内容分類 |
カテゴリ |
タイトル |
著者 |
巻 |
開始頁 |
号 |
キーワード |
・大気放射
|
最近の研究から |
 |
大気の日射吸収をめぐる話題:「異常吸収」は無い |
浅野正二
|
49 (2002年) |
83 |
1 |
大気の日射収支
雲の日射異常吸収
エーロゾルの間接放射効果
|
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気放射
・中間大気の微量成分
・接地層
・大気化学
・雲物理
・エーロゾル
・大気候
・気候の変動
・レーダー気象学
・会議
|
シンポジウム |
 |
国際気象学・大気科学協会2001年会合(IAMAS2001)報告 |
住明正
他22名
|
49 (2002年) |
161 |
2 |
IAMAS
中層大気力学
大気放射
中層大気微量成分
陸面過程
大気化学
雲物理
エアロゾル
モンスーン
気候変動
レーダー気象
|
・大気放射
・人工衛星の技術と搭載用測器
・会議
|
WCPの窓 |
 |
GEWEX Radiation Panel 会議報告 |
早坂忠裕
井口俊夫
|
50 (2003年) |
51 |
1 |
大気放射
人工衛星の技術と搭載用測器
GEWEX会議
|
・大気放射
・エーロゾル
・大気汚染
・気候の変動
|
解説 |
 |
全球3次元エアロゾル輸送・放射モデルを用いたエアロゾルの分布および放射強制に関する研究 2002年度山本・正野論文賞受賞記念講演 |
竹村俊彦
|
50 (2003年) |
425 |
6 |
放射強制
大気大循環モデル
|
・大気物理化学
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気放射
・中小規模大気擾乱
・極気象
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気境界層(乱流を含む)
・大気化学
・気候の変動
・数値予報
・観測技術
・研究及び気象事業体制
・会議
・人物
|
シンポジウム |
 |
第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(1) |
木田秀次
他35名
|
51 (2004年) |
175 |
3 |
IUGG
地球科学
中層大気
超高層大気
気候変動
極気象
観測技術
数値モデル
境界層
大気化学
気象力学
大気放射
中小規模擾乱
中谷宇吉郎
孫野為長治
|
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気放射
・大気大循環
・極気象
・大気化学
・雲物理
・エーロゾル
・古気候
・気候の変動
・海洋気象
・水文気象
・観測技術
・実験技術
・会議
|
シンポジウム |
 |
第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(2) |
望月崇
他25名
|
51 (2004年) |
241 |
4 |
気象力学
大気放射
大気大循環
極気象
大気化学
雲物理
エーロゾル
古気候
気候の変動
海洋気象
水文気象
観測技術
実験技術
IUGG
会議
|
・大気放射
・雲物理
・エーロゾル
・気候の変動
|
解説 |
 |
2.東アジアにおける大気汚染と気候影響 |
中島映至
|
51 (2004年) |
783 |
11 |
大気汚染
エアゾル
放射線収支
気候変化
温暖化
|
・大気放射
・気象教育
|
情報の広場 |
 |
大学院教育におけるWWW版放射伝達シミュレータの活用 |
中島孝
|
53 (2006年) |
727 |
9 |
放射伝達
教育
|
|
解説 |
 |
2005年度秋季大会シンポジウム「大規模観測プロジェクトは気象学に何をもたらすか」の報告3.風送ダストの大気中への供給量評価と気候への影響に関する日中共同研究(ADEC) |
三上正男
|
54 (2007年) |
142 |
2 |
風送ダスト
放射強制力
気候
砂漠
|
・大気放射
・気象事業
|
創立125周年記念解説 |
 |
大気放射研究の進展―エーロゾルと雲の放射効果の解明をめざして― |
浅野正二
|
54 (2007年) |
283 |
4 |
日射収支
エーロゾルと雲の放射強制力
放射基礎研究
|
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・気候の変動
|
創立125周年記念解説 |
 |
極地・寒冷域・僻地の気象観測 |
青木輝夫
|
54 (2007年) |
593 |
7 |
放射観測
極域
|
・エーロゾル
・雲物理
・大気放射
・接地層
|
シンポジウム |
 |
第3回ミネラルダストに関する国際ワークショップ報告 |
三上正男
石塚正秀
田中泰宙
清野直子
張代洲
西澤智明
弓本桂也
|
56 (2009年) |
19 |
1 |
ダスト
エーロゾル
放射強制力
|
・大気放射
・気候の変動
・雲物理
・エーロゾル
・大気汚染
|
新用語解説 |
 |
放射強制力 |
中島映至
竹村俊彦
|
56 (2009年) |
997 |
12 |
放射収支
気候感度
地球温暖化
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)
|
・台風
・衛星気象学
・観測技術
|
論文 |
 |
AMSR-E全天候型海上風速 |
斉藤貞夫
柴田彰
|
57 (2010年) |
5 |
1 |
海上風速
マイクロ波放射計
|
・大気放射
・エーロゾル
・気候の変動
・大気汚染
|
解説 |
 |
2009年度秋季大会シンポジウム「東アジアの大気環境」の報告 3.気候問題にかかわるエアロゾルの直接・間接のシグナルについて |
中島映至
|
58 (2011年) |
506 |
6 |
エアロゾル直接効果
エアロゾル間接効果
放射強制力
|
・大気境界層(乱流を含む)
・農業気象
|
気象のABC |
 |
放射冷却―最低気温,結氷,夜露― |
近藤純正
|
58 (2011年) |
555 |
6 |
放射冷却
最低気温極値
結氷
夜露
|
・大気放射
|
短報 |
 |
放射量連続観測とAMeDASを利用した宮城・山形・福島県北部における非静力学モデル放射量の評価 |
吉田龍平
沢田雅洋
山崎剛
岩崎俊樹
|
58 (2011年) |
599 |
7 |
短波放射
長波放射
|
・接地層
・気象資料
|
気象のABC |
 |
地上気象観測 |
近藤純正
|
59 (2012年) |
165 |
3 |
地上観測
風速
気温
湿度
放射
蒸発
雨量
|
・大気境界層(乱流を含む)
・エーロゾル
・大気汚染
・観測技術
・計算技術
|
研究会報告 |
 |
2011年度秋季大会スペシャルセッション「放射性物質輸送モデルの現状と課題」報告 |
近藤裕昭
里村雄彦
竹村俊彦
山澤弘実
渡邊明
|
59 (2012年) |
239 |
4 |
放射性物質
環境汚染
移流・拡散・沈着モデル
緊急時対応システム
意識調査
|
・大気放射
|
気象のABC |
 |
高速道路と温室効果 |
木村龍治
|
59 (2012年) |
957 |
10 |
放射過程
温室効果
赤外線
|
・大気放射
・観測技術
・人工衛星の技術と搭載用測器
|
解説 |
 |
地球観測衛星データを用いた雲物理量・雲特性の導出の手法とアルゴリズムの開発―2011年度堀内賞受賞記念講演― |
中島孝
|
59 (2012年) |
993 |
11 |
放射
リモートセンシング
雲物理
|
・大気放射
|
気象談話室 |
 |
温室効果気体はどのようにして大気を暖めているのか―「高速道路と温室効果」を読んで― |
山本哲
|
60 (2013年) |
385 |
5 |
放射過程
温室効果
赤外線
|
・大気汚染
・会議
|
シンポジウム |
 |
日米気象学会共催「福島第一原子力発電所からの汚染物質の輸送と拡散に関する特別シンポジウム―現状と将来への課題―」報告 |
近藤裕昭
山田哲二
茅野政道
岩崎俊樹
堅田元喜
眞木貴史
斉藤和雄
寺田宏明
鶴田治雄
|
60 (2013年) |
723 |
9 |
放射性物質の移流・拡散・沈着
国際会議
|
・大気化学
|
研究会報告 |
 |
日本地球惑星科学連合2013年大会セッション「最新の大気科学:福島原発事故放射能の大気・陸圏輸送,沈着問題」の報告 |
五十嵐康人
|
60 (2013年) |
975 |
11 |
放射能
輸送
沈着
|
・大気汚染
・気象教育
|
情報の広場 |
 |
福島第一原発事故による放射性物質の環境汚染シミュレーションに関する講習会報告 |
梶野瑞王
滝川雅之
田中泰宙
津旨大輔
川原慎太郎
杉山徹
森野悠
鶴田治雄
井上豊志郎
打田純也
関山剛
眞木貴史
中島映至
|
61 (2014年) |
411 |
5 |
物質循環
放射能
可視化
|
・エーロゾル
・気候の変動
・大気大循環
・大気放射
・大気汚染
|
解説 |
 |
エアロゾルの気候影響に関するモデル研究―2013年度日本気象学会賞受賞記念講演― |
竹村俊彦
|
61 (2014年) |
759 |
9 |
エアロゾル
気候変動
放射強制力
気候モデル
|
・気候の変動
・大気放射
|
新用語解説 |
 |
強制要素のefficacy(エフィカシー) |
釜江陽一
吉森正和
|
61 (2014年) |
1023 |
12 |
気候フィードバック
放射強制力
気候感度
|
・接地層
|
短報 |
 |
夜間冷却量と気象要素の日々の関係とその季節性について―気象観測データを用いた検証― |
紺野祥平
大久保さゆり
菅野洋光
|
62 (2015年) |
97 |
2 |
放射冷却
気象観測
|
・大気放射
・観測技術
|
研究会報告 |
 |
2014年度秋季大会スペシャル・セッション「放射観測に関する気象学・気候変動研究の進展」報告 |
早坂忠裕
大河原望
高村民雄
内山明博
三枝信子
藤谷徳之助
|
62 (2015年) |
325 |
4 |
大気放射
エアロゾル
|
・気候の変動
・大気放射
|
解説 |
 |
二酸化炭素濃度上昇に対する速い気候応答―2014年度山本賞受賞記念講演― |
釜江陽一
|
62 (2015年) |
391 |
5 |
対流圏調節
放射強制力
気候感度
|
内容分類 |
カテゴリ |
タイトル |
著者 |
巻 |
開始頁 |
号 |
キーワード |