『天気』記事検索結果
検索条件:
「キーワード:水」
335 件中 211 ~ 240 件を表示しています (
発行年(巻)検索に戻る
詳細検索に戻る
)
内容分類
カテゴリ
タイトル
著者
巻
開始頁
号
キーワード
・大気候
・水文気象
創立125周年記念解説
水循環解析―データの作成と利用―
谷田貝亜紀代
54 (2007年)
999
12
水循環
降水
・気象資料
・気象統計
情報の広場
区内観測による日降水量データのディジタル化と気候研究への利用における問題点
藤部文昭
松本淳
小林健二
55 (2008年)
283
4
区内観測
ディジタル化
降水量
・中気候
・水文気象
短報
早明浦ダム周辺の降水量とダム貯水量の変動特性
藤部文昭
村上正隆
越田智喜
吉田一全
55 (2008年)
469
6
早明浦ダム
渇水
降水変動
・総観規模の降水
・中気候
・衛星気象学
論文
冬の季節風吹き出し時におけるGPS可降水量の日本海側と太平洋側のコントラスト
上原恵
鈴木力英
近藤昭彦
55 (2008年)
581
7
GPS気象学
気圧配置変化
西高東低
吹き越し
水蒸気量分布
・気候の変動
・気象資料
調査ノート
東京と名古屋における過去の毎時降水量データのディジタル化とそれに基づく強雨の経年変化
戸川裕樹
渡邉進
阪田正明
55 (2008年)
661
8
降水量
経年変化
・大気大循環
・極気象
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気境界層(乱流を含む)
・大気化学
・エーロゾル
・都市気候
・気候の変動
・天気予報
・産業気象
・水文気象
・植物と気象
・衛星気象学
・レーダー気象学
・レーダー
・人工衛星の技術と搭載用測器
研究会報告
2008年度春季大会専門分科会報告
講演企画委員会
55 (2008年)
761
9
大気-陸域相互作用
熱水収支
物質循環
気候変動
スケーリングアップ
CMIP3
マルチ気候モデル比較
大気海洋諸現象
現在気候再現性
将来変化
TRMM
GPM
衛星降水観測
降雨レーダー
PANSY
大型大気レーダー
南極
カタバ風
ブリザード
オゾンホール
極成層圏雲
極中間圏雲(夜光雲)
オーロラ
重力波
乱流
極渦
鉛直風
多分野連携
都市気候
ICUC
季節予報
定量的利用
大気リモートセンシング
気体濃度算出
ライダー
・一般測器
短報
降水量計の捕捉損失補正の重要さ―測器メタデータ整備の必要性―
中井専人
横山宏太郎
56 (2009年)
69
2
降水量計
捕捉率
固体降水
・中小規模大気擾乱
・レーダー気象学
・観測技術
解説
日本気象学会創立125周年記念国際シンポジウム「次世代の大気科学に期待すること」(2007年度春季大会)の報告3.次世代降水系観測が拓く新しい気象学
上田博
56 (2009年)
420
6
マルチパラメータレーダー
降水系の観測
レーダー観測網
・大気境界層(乱流を含む)
・大気化学
・エーロゾル
・視程
論文
2006年春季につくばで観測したダスト事象の解析―黄砂と近傍からの風塵―
五十嵐康人
猪股弥生
高橋宙
篠田佳宏
田中泰宙
青山道夫
千葉長
56 (2009年)
495
7
黄砂
風塵
エアロゾル
重量濃度
粒径分布
水溶性イオン成分
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨
・数値予報
論文
2003年7月18日に広島県で発生した線状降水帯―気象庁非静力学モデルで解析した気流構造と地形や中層乾燥気塊の効果―
栗原佳代子
金森恒雄
瀬古弘
56 (2009年)
613
8
メソ対流系
線状降水帯
非静力学モデル
・中小規模大気擾乱
・豪雨、雷雨
・大気化学
・気候の変動
・天気予報
・気象災害
・植物と気象
・衛星気象学
・レーダー気象学
・観測技術
・人工衛星の技術と搭載用測器
・気象学関連雑記
・応用気象
研究会報告
2009年度春季大会専門分科会報告
講演企画委員会
56 (2009年)
679
8
陸面過程
モデル-データ統合化
雲・降水システム
衛星観測
GPS気象学
CO2
物質循環
航空機観測
局地豪雨
豪雨予測
観測研究
モデル研究
・気候の変動
・気象統計
気象業務の窓
異常気象リスクマップの紹介
齋藤仁美
56 (2009年)
950
11
確率降水量
再現期間
・中小規模大気擾乱
・数値予報
・レーダー気象学
研究会報告
第6回天気予報研究会の報告
天気予報研究連絡会
56 (2009年)
1003
12
マイソサイクロン
気圧急降下
ロープ雲
雷監視システム
強風ナウキャスト
GPS可降水量
・豪雨、雷雨
・数値予報
・統計手法
調査ノート
地域・時間的ズレを許容した降水予想検証の試み?特に豪雨予想について?
立平良三
57 (2010年)
49
1
MSMモデル
予報精度検証
超過確率
確率的降水量予想
・総観気象(時系列を含む)
新用語解説
水蒸気前線
茂木耕作
57 (2010年)
55
1
水蒸気前線
梅雨前線
湿舌
・大気化学
・観測技術
短報
ヘリコプターを利用した富山県上空の微量気体成分の観測
渡辺幸一
江田奈希紗
青木美貴子
57 (2010年)
77
2
オゾン
二酸化硫黄
過酸化水素
ヘリコプター
・豪雨、雷雨
・数値予報
・統計手法
調査ノート
地域・時間的ズレを許容した降水予想検証の試み(続)〜予想確率と捕捉率〜
立平良三
57 (2010年)
163
3
MSMモデル
予報精度検証
超過確率
捕捉率
確率的降水量予想
・豪雨、雷雨
・気象災害
・語学、用語、論文の書き方
新用語解説
都市型水害
真木雅之
57 (2010年)
167
3
都市型水害
局地的大雨
集中豪雨
マルチパラメータレーダ
・エーロゾル
・数値予報
・気象学関連雑記
解説
『水循環環境科学』における分野横断的な議論のための入門解説〜ダウンスケーリング・エアロゾル・層積雲・データ同化〜はじめに
茂木耕作
57 (2010年)
193
4
水循環環境科学
分野横断研究
学際研究
・豪雨、雷雨
・天気予報
論文
WRF-3DVARを用いたリアルタイムGPS可降水量の同化実験
田中創
守屋岳
岩淵哲也
日下博幸
57 (2010年)
213
4
WRF
GPS可降水量
データ同化
・総観気象(時系列を含む)
・気候の変動
解説
3.アジアにおける降水帯の再現とメカニズムの考察
木村富士男
57 (2010年)
550
8
アジア
降水分布
ダウンスケーリング
・気候の変動
・観測技術
・海洋
・研究及び気象事業体制
解説
1.Argoの成果と可能性
須賀利雄
57 (2010年)
762
10
モニタリング
プロファイリングフロート
ミレニアム・プロジェクト
水温
塩分
・気候の変動
・海洋気象
・気象資料
・海洋
解説
2.歴史的海洋観測データに見る海洋気候の変化とデータ同化による20世紀気候再現
石井正好
57 (2010年)
768
10
海面水温
海洋表層水温
神戸コレクション
客観解析
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨
・数値予報
会員の広場
奨励賞を受賞して
栗原佳代子
57 (2010年)
927
12
メソ対流系
線状降水帯
非静力学モデル
・気候の変動
・海洋
新用語解説
インド洋ダイポールモードと海盆モード
時長宏樹
小坂優
謝尚平
58 (2011年)
231
3
熱帯インド洋
海面水温変動
大気海洋相互作用
・豪雨、雷雨
・総観規模の降水
論文
1968年8月17日に発生した飛騨川豪雨のメソスケール降水系
二宮洸三
58 (2011年)
305
4
豪雨
降水系
・豪雨、雷雨
・数値予報
論文
2008年7月28日近畿地方を南西進した線状降水帯と都賀川での大雨について
草開浩
小山芳太
金森恒雄
瀬古弘
58 (2011年)
395
5
線状降水帯
ガストフロント
非静力学モデル
・台風
・レーダー気象学
・豪雨、雷雨
・数値予報
・天気予報
研究会報告
第7回天気予報研究会の報告
天気予報研究連絡会
58 (2011年)
825
9
雲解像台風モデル
気象レーダー(屈折指数)
台風再現実験
雷ナウキャスト
メソ数値予報モデル
降水量ガイダンス
・豪雨、雷雨
・統計手法
・レーダー気象学
短報
四国における停滞性の線状降水帯の統計的抽出
鵜沼昂
村田文絵
59 (2012年)
119
2
線状降水帯
レーダーエコー
メソ対流系
・総観気象(時系列を含む)
・中小規模大気擾乱
・熱帯気象
・台風
新用語解説
PRE(Predecessor Rain Event)
気象研究所 北畠尚子
59 (2012年)
171
3
PRE
降水システム
台風
前線
内容分類
カテゴリ
タイトル
著者
巻
開始頁
号
キーワード