内容分類 |
カテゴリ |
タイトル |
著者 |
巻 |
開始頁 |
号 |
キーワード |
・数値予報
・会議
|
シンポジウム |
 |
第8回データ同化ワークショップの報告 |
川畑拓矢
上野玄太
中野慎也
藤井陽介
三好建正
小守信正
増田周平
茂木耕作
中村和幸
杉本憲彦
前島康光
Le Duc
小槻峻司
須藤明人
杉浦望実
釜堀弘隆
|
65 (2018年) |
330 |
5 |
データ同化
ワークショップ
|
・総観気象(時系列を含む)
・中小規模大気擾乱
|
短報 |
 |
1982年7月23−24日九州豪雨時の梅雨前線低気圧について見られた再解析データと観測データの相違 |
二宮洸三
|
65 (2018年) |
417 |
6 |
梅雨前線豪雨
再解析データ
|
・気候
・大気候
・気候の変動
・数値予報
|
シンポジウム |
 |
第5回再解析国際会議報告 |
古林慎哉
原田昌
小林ちあき
原田やよい
大島和裕
中村尚
福井真
藤原正智
山崎哲
芳村圭
|
65 (2018年) |
431 |
6 |
再解析
データ同化
観測データ
数値予報
気候解析
|
・台風
・気象災害
・気象資料
|
気象談話室 |
 |
1902年9月28日の台風による東日本の強風と災害 |
藤部文昭
|
65 (2018年) |
691 |
10 |
台風
強風
強風災害
風速データ
|
・数値予報
・会議
|
シンポジウム |
 |
第9回データ同化ワークショップの報告 |
川畑拓矢
上野玄太
中野慎也
藤井陽介
三好建正
小守信正
増田周平
茂木耕作
小槻峻司
澤田洋平
Peter Jan van LEEUWEN
長尾大道
|
66 (2019年) |
161 |
2 |
データ同化
ワークショップ
|
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・総観気象(時系列を含む)
・総観規模の降水
・豪雨、雷雨
・熱帯気象
・台風
・中層大気(成層圏・中間圏)
・雲学(雲の形態学)
・気候の変動
・数値予報
・会議
|
研究会報告 |
 |
研究集会「季節予測システムの進展と異常気象の要因分析」の報告 |
小林ちあき
上田学
竹村和人
若松俊哉
小守信正
時長宏樹
野口峻佑
榎本剛
|
66 (2019年) |
451 |
6 |
熱帯低気圧
異常気象
気候変化
季節予測
年々変動
海面水温
海水
エルニーニョ
データ同化
成層圏突然昇温
惑星波
準2年周期振動
|
・台風
・気象災害
・気象資料
|
気象談話室 |
 |
1899年8月15日の台風による鹿児島の強風と災害 |
藤部文昭
|
66 (2019年) |
644 |
9 |
台風
強風
強風災害
風速データ
|
・数値予報
・会議
|
シンポジウム |
 |
第10回データ同化ワークショップの報告 |
川畑拓矢
上野玄太
中野慎也
藤井陽介
三好建正
小守信正
増田周平
眞木貴史
土居知将
野村俊一
雨宮新
山崎哲
露木義
|
67 (2020年) |
455 |
8 |
データ同化
ワークショップ
|
・観測技術
|
解説 |
 |
2018年度秋季大会シンポジウム「未来を拓く気象観測のあり方」の報告 はじめに |
早坂忠裕
|
67 (2020年) |
639 |
11 |
観測
データ
|
・数値予報
・人工衛星の技術と搭載用測器
|
解説 |
 |
2.衛星データ同化・再解析 |
岡本幸三
|
67 (2020年) |
645 |
11 |
データ同化
衛星観測
|
・研究及び気象事業体制
・文献、刊行物
|
解説 |
 |
4.オープンサイエンス時代の観測データとその科学的・社会的役割 |
村山泰啓
|
67 (2020年) |
657 |
11 |
オープンサイエンス
研究データ共有
科学技術政策
学術と社会
デジタルデータ基盤
|
・数値予報
・会議
|
シンポジウム |
 |
第11回データ同化ワークショップの報告 |
川畑拓矢
上野玄太
中野慎也
藤井陽介
三好建正
小守信正
増田周平
伊藤耕介
村上大輔
大石俊
青木邦弘
青梨和正
|
68 (2021年) |
465 |
9 |
データ同化
ワークショップ
|
・熱帯気象
・台風
・気象資料
・研究及び気象事業体制
・気象学史
|
研究会報告 |
 |
第9回気象学史研究会「モンスーンアジアの気象データレスキュー」をオンライン開催 |
気象学史研究連絡会
|
68 (2021年) |
659 |
12 |
気象学史
研究連絡会
データレスキュー
モンスーンアジア
台風
|
・豪雨、雷雨
・気象資料
|
短報 |
 |
気象庁および気象庁外の降水量データによる1982年7月23日の長崎豪雨の解析 |
二宮洸三
|
69 (2022年) |
379 |
7 |
梅雨前線豪雨
気象庁部外雨量データ
|
・気候の変動
・気象災害
|
解説 |
 |
地球温暖化対策に資するアンサンブル気候予測データベースの開発と気候変動リスク評価研究成果の社会実装―2021年度岸保・立平賞受賞記念講演― |
石井正好
森信人
|
69 (2022年) |
413 |
8 |
地球温暖化
気候シミュレーション
データベース
影響評価
社会実装
|
・数値予報
・会議
|
研究会報告 |
 |
第12回データ同化ワークショップの報告 |
川畑拓矢
上野玄太
中野慎也
藤井陽介
三好建正
増田周平
藤田匡
雨宮新
小槻峻司
清水宏幸
関谷高志
森下侑哉
|
69 (2022年) |
593 |
10 |
データ同化
ワークショップ
|
・会議
・数値予報
・都市気候
|
シンポジウム |
 |
欧州地球科学連合総会2023(EGU General Assembly 2023)参加報告 |
丹治星河
松信匠
中下早織
|
70 (2023年) |
523 |
11 |
国際会議
データ同化
予測可能性
雪氷
都市
|
・大気大循環
・総観気象(時系列を含む)
・中小規模大気擾乱
・極気象
・中層大気(成層圏・中間圏)
・気候の変動
・海洋気象
・会議
・海洋
・固体地球
|
研究会報告 |
 |
研究集会「大気海洋結合系の変動・変化と広域・持続的な異常天候」の報告 |
見延庄士郎
藤原圭太
菅野湧貴
林未知也
倉持将也
塩崎公大
榎本剛
吉田聡
|
71 (2024年) |
205 |
5 |
異常気象
地球温暖化
気候変動
数値モデル
データ同化
|
内容分類 |
カテゴリ |
タイトル |
著者 |
巻 |
開始頁 |
号 |
キーワード |