『天気』記事検索結果
検索条件:
「キーワード:気象学」
122 件中 61 ~ 90 件を表示しています (
発行年(巻)検索に戻る
詳細検索に戻る
)
内容分類
カテゴリ
タイトル
著者
巻
開始頁
号
キーワード
・総観規模の降水
・中気候
・衛星気象学
論文
冬の季節風吹き出し時におけるGPS可降水量の日本海側と太平洋側のコントラスト
上原恵
鈴木力英
近藤昭彦
55 (2008年)
581
7
GPS気象学
気圧配置変化
西高東低
吹き越し
水蒸気量分布
・中小規模大気擾乱
・豪雨、雷雨
・大気化学
・気候の変動
・天気予報
・気象災害
・植物と気象
・衛星気象学
・レーダー気象学
・観測技術
・人工衛星の技術と搭載用測器
・気象学関連雑記
・応用気象
研究会報告
2009年度春季大会専門分科会報告
講演企画委員会
56 (2009年)
679
8
陸面過程
モデル-データ統合化
雲・降水システム
衛星観測
GPS気象学
CO2
物質循環
航空機観測
局地豪雨
豪雨予測
観測研究
モデル研究
・気象学関連雑記
・観測技術
・衛星気象学
・応用気象
情報の広場
アピール「GPSリモートセンシングデータの利用推進に向けて」
瀬古弘
小司禎教
市川隆一
56 (2009年)
683
8
GPS気象学
・数値予報
・気象学史
解説
2009年度春季大会 公開気象講演会「数値予報の過去・現在・未来―数値予報現業運用開始50周年記念―」の報告3.今後の数値予報への期待
木本昌秀
56 (2009年)
908
11
数値予報
気象学史
気候予測
数値予報開始50周年
記念講演
・大気境界層(乱流を含む)
・衛星気象学
短報
北海道の夏季静穏日におけるGPS可降水量の日変化
澤田岳彦
川村隆一
57 (2010年)
305
5
GPS気象学
局地循環
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・気象学史
・人物
気象談話室
北尾次郎の肖像―気象学の偉大な先達―
廣田勇
57 (2010年)
909
12
気象力学
大気大循環
気象学史
・局地循環(熱的原因による)
・衛星気象学
論文
中国・四国地方と瀬戸内海の夏季静穏日におけるGPS可降水量の日変化と熱的局地循環
糟谷司
川村隆一
58 (2011年)
291
4
GPS気象学
熱的局地循環
・大気化学
・気象学史
情報の広場
雪結晶分類小史
菊地勝弘
亀田貴雄
59 (2012年)
261
4
雪結晶
一般分類
実用分類
気象学的分類
グローバル・スケール分類(グローバル分類)
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・熱帯気象
気象のABC
赤道と熱帯
廣田勇
59 (2012年)
393
5
熱帯気象学
赤道気象学
・研究及び気象事業体制
最近の学術動向
日本学術会議第22期のIAMAS小委員会
中村尚
浮田甚郎
59 (2012年)
661
7
IUGG
日本気象学会
・衛星気象学
・観測技術
短報
日本におけるGPS可降水量の季節変化の特徴
糟谷司
川村隆一
59 (2012年)
917
10
GPS 気象学
GPS 可降水量
梅雨
・語学、用語、論文の書き方
・気象教育
気象のABC
ABC 以前の話
二宮洸三
59 (2012年)
1029
11
気象学習の基礎
・エーロゾル
・語学、用語、論文の書き方
・気象学関連雑記
気象のABC
エアロゾル
岩坂泰信
59 (2012年)
1079
12
エーロゾル
語学
用語
論文の書き方
気象学関連雑記
・気象一般
・研究技術
・気象教育
気象のABC
説明し尽くすことの危うさ
二宮洸三
61 (2014年)
405
5
気象学における認識論・方法論
既存の知識の限界
・気象学関連雑記
解説
4.アンケート結果と分析
小玉知央
62 (2015年)
594
7
気象学会シンポジウム
アンケート
・大気放射
・雲物理
・エーロゾル
・大気候
・衛星気象学
解説
大気放射学とそれに関わる気候・環境科学の推進―2014年度藤原賞受賞記念講演―
中島映至
62 (2015年)
621
8
大気放射
雲物理
エーロゾル
大気候
衛星気象学
・極気象
・気象学史
解説
極域気象研究の系譜と極域・寒冷域研究連絡会
山内恭
63 (2016年)
157
3
極気象
気象学史
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・気象学史
・人物
気象談話室
北尾次郎の足跡をたずねて―我が国の理論気象学の系譜―
廣田勇
63 (2016年)
199
3
気象力学
大気循環
気象学史
・中小規模大気擾乱
・レーダー気象学
シンポジウム
シンポジウム「フェーズドアレイレーダー」の報告―研究開発の現状と将来展望―
楠研一
牛尾知雄
菊池博史
水谷文彦
柏柳太郎
佐藤晋介
足立透
吉田翔
小池佳奈
岩波越
63 (2016年)
587
8
豪雨竜巻
レーダー気象学
フェーズドアレイレーダー
・熱帯気象
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気境界層(乱流を含む)
・衛星気象学
・レーダー気象学
・レーダー
・人工衛星の技術と搭載用測器
・研究及び気象事業体制
解説
電波リモートセンシング技術による大気擾乱の観測的研究―2016年度日本気象学会藤原賞受賞記念講演―
津田敏隆
63 (2016年)
945
12
MUレーダー
赤道大気レーダー
流星レーダー
大気重力波
GPS気象学
インドネシア
・数値予報
・計算技術
解説
質疑,総合討論および講評
64 (2017年)
355
5
ハイパフォーマンスコンピューティング
30年後の気象学
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・気象学史
気象談話室
歴史を学ぶ,歴史に学ぶ―気象学史研究会講演より
廣田勇
64 (2017年)
533
8
歴史学
気象学史
・気象学史
研究会報告
第1回気象学史研究会「気象学史研究はどうあるべきか」を開催
気象学史研究連絡会
64 (2017年)
605
8
気象学史
研究連絡会
・衛星気象学
・会議
・文献、刊行物
最近の学術動向
日本学術会議提言「我が国の地球衛星観測のあり方について」
佐藤薫
高薮縁
早坂忠裕
64 (2017年)
747
10
衛星気象学
会議
文献,刊行物
・中小規模大気擾乱
・会議
研究会報告
第4回メソ気象セミナー開催報告
渡邉俊一
下瀬健一
栃本英伍
末木健太
横田祥
加藤亮平
鵜沼昴
春日悟
64 (2017年)
827
11
メソ気象
レーダー気象学
・中小規模大気擾乱
・レーダー気象学
シンポジウム
シンポジウム「フェーズドアレイレーダー」の報告―現在の利活用状況から将来展望まで―
楠研一
足立透
諸富和臣
佐藤晋介
菊池博史
吉田翔
清水慎吾
小池佳奈
牛尾知雄
水谷文彦
高橋暢宏
64 (2017年)
901
12
豪雨竜巻
レーダー気象学
フェーズドアレイレーダー
・衛星気象学
短報
雲に着目した気象解説に適するひまわりRGB合成画像の考案
高野雄紀
渡邊正太郎
65 (2018年)
103
2
衛星気象学
気象解説
ひまわり
・気象学史
研究会報告
第2回気象学史研究会「北海道初期の気象観測」を開催
気象学史研究連絡会
65 (2018年)
131
2
気象学史
北海道
研究連絡会
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・惑星気象
・衛星気象学
解説
3.金星気象衛星「あかつき」と今後の惑星大気研究
今村剛
65 (2018年)
222
4
気象力学
大気大循環
惑星気象
衛星気象学
・大気光学
・気象学史
調査ノート
嘉永元年(1848年)に庄内地方で見られた大気光象の記録
綾祐二
65 (2018年)
255
4
大気光学
気象学史
内容分類
カテゴリ
タイトル
著者
巻
開始頁
号
キーワード