検索結果

『天気』記事検索結果

 検索条件:  「著者名:高橋,宙」

   143 件中  31 ~ 60 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
その他 人口降雨の歴史を見聞する―アメリカ― 高橋喜彦 16 (1969年) 408 9
・大気電気
講座 大気電気学を学ぶために〔入門講座(11)〕 高橋劭 三崎方郎 16 (1969年) 525 11
・気象教育
解説 高等学校地学の学習指導要領の変遷 高橋喜彦 18 (1971年) 179 4
・雲物理
論文 霰のレーダ反射係数Zと降水強度Rとの関係 藤原美幸 柳瀬利子 高橋克己 19 (1972年) 31 1
・観測技術
論文 ヘリコプターによる大気温度測定の実験(1) 渡辺好弘 吉川敏夫 高中康恵 高橋克己 19 (1972年) 497 9
・気象事業
その他 新春放談 稲山嘉寛 高橋浩一郎 神山恵三 20 (1973年) 2 1
・気象事業
その他 新春放談 稲山嘉寛 高橋浩一郎 神山恵三 20 (1973年) 43 1
・人工衛星の技術と搭載用測器
解説 最近の気象衛星搭載用測器について 土屋清(宇宙開発事業団人工衛星設計グループ) 20 (1973年) 585 11
本だな 速水頌一郎著 海洋時代 高橋浩一郎 21 (1974年) 489 9
・天気予報
解説 季節予報事始め 高橋浩一郎 22 (1975年) 161 4
本だな YOSHINO,M. M. 著 "Climate in a small area―An introduction to local meteorology" 高橋浩一郎 22 (1975年) 548 10
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
論文 地衡風解説の誤まりとその是正について 高橋正吾 23 (1976年) 217 4
・一般測器
論文 現用風測器と調査研究用風測器との比較 高橋延男 23 (1976年) 447 8
本だな 坪井八十二 根本順吉編 異常気象と農業 高橋浩一郎 24 (1977年) 104 2
・天気予報
講座 天気予報 高橋浩一郎 25 (1978年) 289 4
・研究技術
講座 調査研究の心得 高橋浩一郎 25 (1978年) 448 6
・総観気象(時系列を含む)
質疑応答 ≪特別企画≫エレガントな解説を求む(高気圧に前線がない理由) 高橋正吾 25 (1978年) 558 8
本だな 畠山久尚著 気象と火災―日本の風土と火災― 高橋浩一郎 25 (1978年) 916 12
本だな 気象ハンドブック編集委員会編 気象ハンドブック 高橋浩一郎 26 (1979年) 687 11
・気象教育
その他 埼玉県内の中・高校における気象教育に関するアンケート 高橋忠司 26 (1979年) 721 11
・水文気象
論文 月平均気温、月降水量より蒸発散量を推定する式 高橋浩一郎 26 (1979年) 759 12
・衛星気象学
・人工衛星の技術と搭載用測器
宇宙から見た気象 低分解能ファクシミリ(LR-FAX)による「ひまわり」の赤外強調画像の出力ー発達した積乱雲および下層雲の強調 浜田忠昭 岩渕敏明 高橋大知 藤村弘志 29 (1982年) 1250 12 LR-FAX 積乱雲 赤外線強調画像
・人物
その他 故 ウォークマン博士の御逝去を悼む 高橋劭 30 (1983年) 132 3 ウォークマン博士 追悼
・大気候
・気候の変動
・会議
シンポジウム 中国の気候と世界の気候との関係:過去・現在・将来 吉野正敏 三上岳彦 青木孝 高橋浩一郎 32 (1985年) 139 3 気候 中国 世界
・文献、刊行物
本だな Clinate and agricultural land monsoon Asia 高橋浩一郎 32 (1985年) 142 3 本だな
・人物
その他 荒川秀俊博士逝く 高橋浩一郎 32 (1985年) 198 4 荒川秀俊 追悼
・大気大循環
・天気予報
・会議
月例会報告 「長期予報と大気大循環」 中沢哲夫 楠昌司 千葉長 高橋浩一郎 藤田敏夫 関根勇八 朝倉正 32 (1985年) 207 4 月例会「長期予報と大気大循環」
・気候の変動
本だな 「日本・世界の気候図」 高橋浩一郎 藤谷徳之助 32 (1985年) 640 11 本だな
・気候の変動
・気象資料
論文 火山活動が気候におよぼす影響の統計的分析 高橋浩一郎 33 (1986年) 615 11 火山活動 気候 統計的分析 気候変動 気候システム 自己調節 気温変動
・文献、刊行物
本だな 吉野正敏 著 「雪と生活」 高橋洪一郎 35 (1988年) 569 9 本だな
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード