検索条件: 「キーワード:波」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・大気境界層(乱流を含む)
・雲学(雲の形態学) ・海洋気象 |
会員の広場 | 会員の広場 | 藤原滋水 | 37 (1990年) | 50 | 1 | ボア 内部重力波 雲 Morning Glory | |
・レーダー
|
解説 | 直交二編波レーダによる降水現象研究の動向 | 吉野文雄 | 37 (1990年) | 145 | 3 | 直交二編波レーダ 降水現象 | |
・中(間)規模擾乱
・レーダー気象学 ・レーダー |
短報 | 温帯低気圧に伴うCloud Band付近の大気運動の特徴 | 渡辺明 住明正 吉沢宣之 | 37 (1990年) | 203 | 3 | Cloud Band MUレーダー Kelvin-Helmholtz波 Wind Shear | |
・語学、用語、論文の書き方
|
新用語解説 | 重力波ドラッグ | 岩崎俊樹 | 38 (1991年) | 603 | 9 | 重力波ドラッグ | |
・中層大気(成層圏・中間圏)
|
解説 | 1991年度日本気象学会賞受賞記念講演-中層大気中のプラネタリー・ロスビー波 | 廣岡俊彦 | 39 (1992年) | 111 | 3 | プラネタリー波 ロスビー波 自由振動 | |
・中層大気(成層圏・中間圏)
|
解説 | 1991年度山本・正野論文賞受賞記念講演-MUレーダーで観測される対流圏及び下部成層圏の鉛直風攪乱 | 佐藤薫 | 39 (1992年) | 337 | 6 | VHFレーダー 鉛直風 山岳波 大気重力波 スペクトル | |
・中層大気(成層圏・中間圏)
|
シンポジウム | 下層・中層大気中の結合過程に関する国際ワークショップの報告 | 余田成男 | 39 (1992年) | 679 | 11 | 子午面循環 動QBO波 | |
・観測技術
|
解説 | 1992年度日本気象学会春季大会シンポジウム「新しい観測システム」の報告 2. マイクロ波散乱計を用いた表層土壌分量・積雪水量リモートセンシングに関する研究 | 深見和彦 | 40 (1993年) | 10 | 1 | マイクロ波散乱率 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環 ・数値予報 |
解説 | エネルギーの逆カスケードによるプラネタリー波の増幅とブロッキング形成の数値実験―1992年度山本・正野論文賞受賞記念講演― | 田中博 | 40 (1993年) | 733 | 10 | ブロッキング プラネタリー波 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
|
シンポジウム | 第9回大気・海洋の波と不安定に関する研究集会の報告 | 余田成男 田中博 | 40 (1993年) | 777 | 10 | 波動 流れの安定性 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・中層大気(成層圏・中間圏) |
解説 | 南半球成層圏における停滞ロスビー波と東進波との相互作用に関する数値的研究 ―1993年度山本・正野論文賞受賞記念講演― | 牛丸真司 | 41 (1994年) | 659 | 10 | 惑星波 中層大気 | |
・大気境界層(乱流を含む)
・局地風(地形風) |
解説 | 山越え気流について(おろし風を中心として) | 斉藤和雄 | 41 (1994年) | 731 | 11 | 山越え気流 山岳波 おろし風 ハイドロリックジャンプ やまじ風 | |
・大気放射
|
解説 | 力学モデルのための長波放射パラメタリゼーション | 小林隆久 内山明博 | 41 (1994年) | 807 | 12 | 大気放射 長波放射モデル 気体吸収 | |
・大気大循環
・中層大気(成層圏・中間圏) |
解説 | 数値実験による準2年周期振動の研究―1994年度日本気象学会賞受賞記念講演― | 高橋正明 | 42 (1995年) | 69 | 2 | 準2年振動 赤道重力波 | |
・大気境界層(乱流を含む)
・観測技術 ・気候 |
論文 | ヘリコプターによる海風の観測―冬季土佐湾における海風の熱的構造― | 小林文明 内藤玄一 千葉修 鳥谷均 | 42 (1995年) | 227 | 4 | 海風 航空機 観測 風波 | |
・大気大循環
|
解説 | 傾圧性波動擾乱の季節変化に関する観測的研究―1994年度山本・正野論文賞受賞記念講演― | 中村尚 | 42 (1995年) | 751 | 11 | 傾圧性波動(擾乱) 季節変化 | |
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気化学 |
WCPの窓 | 第2回WCRP/SPARC-SSG報告 | 田中浩 | 42 (1995年) | 781 | 11 | 成層圏オゾン 重力波 成層圏?対流圏交換 | |
・人工衛星の技術と搭載用測器
・衛星気象学 |
情報の広場 | 高性能マイクロ波放射計AMSRについて―ADEOS-2 研究募集に関連して― | 青梨和正 柴田彰 上田博 | 42 (1995年) | 805 | 11 | マイクロ波放射計 環境観測技術衛星 | |
・中層大気(成層圏・中間圏)
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む) ・大気物理化学 |
解説 | 松野教授東京大学退官記念講演会の報告 1. 中層大気力学―中性大気から電離大気へ― | 宮原三郎 | 43 (1996年) | 454 | 7 | 潮汐波 プラネタリー波 地磁気変動 | |
・中層大気(成層圏・中間圏)
・会議 |
シンポジウム | SPARC重力波国際ワークショップの報告 | 廣田勇 佐藤薫 | 43 (1996年) | 563 | 8 | 中層大気 大気重力波 重力波のパラメタリゼーション | |
・極気象
・大気境界層(乱流を含む) |
論文 | 南極昭和基地で観測された風と気圧の短周期で大きい振幅の変動 | 岩井邦中 阿部豊雄 | 44 (1997年) | 7 | 1 | 風向 風速 気圧 短周期変動 内部波 | |
・局地風(地形風)
・数値予報 |
シンポジウム | 第2回メソスケール数値予報モデル国際相互比較実験ワークショップの参加報告 | 栗原和夫 加藤輝之 永田雅 | 44 (1997年) | 399 | 6 | 山岳波 数値モデル メソスケールモデル COMPARE | |
・中層大気(成層圏・中間圏)
・観測技術 |
解説 | 日本気象学会1996年度秋季大会シンポジウム「航空機で観る大気―航空機で何がわかるか―」の報告 1. 大気運動の観測―大気波動の研究と航空機観測― | 佐藤薫 | 44 (1997年) | 687 | 10 | 重力波 乱流 輸送と混合 | |
・中層大気(成層圏・中間圏)
|
解説 | 赤道下部成層圏準2年周期振動における大気重力波の役割 | 佐藤薫 | 46 (1999年) | 11 | 1 | QBO 重力波 赤道波 | |
・大気境界層(乱流を含む)
・局地風(地形風) |
短報 | 土佐湾沿岸部で観測された夜間冷気流について | 千葉修 | 46 (1999年) | 21 | 1 | 夜間冷気流 重力波 | |
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨 |
天気の教室 | メソ対流系(I) | 吉崎正憲 | 46 (1999年) | 783 | 11 | メソ対流系 クラウドクラスター 梅雨前線 対流 積乱雲 雲物理 内部重力波 スコールライン マルチセルストリーム 地形性降雨 | |
・中層大気(成層圏・中間圏)
|
解説 | 中層大気重力波の研究―1998年度日本気象学会賞受賞記念講演― | 佐藤薫 | 46 (1999年) | 803 | 12 | 中層大気 重力波 | |
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨 |
天気の教室 | メソ対流系(II) | 吉崎正憲 | 46 (1999年) | 833 | 12 | メソ対流系 クラウドクラスター 梅雨前線 対流 積乱雲 雲物理 内部重力波 スコールライン マルチセルストーム 地形性降雨 | |
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気物理化学 |
解説 | 日本気象学会1999年度秋季大会シンポジウム「中層大気中の長周期振動」の報告 はじめに | 宮原三郎 伊藤久徳 | 47 (2000年) | 409 | 6 | シンポジウム 大気波動 長周期振動 観測 理論 数値実験 | |
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・中層大気(成層圏・中間圏) |
解説 | 日本気象学会1999年度秋季大会シンポジウム「中層大気中の長周期振動」の報告 1. 大気力学に基づく考察 | 宮原三郎 | 47 (2000年) | 411 | 6 | 大気波動 ロスビー波 赤道波 ノーマルモード | |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |