『天気』記事検索結果

 検索条件:  「キーワード:データ」

   108 件中  1 ~ 30 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・気候の変動
・研究及び気象事業体制
解説 わが国の気候変動計画(WCRP) 3. データ管理 世界気候小委員会 29 (1982年) 215 3 WCRP データ管理
・研究技術
・気象資料
論文 印刷気象データ光学読取装置 山元龍三郎 林周行 岩嶋樹也 30 (1983年) 31 1 データ 読取装置 光学読取装置 OCR
・接地層
・中気候
・農業気象
論文 農業利用における小規模風エネルギーのメッシュデータによる評価方法の研究 第1報 風エネルギーの表現法とその基礎的解析 橋口渉子 30 (1983年) 367 8 メッシュデータ 風エネルギー 農業
・接地層
・中気候
・農業気象
論文 農業利用における小規模風エネルギーのメッシュデータによる評価方法の研究 第2報 地形分類メッシュデータによる多次元解析法 橋口渉子 30 (1983年) 376 8 メッシュデータ 風エネルギー 農業
・気象事業
NEWS 気象データ交信が飛躍的に向上 オーストラリア大使館 31 (1984年) 320 5 データ交信
・文献、刊行物
会員の広場 FGGEデータセット利用ご案内 岩嶋樹也 31 (1984年) 323 5 FGGEデータセット
・中気候
・農業気象
論文 農業利用における小規模風エネルギーのメッシュデータによる評価方法の研究 第3報 各観測地点の風エネルギー特性 橋口渉子 31 (1984年) 471 8 風エネルギー メッシュデータ
・中気候
・農業気象
・研究技術
論文 農業利用における小規模風エネルギーのメッシュデータによる評価方法の研究 第4報 海岸立地点における風エネルギーの評価方法 橋口渉子 31 (1984年) 479 8 風エネルギー メッシュデータ
・農業気象
・研究技術
・統計手法
論文 農業利用における小規模風エネルギーのメッシュデータによる評価方法の研究 第5報 地形分類メッシュデータによる多次元解析法の拡張について 橋口渉子 31 (1984年) 695 11 農業 風エネルギー メッシュデータ 多次元解析法
・雲学(雲の形態学)
・衛星気象学
論文 赤外線データを用いた強雨を伴う積乱雲クラスターの解析 三木芳幸 土屋喬 32 (1985年) 667 12 赤外線データ 積乱雲 クラスター
・大気放射
・大気境界層(乱流を含む)
論文 航空機MSSデータによる地表面熱収支分布の評価 川島茂人 33 (1986年) 333 7 航空機MSSデータ (地表面)熱収支 放射 顕熱 潜熱
・豪雨、雷雨
・天気予報
論文 10分データのみによる豪雨の検知と短時間最大雨量の予想 塩月善晴 33 (1986年) 585 11 10分雨量 豪雨 短時間最大雨量 長崎 雨量データ
・大気大循環
・天気予報
・気象資料
解説 FGGE IIIbデータの問題点-ECMWFとGFDLの「main IIIb」データについて 増田耕一 35 (1988年) 5 1 FGGE IIIbデータ GWE 4次元同化
・語学、用語、論文の書き方
・海洋
新用語解説 COADS(総合海洋気象データセット) 江口一平 36 (1989年) 468 7 COADS 海洋気象 データセット
・人工衛星の技術と搭載用測器
・語学、用語、論文の書き方
新用語解説 S-VISSR(ストレッチド VISSR) 竹内義明 37 (1990年) 160 3 ストレッチド VISSR データ伝送方式 S-VISSR
・気候の変動
・統計手法
会員の広場 山元龍三郎氏の解説「地球温暖化の実態に関する研究の動向」を読んで 高谷美正 37 (1990年) 545 8 気候変動 海上気温データ 陸上気温データ
・古気候
・会議
シンポジウム 欧州科学財団研究集会「史料から復元されたヨーロッパの気候;方法と成果」-1990年3月1?3日、マーインツーの報告 田上善夫 37 (1990年) 677 10 ヨーロッパ 古気候 データバンク
・語学、用語、論文の書き方
新用語解説 ユニデータ 田中博 38 (1991年) 448 7 ユニデータ
・気候
・数値予報
・研究及び気象事業体制
シンポジウム 1991年度日本気象学会秋季大会シンポジウムの報告「グローバル水循環とアジア」 5. モデリングの側からのコメント 増田耕一 佐藤信夫 39 (1992年) 419 7 GEWEX 数値モデル 4次元データ同化
・大気境界層(乱流を含む)
・統計手法
解説 大気乱流へのウェーブレット解析の応用―1992年度堀内基金奨励賞受賞記念講演― 山田道夫 40 (1993年) 663 9 ウェーブレット データ解析 大気乱流
・人工衛星の技術と搭載用測器
・気象資料
情報の広場 日本画像データベース(Japan Image Database:JAIDAS)の公開について 川村宏 42 (1995年) 125 2 衛星画像 データベース ネットワーク
・気象資料
・研究及び気象事業体制
解説 気象学におけるインターネット (3)米国大気科学研究センターにおけるサービス 塩谷雅人 42 (1995年) 345 6 気象データベース 数値計算ライブラリ
・衛星気象学
・人工衛星の技術と搭載用測器
・研究及び気象事業体制
解説 気象学におけるインターネット (5)衛星画像サーバー 沖大幹 42 (1995年) 409 7 ノア衛星 静止気象衛星 画像データベース
・研究及び気象事業体制
解説 気象データ・プロダクトの国際交換をめぐって 佐伯理郎 42 (1995年) 695 10 データ交換 気象事業の商業化 世界気象機関
・研究及び気象事業体制
情報の広場 気象業務支援センターによる気象データの提供 二宮洸三 44 (1997年) 145 2 気象業務支援センター データ分岐 データ提供
・熱帯気象
・大気境界層(乱流を含む)
・会議
シンポジウム 第6回TOGA-COARE フラックスグループワークショップ参加報告 石田廣史 44 (1997年) 327 5 大気海洋相互作用 TOGA-COARE 乱流輸送 観測データ会議
・大気大循環
・会議
・気象資料
シンポジウム 再解析に関するWCRP第1回国際会議の報告 大野木和敏 他7名 45 (1998年) 475 6 再解析 データ同化
・数値予報
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
解説 1998年度日本気象学会春季大会シンポジウム「予測可能性―カオスへの挑戦」の報告 2. データ同化と初期値敏感性 露木義 46 (1999年) 179 3 データ同化 4次元変分法
・気候の変動
・計算技術
・会議
シンポジウム 第2回再解析国際会議参加報告 小出寛 他7名 47 (2000年) 267 4 再解析 データ同化 数値予報
・気象統計
・観測技術
論文 首都圏におけるGPS可降水量と降水の統計的関係 新村典子 佐々木太一 木村富士男 47 (2000年) 635 9 首都圏 GPSデータ 可降水量 降水規模指数
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード