検索結果

『天気』記事検索結果

 検索条件:  「著者名:高橋,宙」

   143 件中  91 ~ 120 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・大気境界層(乱流を含む)
・植物と気象
論文 地域気象モデルによる花粉飛散の数値シミュレーション 神田学 張翔雲 鵜野伊津志 川島茂人 高橋裕一 平野元久 49 (2002年) 267 4 花粉
・大気境界層(乱流を含む)
・大気汚染
・植物と気象
解説 スギ花粉の放出と拡散過程に関する研究 川島茂人 高橋裕一 49 (2002年) 873 11 花粉 放出 拡散 大気生物学
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気化学
最近の研究から 成層圏オゾン層の将来見通し―化学気候モデルを用いた評価― 永島達也 高橋正明 49 (2002年) 937 11 オゾンホール 化学気候モデル
・都市気候
・気候の変動
論文 東京とその周辺における夏季(6?9月)日降水量の階級別出現特性の経年変化 高橋日出男 50 (2003年) 31 1 降水特性 経年変化
本だな 「人間空間の気象学」 近藤裕昭 著 高橋俊二 50 (2003年) 203 3
本だな 「富士山測候所物語」 志崎大策 著  高橋宙 50 (2003年) 205 3
・局地風(地形風)
・雲学(雲の形態学)
論文 四国上空の雲の動態と局地風との関係 千葉修 高橋信年 50 (2003年) 447 6 局地風 GMS可視画像
・大気大循環
・大気化学
シンポジウム 『気候―化学相互作用に関する SPARC-IGAC 合同ワークショップ』報告 高橋正明 50 (2003年) 641 8 気候 大気化学
・大気電気
・雲物理
・熱帯気象
・豪雨、雷雨
解説 雷雲電荷発生機構-霰の電荷符号逆転の謎 2003年度藤原賞受賞記念講演 高橋劭 51 (2004年) 7 1 大気電気 雲物理 熱帯気象 豪雨・雷雨
本だな 「お天気まるわかりBook」山内豊太郎 監修 高橋庸哉 52 (2005年) 268 4
編集後記 編集後記 高橋 宙 52 (2005年) 436 5
・惑星気象
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
創立125周年記念解説 惑星気象学の近年の展開 松田佳久 高橋芳幸 林祥介 中島健介 54 (2007年) 119 2 金星 火星 木星 タイタン
その他 編集後記 高橋宙 54 (2007年) 684 7
・気象教育
・気象学関連雑記
創立125周年記念解説 初中等教育における気象教育の展開 坪田幸政 高橋庸哉 54 (2007年) 1007 12 学校教育 インターネット 理科離れ
・気候の変動
・気象統計
・統計手法
・会議
シンポジウム 第10回統計気候学国際会議(10IMSC)参加報告 藤部文昭 高橋清利 石原幸司 野沢徹 塩竈秀夫 55 (2008年) 91 2 統計気候学 気候変動 気候予測
本だな 「雷博士が教える雷から身を守る秘訣」北川信一郎 著 高橋忠司 55 (2008年) 215 3
・都市気候
・海洋気象
・海陸風
シンポジウム 第7回都市環境シンポジウム/第7回沿岸大気・海洋予測とプロセス会議(合同開催)報告 近藤裕昭 稲垣厚至 井原智彦 大岡龍三 小田僚子 黄弘 高橋桂子 竹林英樹 土屋貴史 55 (2008年) 259 4 ヒートアイランド対策 CFD 大気汚染 SST
本だな 「ここまでわかった「黄砂」の正体」三上正男 著 高橋芳幸 55 (2008年) 291 4
・大気放射
・エーロゾル
解説 2007年度秋季大会シンポジウム「雪氷圏から語る気象と気候」の報告1.大気エアロゾルの沈着が積雪アルベドに与える影響 青木輝夫 田中泰宙 55 (2008年) 538 7 積雪アルベド 黒色炭素 衛星リモートセンシング
・中小規模大気擾乱
・雲物理
研究会報告 第30回メソ気象研究会報告―雪や降雪研究の最近の展開― 遊馬芳雄 村上正隆 岩波越 高橋庸哉 中井専人 川島正行 55 (2008年) 779 9 メソ気象 雪や降雪
・気候の変動
シンポジウム 第3回WCRP再解析国際会議報告 大野木和敏 釜堀弘隆 竹内綾子 海老田綾貴 筒井純一 高橋清利 55 (2008年) 947 12 長期再解析 データ同化 気候解析
・エーロゾル
・雲物理
・大気放射
・接地層
シンポジウム 第3回ミネラルダストに関する国際ワークショップ報告 三上正男 石塚正秀 田中泰宙 清野直子 張代洲 西澤智明 弓本桂也 56 (2009年) 19 1 ダスト エーロゾル 放射強制力
・気候
解説 日本気象学会創立125周年記念国際シンポジウム「次世代の大気科学に期待すること」(2007年度春季大会)の報告はじめに 中島映至 高橋正明 56 (2009年) 409 6 モデリング レーダー観測 衛星データ
・大気境界層(乱流を含む)
・大気化学
・エーロゾル
・視程
論文 2006年春季につくばで観測したダスト事象の解析―黄砂と近傍からの風塵― 五十嵐康人 猪股弥生 高橋宙 篠田佳宏 田中泰宙 青山道夫 千葉長 56 (2009年) 495 7 黄砂 風塵 エアロゾル 重量濃度 粒径分布 水溶性イオン成分
・大気候
・気候の変動
・総観気象(時系列を含む)
論文 前線分布でみた日本の季節進行とその近年における傾向 高橋信人 56 (2009年) 713 9 前線 季節進行 気候
・人物
・雲物理
会員の広場 福田矩彦先生のご逝去を悼む 高橋庸哉 57 (2010年) 523 7
・研究及び気象事業体制
・会議
情報の広場 温暖化リスクメディアフォーラム〜925 前田芳恵 三瓶由紀 江守正多 福士謙介 青柳みどり 高橋潔 福田寛之 田中泰義 松本安生 朝倉暁生 住明正 57 (2010年) 919 12 気候変動 コミュニケーション
・大気境界層(乱流を含む)
論文 静力学平衡を仮定して補正したデータによる東京都心部の気圧低下の検出 高橋一之 高橋日出男 三上岳彦 横山仁 安藤晴夫 赤坂郁美 58 (2011年) 131 2 静力学平衡 気圧 補正 収束 ヒートアイランド 東京
・気象教育
・一般測器
調査ノート ガラス製アルコール温度計の応答特性と気温の測定―小学校理科実験における場合― 高橋一栄 森征洋 58 (2011年) 167 2 気象教育 ガラス製温度計 時定数
・局地循環(熱的原因による)
論文 夏季夜間の局地風系に及ぼす東京都心域のヒートアイランド現象の影響―高密度観測網の気圧データを用いた事例解析― 高橋一之 高橋日出男 60 (2013年) 505 7 局地風 前線 停滞 収束 気圧 ヒートアイランド METROS 夏季 夜間 東京
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード