『天気』記事検索結果

 検索条件:  「キーワード:数値予報」

   103 件中  61 ~ 90 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・数値予報
シンポジウム 「CAS/JSC数値実験作業部会(WGNE)第26回会合」開催報告 室井ちあし 隈健一 58 (2011年) 533 6 数値予報モデル 気候モデル
・台風
・レーダー気象学
・豪雨、雷雨
・数値予報
・天気予報
研究会報告 第7回天気予報研究会の報告 天気予報研究連絡会 58 (2011年) 825 9 雲解像台風モデル 気象レーダー(屈折指数) 台風再現実験 雷ナウキャスト メソ数値予報モデル 降水量ガイダンス
・気象教育
情報の広場 気象情報の見える化の試み―気象情報可視化ツールWvisの開発と可視化事例― 新井直樹 瀬之口敦 58 (2011年) 835 9 可視化 3次元 数値予報
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・気候の変動
・数値予報
シンポジウム THORPEX-PDP/WGNE共催「モデル誤差の診断に関するワークショップ」参加報告 堀田大介 58 (2011年) 865 10 気象力学 気候の変動 数値予報
・数値予報
・会議
研究会報告 第5回気象庁数値モデル研究会・第5回日本気象学会THORPEX研究連絡会研究集会―アンサンブル予報・解析における気象庁と大学・研究機関との連携― 茂木耕作 加藤輝之 氏家将志 松枝未遠 高谷祐平 西井和晃 山口宗彦 榎本剛 経田正幸 58 (2011年) 1079 12 THORPEX TIGGE アンサンブル予報・解析データ 台風進路予報 数値予報モデル
・数値予報
・気候
新用語解説 Transpose-AMIP 59 (2012年) 237 4 数値予報 全球モデル 気候モデル
・数値予報
・統計手法
・実験技術
新用語解説 再予報・ハインドキャスト 高谷祐平 59 (2012年) 493 6 数値予報モデル 予測可能性 再予報 ハインドキャスト
・中小規模大気擾乱
・大気境界層(乱流を含む)
・数値予報
・産業気象
研究会報告 第37回メソ気象研究会の報告―再生エネルギーとメソ気象との関わり― 加藤輝之 大関崇 荻本和彦 長澤亮二 大竹秀明 早﨑宣之 伊藤純至 原旅人 日下博幸 59 (2012年) 946 10 日射量 下層風 数値予報 再生エネルギー
・大気放射
・産業気象
・大気境界層(乱流を含む)
・数値予報
研究会報告 2013年度公開気象講演会「将来の再生可能エネルギーと気象」実施報告 教育と普及委員会 メソ気象研究連絡会 61 (2014年) 285 4 日射量 数値予報 下層風 再生エネルギー
・数値予報
・総観気象(時系列を含む)
解説 岸保先生の思い出数値予報と総観気象―2014年度岸保賞受賞記念講演― 山岸米二郎 62 (2015年) 379 5 数値予報小史 南岸低気圧
・数値予報
解説 気象庁非静力学モデルの現業化とメソスケール気象予測の高度化研究―2015年度岸保賞受賞記念講演― 斉藤和雄 63 (2016年) 69 2 非静力学モデル メソスケール気象予測 数値予報
・豪雨、雷雨
・数値予報
・会議
シンポジウム 「2014年広島豪雨に関する予測検討会」の報告 津口裕茂 下瀬健一 加藤亮平 栃本英伍 横田祥 中野満寿男 林修吾 大泉伝 伊藤純至 大元和秀 山浦剛 吉田龍二 鵜沼昂 63 (2016年) 95 2 集中豪雨 数値予報 会議
・台風
・数値予報
新用語解説 三次八面体逓減ガウス格子 榎本剛 64 (2017年) 189 3 大気大循環 数値予報
・数値予報
・計算技術
解説 2015年度秋季大会シンポジウム「スーパーコンピューティングと気象学」の報告 はじめに 三好建正 64 (2017年) 323 5 数値予報 計算技術
・数値予報
・計算技術
解説 5.ポスト「京」時代に向けたモデリング・将来のスパコンと人材育成 富田浩文 64 (2017年) 349 5 数値予報 計算技術
・天気予報
・研究及び気象事業体制
・数値予報
最近の学術動向 季節内から季節予測プロジェクト(Sub-seasonal to Seasonal Prediction Project) 高谷祐平 中澤哲夫 松枝未遠 64 (2017年) 457 6 天気予報 研究及び気象事業体制 数値予報
・数値予報
新用語解説 4DEnVar(4次元アンサンブル変分法) 横田祥 64 (2017年) 523 7 数値予報
・数値予報
・気候の変動
・台風
解説 数値予報から気候予測研究へ地球温暖化時の台風の動向の研究の進展―2016年度藤原賞受賞記念講演― 杉正人 64 (2017年) 719 10 数値予報 気候変動 気候モデル 地球温暖化 台風
・気候
・大気候
・気候の変動
・数値予報
解説 全球大気長期再解析JRA-25およびJRA-55の推進―2017年度藤原賞受賞記念講演― 大野木和敏 65 (2018年) 81 2 長期再解析 データ同化 観測データ 品質管理 数値予報 気候解析
・気候
・大気候
・気候の変動
・数値予報
シンポジウム 第5回再解析国際会議報告 古林慎哉 原田昌 小林ちあき 原田やよい 大島和裕 中村尚 福井真 藤原正智 山崎哲 芳村圭 65 (2018年) 431 6 再解析 データ同化 観測データ 数値予報 気候解析
・産業気象
・数値予報
解説 電力需給運用における数値予報の活用と今後の期待 遠藤隆幸 65 (2018年) 469 7 電力気象 数値予報
・気象学史
・数値予報
情報の広場 日本における初期の数値予報の発展とその問題点 二宮洸三 65 (2018年) 707 10 初期の数値予報 科学史
・観測技術
・数値予報
解説 2016年度秋季大会シンポジウム「航空機が気象学にもたらす科学イノベーション」の報告 はじめに 坪木和久 65 (2018年) 721 11 観測技術 航空機 数値予報
・台風
・天気予報
・数値予報
解説 3.航空機観測の熱帯低気圧予測へのインパクト 山口宗彦 65 (2018年) 733 11 台風 天気予報 数値予報
・数値予報
・気象学史
研究会報告 第3回気象学史研究会「日本での初期の数値天気予報」を開催 気象学史研究連絡会 65 (2018年) 755 11 気象学史 数値予報 研究連絡会
・中小規模大気擾乱
・会議
研究会報告 第5回メソ気象セミナー開催報告 メソ気象セミナー事務局 65 (2018年) 757 11 メソ気象 集中豪雨 数値予報
・数値予報
・気象災害
・観測技術
解説 2018年度春季大会シンポジウム報告「防災・減災のための観測・短時間予測技術の未来」 はじめに 坪井一寛 斉藤和雄 66 (2019年) 665 10 数値予報 気象災害 観測技術
・数値予報
・衛星気象学
・レーダー気象学
解説 1.豪雨に関する防災情報を支える観測・予測技術の現状 小泉耕 66 (2019年) 667 10 数値予報 衛星気象学 レーダー気象学
・数値予報
・観測技術
解説 3.次世代スーパーコンピュータとビッグデータが拓く未来の気象予測 三好建正 66 (2019年) 675 10 数値予報 計算技術
・数値予報
・気象災害
・観測技術
解説 総合討論より 66 (2019年) 687 10 数値予報 気象災害 観測技術
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード