) | 559 | 8 | |||
・実験技術
|
情報の広場 | 家庭用ビデオカメラへのコマ撮り機能の付加 | 大井正行 藤吉康志 | 47 (2000年) | 851 | 12 | コマ撮り | |
カラーページ | 大きな水平シアー流中に発生した渦状エコーの3次元構造 | 藤吉康志 川島正行 椿哲弥 | 48 (2001年) | 139 | 3 | |||
・極気象
|
カラーページ | 研究観測船「みらい」による北極航海期間中に見られた霧虹とハローと雪結晶 | 藤吉康志 吉田一穂 | 50 (2003年) | 135 | 3 | 北極 霧虹 ハロー 雪結晶 | |
追悼文 | 武田喬男先生のご逝去を悼む | 藤吉康志 | 51 (2004年) | 277 | 4 | |||
・雲物理
・エーロゾル |
シンポジウム | 第14回雲・降水国際学会参加報告 | 藤吉康志 他25名 | 52 (2005年) | 41 | 1 | エアロゾル 雲と降水 雲凝結核 氷晶核 | |
・大気境界層(乱流を含む)
・観測技術 |
カラーページ | 3次元走査型コヒーレントドップラーライダーによる大気境界層の流れの可視化 | 藤吉康志 山下和也 藤原忠誠 | 52 (2005年) | 665 | 9 | ドップラーライダー 後流 水平ロール渦 プリューム | |
・中小規模大気擾乱
・大気境界層(乱流を含む) |
シンポジウム | 3rd pan-GCSS(GEWEX Cloud System Study)の報告 | 藤吉康志 他7名 | 52 (2005年) | 855 | 11 | 雲システム モデル比較 | |
・大気候
・水文気象 ・会議 |
シンポジウム | 第5回GEWEX国際会議報告 | 増田耕一 藤吉康志 木口雅司 谷田貝亜紀代 古澤(秋元)文江 陽坤 平林由希子 鼎信次郎 | 53 (2006年) | 143 | 2 | 水循環 降水観測 陸面過程 | |
・大気光学
|
会員の広場 | 球雷の目撃報告 | 藤吉康志 南雲信宏 | 54 (2007年) | 91 | 1 | 球雷 | |
・雲物理
|
創立125周年記念解説 | 雲物理から雲科学へ | 藤吉康志 | 54 (2007年) | 207 | 3 | 雲物理 雪結晶 雪科学 みぞれ 雨粒 | |
・極気象
・大気境界層(乱流を含む) ・雪氷学 ・気候の変動 ・水文気象 ・植物と気象 ・衛星気象学 |
シンポジウム | 「北ユーラシア気候変化・水循環変動に関する研究集会」報告 | 浅沼順 大畑哲夫 太田岳史 榎本浩之 兒玉裕二 杉本敦子 藤吉康志 山崎剛 | 54 (2007年) | 299 | 4 | 陸面過程 凍土 雪氷 寒冷地水文 | |
・気候の変動
|
解説 | 2007年度秋季大会シンポジウム「雪氷圏から語る気象と気候」の報告はじめに | 藤吉康志 山崎孝治 | 55 (2008年) | 537 | 7 | 雪氷圏 | |
・雲物理
・会議 ・エーロゾル |
シンポジウム | 第15回雲・降水国際学会参加報告 | 藤吉康志 久芳奈遠美 橋本明弘 三隅良平 河本和明 三井達也 井口享道 村上正隆 斎藤篤思 田尻拓也 山下克也 折笠成宏 竹見哲也 尾上万里子 吉原經太郎 | 56 (2009年) | 223 | 4 | エーロゾル・雲相互作用 氷晶核 | |
・豪雨、雷雨
・レーダー気象学 ・レーダー |
論文 | 関西空港付近に発生したマイクロバーストの形態と構造―空港気象ドップラーレーダー単独による自動検出とデュアル解析の比較― | 石原正仁 藤吉康志 新井健一郎 吉本直弘 小西啓之 | 56 (2009年) | 727 | 9 | マイクロバースト ドップラーレーダー DRAW | |
・レーダー
|
短報 | ソフトウェア的な2つの原理を組み合わせたドップラー速度データの折り返し補正方法 | 山田芳則 藤吉康志 新井健一郎 | 56 (2009年) | 755 | 9 | 折り返し補正方法 ドップラーレーダー | |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |