検索条件: 「キーワード:レーダー」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
      
        ・中小規模大気擾乱      
       ・レーダー気象学  | 
    論文 | ![]()  |  
    寿命の長いシングルセル型対流雲の構造の解析 | 田畑明 中澤栄 安富裕二 榊原均 石原正仁 赤枝健治 | 36 (1989年) | 499 | 8 | 対流雲 シングルセル ドップラーレーダー | 
| 
      
        ・大気電気      
       ・レーダー気象学  | 
    短報 | ![]()  |  
    夏季雷観測速報(レーダーエコー強度の高度変化と発雷) | 道本光一郎 | 36 (1989年) | 513 | 8 | 夏季雷 雷 レーダー | 
| 
      
        ・レーダー      
       ・語学、用語、論文の書き方  | 
    新用語解説 | ![]()  |  
    NEXRAD(次世代気象レーダー) | 石原正仁 | 36 (1989年) | 663 | 10 | NEXRAD ドップラーレーダー | 
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       ・レーダー気象学 ・レーダー  | 
    論文 | ![]()  |  
    大津における夏の雷雲のレーダー観測結果(I) 不規則な多重セル型雷雲 | 竹内利雄 仲野みのる 河崎善一郎 長谷正博 中田滉 舟木数樹 斎川康二 鈴木誠 | 37 (1990年) | 45 | 1 | 雷雲 多重セル 型雷雲 雷雲立体観測 レーダー | 
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       ・レーダー気象学 ・レーダー  | 
    論文 | ![]()  |  
    大津における夏の雷雲のレーダー観測結果(II)レーダーによる落雷点の予測 | 竹内利雄 仲野みのる 河崎善一郎 長谷正博 中田滉 舟木数樹 斎川康二 鈴木誠 | 37 (1990年) | 51 | 1 | 雷雲予測 レーダー | 
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       ・レーダー気象学 ・レーダー  | 
    論文 | ![]()  |  
    大津における夏の雷雲のレーダー観測結果(III)巨大セル型雷雲 | 竹内利雄 仲野みのる 河崎善一郎 長谷正博 中田滉 舟木数樹 斎川康二 鈴木誠 | 37 (1990年) | 57 | 1 | 巨大セル型雷雲 雷雲 レーダー スーパーセル | 
| 
      
        ・中(間)規模擾乱      
       ・レーダー気象学 ・レーダー  | 
    短報 | ![]()  |  
    温帯低気圧に伴うCloud Band付近の大気運動の特徴 | 渡辺明 住明正 吉沢宣之 | 37 (1990年) | 203 | 3 | Cloud Band MUレーダー Kelvin-Helmholtz波 Wind Shear | 
| 
      
        ・レーダー      
       ・研究及び気象事業体制  | 
    海外だより | ![]()  |  
    プキティンギ訪問記(その2) | 山中大学 山本衛 廣田勇 福西浩 近藤豊 田中浩 | 37 (1990年) | 308 | 5 | 赤道レーダー 訪問記 レーダー | 
| 
      
        ・熱帯気象      
       ・レーダー ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    「インドネシア地域における赤道大気観測に関する国際シンポジウム」の報告 | 加藤進 山中大学 山形俊男 上田博 岩坂泰信 高橋劭 | 37 (1990年) | 477 | 7 | STEP TOGA/COARE 赤道レーダー レーダー | 
| 
      
        ・レーダー気象学      
       ・レーダー ・会議  | 
    月例会報告 | ![]()  |  
    月例会「レーダー気象」の報告 | 37 (1990年) | 495 | 7 | 月例会「レーダー気象」 レーダー気象 | |
| 
      
        ・航空気象      
       ・レーダー ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    第3回気象レーダーと飛行安全に関する国際会議―台北、1990年5月10?11日― | 張泉湧 | 37 (1990年) | 519 | 8 | 航空気象 ドップラーレーダー レーダー | 
| 
      
        ・中層大気(成層圏・中間圏)      
       ・レーダー ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    「亜熱帯大気の大型レーダー観測に関する国際ワークショップ」の報告 | 山中大学 | 37 (1990年) | 603 | 9 | 大型レーダー | 
| 
      
        ・レーダー      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    気象レーダーのデジタル化について | 迫田優一 | 37 (1990年) | 659 | 10 | レーダー デジタル化 | 
| 
      
        ・レーダー気象学      
       ・レーダー  | 
    論文 | ![]()  |  
    1台のドップラーレーダーによる大気下層の水平発散の検出-1台と2台の観測結果の比較をもとにした検討 | 石原正仁 | 38 (1991年) | 157 | 3 | レーダー気象学 ドップラーレーダー 観測技術 水平発散 | 
| 
      
        ・気象学関連雑記      
       ・レーダー気象学 ・レーダー  | 
    カラーページ | ![]()  |  
    名瀬レーダーがとらえた台風19号 | 神林慶子 | 38 (1991年) | 0 | 5 | 名瀬レーダー 台風19号 | 
| 
      
        ・会議      
       | 
    月例会報告 | ![]()  |  
    「レーダー気象」の報告 | 田畑明 他 | 38 (1991年) | 509 | 8 | 月例会「レーダー気象」 | 
| 
      
        ・熱帯気象      
       ・会議  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    「インドネシア域における赤道大気観測に関する第3回国際シンポジウム」の報告 | 津田敏隆 塩谷雅人 中村健治 宮原三郎 竹内謙介 | 38 (1991年) | 747 | 12 | インドネシア赤道域 地球環境変化 赤道レーダー | 
| 
      
        ・航空気象      
       ・レーダー気象学 ・レーダー  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    第25回国際レーダー気象学会議及び第4回国際航空気象学会議報告 | 上田博 他10名 | 39 (1992年) | 199 | 4 | 航空気象 レーダー気象学 レーダー | 
| 
      
        ・中層大気(成層圏・中間圏)      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    1991年度山本・正野論文賞受賞記念講演-MUレーダーで観測される対流圏及び下部成層圏の鉛直風攪乱 | 佐藤薫 | 39 (1992年) | 337 | 6 | VHFレーダー 鉛直風 山岳波 大気重力波 スペクトル | 
| 
      
        ・レーダー気象学      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    吹雪のドップラーレーダー観測:Lモード降雪雲のケース | 真木雅之 中井専人 八木鶴平 中村秀臣 | 39 (1992年) | 551 | 9 | ドップラレーダー 吹雪 地吹雪 突風前線 | 
| 
      
        ・大気境界層(乱流を含む)      
       ・レーダー気象学 ・レーダー  | 
    解説 | ![]()  |  
    1992年度日本気象学会春季大会シンポジウム「新しい観測システム」の報告 3. Lバンドレーダーによる境界層観測 | 深尾昌一郎 | 40 (1993年) | 15 | 1 | 境界層レーダー | 
| 
      
        ・レーダー      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    1992年度日本気象学会春季大会シンポジウム「新しい観測システム」の報告 4. ドップラーレーダーによるメソスケール擾乱の把握 | 大野久雄 | 40 (1993年) | 19 | 1 | メソスケール擾乱 ドップラーレーダー | 
| 
      
        ・中小規模大気擾乱      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    1992年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「“都市の豪雪”-ここまできた降雪の観測と予測」の報告 2. 石狩湾周辺の渦状擾乱の内部構造 | 上田博 | 40 (1993年) | 378 | 6 | 石狩湾 ドップラーレーダー | 
| 
      
        ・レーダー気象学      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    1992年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「“都市の豪雪”-ここまできた降雪の観測と予測」の報告 3. 下層風から見た石狩湾上の降雪雲の形成過程 | 藤吉康志 | 40 (1993年) | 383 | 6 | 降雪雲 下層風 シアーライン 湾 ドップラーレーダー | 
| 
      
        ・豪雨、雷雨      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    1993年度日本気象学会春季大会シンポジウム「メソスケールの気象予測―展望と課題―」の報告 3. ドップラーレーダーデータを用いたリトリーバル法と積雲対流モデルの初期値への応用 | 吉崎正憲 | 40 (1993年) | 817 | 11 | ドップラーレーダー リトリーバル法 積雲対流モデル | 
| 
      
        ・熱帯気象      
       | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    「インドネシア地域における赤道大気観測に関する第4回国際シンポジウム」の報告 | 山中大学 村上勝人 荻野和彦 新田勍 小川忠彦 | 41 (1994年) | 47 | 1 | STEP TOGA/COARE 赤道レーダー | 
| 
      
        ・天気予報      
       | 
    90年代の気象学への手引 | ![]()  |  
    天気予報システム | 立平良三 | 41 (1994年) | 695 | 10 | 天気予報 レーダー 数値予報 降水短時間予報 予報精度 アメダス MOS NWW 確率予報 | 
| 
      
        ・レーダー      
       ・中(間)規模擾乱  | 
    短報 | ![]()  |  
    単一ドップラーレーダーによる上層風推定の精度 | 立平良三 鈴木修 | 41 (1994年) | 761 | 11 | ドップラーレーダー 上層風観測 メソスケール系 | 
| 
      
        ・大気放射      
       ・雲物理 ・レーダー  | 
    シンポジウム | ![]()  |  
    「測雲レーダーに関するGEWEX ワークショップ」および「WCRP 放射フラックスに関するワーキンググループ会議」報告 | 中島映至 岡本謙一 藤吉康志 | 42 (1995年) | 39 | 1 | 大気放射 雲物理 レーダー | 
| 
      
        ・レーダー      
       ・中(間)規模擾乱  | 
    短報 | ![]()  |  
    単一ドップラーレーダーによる上層風推定の誤差特性と精度改善 | 立平良三 笠原塔子 鈴木修 | 42 (1995年) | 773 | 11 | ドップラーレーダー 上層風推定 シアライン | 
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |