内容分類 |
カテゴリ |
タイトル |
著者 |
巻 |
開始頁 |
号 |
キーワード |
・中小規模大気擾乱
・中(間)規模擾乱
・極気象
・会議
|
シンポジウム |
 |
「第8回ヨーロッパ地球物理学会ポーラーロウ会議」参加報告 |
遊馬芳雄
柳瀬亘
|
49 (2002年) |
287 |
4 |
ポーラーロウ
中規模擾乱
ポーラーロウ会議
|
・熱帯気象
・中小規模大気擾乱
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
|
解説 |
 |
台風と熱帯擾乱に関する研究:CISK とメソスケールの理解― |
山岬正紀
|
50 (2003年) |
137 |
3 |
台風
熱帯擾乱
CISK
メソスケール現象
クラウドクラスター
積雲対流のパラメタリゼーション
|
・大気物理化学
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気放射
・中小規模大気擾乱
・極気象
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気境界層(乱流を含む)
・大気化学
・気候の変動
・数値予報
・観測技術
・研究及び気象事業体制
・会議
・人物
|
シンポジウム |
 |
第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(1) |
木田秀次
他35名
|
51 (2004年) |
175 |
3 |
IUGG
地球科学
中層大気
超高層大気
気候変動
極気象
観測技術
数値モデル
境界層
大気化学
気象力学
大気放射
中小規模擾乱
中谷宇吉郎
孫野為長治
|
・総観気象(時系列を含む)
・中小規模大気擾乱
|
解説 |
 |
日本列島域の大規模および中規模循環系に関する研究?特に多種スケール階層構造に注目して?―2005年度藤原賞受賞記念講演― |
二宮洸三
|
53 (2006年) |
93 |
2 |
気象擾乱の多重スケール階層構造
|
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・総観気象(時系列を含む)
・大気候
|
解説 |
 |
南半球冬季ストームトラックの東西非対称性の形成について―2005年度山本・正野論文賞受賞記念講演― |
稲津將
|
53 (2006年) |
537 |
7 |
ストームトラック
大循環モデル
南半球
大気海洋相互作用
総観擾乱
|
・中小規模大気擾乱
・熱帯気象
・台風
|
シンポジウム |
 |
第5回「メソスケール気象と台風に関する国際会議」参加報告 |
吉崎正憲
加藤輝之
柳瀬亘
楠研一
林修吾
別所康太郎
沢田雅洋
茂木耕作
上田博
山田広幸
益子渉
|
54 (2007年) |
705 |
8 |
中小規模大気擾乱
熱帯気象
台風
|
・中小規模大気擾乱
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨
・竜巻
・台風
・数値予報
・気象災害
|
創立125周年記念解説 |
 |
1kmメッシュの気象学 |
坪木和久
|
54 (2007年) |
873 |
10 |
中小規模大気擾乱
中規模擾乱
豪雨
雷雨
竜巻
数値予報
気象災害
|
・中小規模大気擾乱
・熱帯気象
・台風
|
シンポジウム |
 |
第6回「メソスケール気象と台風に関する国際会議(ICMCS-?)」参加報告 |
加藤輝之
坪木和久
別所康太郎
吉崎正憲
沢田雅洋
村田昭彦
楠研一
橋本明弘
尾上万里子
榎本剛
山田広幸
上田博
|
55 (2008年) |
173 |
3 |
中小規模大気擾乱
熱帯気象
台風
|
・中小規模大気擾乱
・竜巻
・気象災害
|
研究会報告 |
 |
第29回メソ気象研究会報告竜巻―その実態の理解はどこまで進んだのか― |
坪木和久
新野宏
小林文明
加藤輝之
益子渉
河井宏允
鈴木修
|
55 (2008年) |
771 |
9 |
中小規模大気擾乱
竜巻
気象災害
|
・大気境界層(乱流を含む)
・中小規模大気擾乱
|
解説 |
 |
中国華中域における大気境界層・降水システム研究の進展〜GAME/HUBEX特別集中観測からの10年〜 |
篠田太郎
山田広幸
遠藤智史
田中広樹
上田博
|
56 (2009年) |
971 |
12 |
大気境界層
中小規模大気擾乱
|
・中小規模大気擾乱
・熱帯気象
・台風
|
シンポジウム |
 |
第7回「東アジア域でのメソ対流系とハイインパクトな気象・気候に関する国際会議(ICMCS-)」参加報告* |
加藤輝之
山田広幸
上田博
篠田太郎
尾上万里子
耿驃
津口裕茂
吉崎正憲
纐纈丈晴
中井専人
猪上華子
|
57 (2010年) |
143 |
3 |
中小規模大気擾乱
熱帯気象
台風
|
・極気象
・中(間)規模擾乱
・大気化学
|
研究会報告 |
 |
2008年秋季オゾン研究連絡会・極域寒冷域研究連絡会合同研究会の報告 |
|
57 (2010年) |
520 |
7 |
オゾンホール
極渦縁辺部中間規模擾乱
FTIR
|
・総観気象(時系列を含む)
・局地風(地形風)
・大気候
・数値予報
・山岳気象
・気象学関連雑記
|
研究会報告 |
 |
2010年度春季大会専門分科会報告 |
講演企画委員会
|
57 (2010年) |
657 |
8 |
山岳
局地風
局地循環
気候形成
モンスーン
メソ擾乱
データ同化
アンサンブル予報
気候変動予測
|
・中小規模大気擾乱
・豪雨、雷雨
|
会員の広場 |
 |
日本気象学会奨励賞を受賞して―数値シミュレーションを用いた顕著現象の診断的予測技術構築に向けた取り組み |
東克彦
|
57 (2010年) |
931 |
12 |
気象一般
中小規模大気擾乱
豪雨
雷雨
|
・中小規模大気擾乱
・熱帯気象
・台風
|
シンポジウム |
 |
第8回「東アジア域でのメソ対流系とハイインパクトな気象に関する国際会議(ICMCS-VIII)」参加報告 |
篠田太郎
加藤輝之
勝俣昌己
山田広幸
津口裕茂
竹見哲也
出世ゆかり
耿驃
|
58 (2011年) |
785 |
9 |
中小規模大気擾乱
熱帯気象
台風
|
・中小規模大気擾乱
・航空気象
・人工衛星の技術と搭載用測器
|
新用語解説 |
 |
ラピッドスキャン |
太原芳彦
毛利浩樹
|
60 (2013年) |
415 |
5 |
メソスケール擾乱
航空気象
静止気象衛星
|
・中小規模大気擾乱
・熱帯気象
・台風
|
シンポジウム |
 |
第9回「東アジア域でのメソ対流系と顕著気象に関する国際会議(ICMCS-IX)」参加報告 |
加藤輝之
上田博
竹見哲也
佐野哲也
纐纈丈晴
山田広幸
|
60 (2013年) |
539 |
7 |
中小規模大気擾乱
熱帯気象
台風
|
・中小規模大気擾乱
・天気予報
・気象災害
|
シンポジウム |
 |
第1回TOMACS国際ワークショップの報告―WMO世界天気研究計画・研究開発プロジェクトの開始― |
中谷剛
三隅良平
小司禎教
斉藤和雄
瀬古弘
清野直子
鈴木真一
出世ゆかり
前坂剛
菅原広史
|
61 (2014年) |
557 |
7 |
中小規模大気擾乱
天気予報
気象災害
|
・中小規模大気擾乱
・熱帯気象
・台風
|
シンポジウム |
 |
第10回「メソスケール気象と熱帯低気圧に関する国際会議(ICMCS-X)」参加報告 |
加藤輝之
柳瀬亘
嶋田宇大
末木健太
本田匠
小司禎教
津口裕茂
山田広幸
横田祥
若月泰孝
南雲信宏
村田文絵
|
62 (2015年) |
25 |
1 |
中小規模大気擾乱
熱帯気象
台風
|
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・総観気象(時系列を含む)
・気象一般
|
解説 |
 |
渦と渦の相互作用によるブロッキング持続メカニズム―2013年度山本・正野論文賞受賞記念講演― |
山崎哲
|
62 (2015年) |
491 |
6 |
ブロッキング
移動性擾乱
渦位(PV)
渦と渦の相互作用
|
・中小規模大気擾乱
・天気予報
・気象災害
|
シンポジウム |
 |
第2回TOMACS国際ワークショップの報告―首都圏をフィールドとした極端気象に関する国際共同研究の進捗― |
三隅良平
中谷剛
小司禎教
瀬古弘
斉藤和雄
清野直子
鈴木真一
出世ゆかり
平野洪賓
足立アホロ
山内洋
|
62 (2015年) |
511 |
6 |
中小規模大気擾乱
天気予報
気象災害
|
・中小規模大気擾乱
・天気予報
・気象災害
|
シンポジウム |
 |
第5回超高精度メソスケール気象予測研究会報告 |
斉藤和雄
瀬古弘
露木義
中村晃三
坪木和久
|
62 (2015年) |
649 |
8 |
中小規模大気擾乱
天気予報
気象災害
|
・中小規模大気擾乱
・熱帯気象
・台風
|
研究会報告 |
 |
第17回非静力学モデルに関するワークショップ開催報告 |
山田広幸
伊藤耕介
金田幸恵
林修吾
西澤誠也
宮川知己
前島康光
川畑拓矢
加藤亮平
野田暁
岩崎俊樹
|
63 (2016年) |
435 |
5 |
中小規模大気擾乱
熱帯気象
台風
|
・中小規模大気擾乱
・熱帯気象
・台風
|
シンポジウム |
 |
第11回「メソ対流系と顕著気象に関する国際会議(ICMCS-XI)」参加報告 |
加藤輝之
上田博
篠田太郎
津口裕茂
山田広幸
南雲信宏
大東忠保
竹見哲也
|
63 (2016年) |
719 |
9 |
中小規模大気擾乱
熱帯気象
台風
|
・中小規模大気擾乱
・天気予報
・気象災害
|
シンポジウム |
 |
第6回超高精度メソスケール気象予測研究会報告 |
斉藤和雄
瀬古弘
露木義
中村晃三
青梨和正
竹見哲也
|
63 (2016年) |
869 |
11 |
中小規模大気擾乱
天気予報
気象災害
|
・雲物理
・中小規模大気擾乱
|
解説 |
 |
2.雲・降水研究における航空機観測の役割 |
村上正隆
|
65 (2018年) |
727 |
11 |
雲物理
航空機
中小規模大気擾乱
|
・中小規模大気擾乱
・会議
|
研究会報告 |
 |
第6回メソ気象セミナー開催報告 |
メソ気象セミナー事務局
|
67 (2020年) |
55 |
1 |
中小規模大気擾乱
大気境界層
数値予報
会議
|
・台風
・中(間)規模擾乱
|
調査ノート |
 |
「平成30年台風第24号」に伴って関東地方に発生した副低気圧の形成場 |
伊藤忠
|
67 (2020年) |
565 |
9 |
台風
中(間)規模擾乱
|
・台風
・局地風(地形風)
・中(間)規模擾乱
|
調査ノート |
 |
平成29年台風第21号に伴って神戸付近に形成された低気圧への中国・四国・近畿地方における大気構造の関与 |
伊藤忠
|
67 (2020年) |
695 |
12 |
台風
局地風
中(間)規模擾乱
|
・中小規模大気擾乱
|
新用語解説 |
 |
非断熱ロスビー波(Diabatic Rossby Wave) |
栃本英伍
柳瀬亘
|
69 (2022年) |
273 |
5 |
中小規模擾乱
|
内容分類 |
カテゴリ |
タイトル |
著者 |
巻 |
開始頁 |
号 |
キーワード |