検索条件: 「キーワード:温暖化」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・台風
|
論文 | 成熟した台風の構造とその温暖化過程について―台風7916号(OWEN)― | 村松照男 | 29 (1982年) | 1199 | 12 | 台風 温暖化 OWEN | |
・気候の変動
|
解説 | 地球温暖化の実態に関する研究の動向 | 山元龍三郎 | 37 (1990年) | 289 | 5 | 地球温暖化 温室効果 COADS | |
・生気象
・植物と気象 ・会議 |
シンポジウム | 平成2年度日本気象学会春季大会シンポジウム―「地球システムの風景―気候と共存するサブ・システムをめぐって―」 1. 陸上生態系 | 及川武久 | 37 (1990年) | 728 | 11 | 陸上生態系 地球温暖化 | |
・気象学関連雑記
|
会員の広場 | つくばにおける非核平和宣言 | 丸山健人 | 37 (1990年) | 752 | 11 | 非核平和宣言 地球温暖化 | |
・気候の変動
|
解説 | 気候温暖化に伴う海面水位の上昇について | 周東健三 | 38 (1991年) | 77 | 2 | 気候温暖化 海面水位 陸氷 | |
・気象学関連雑記
|
会員の広場 | 「気候温暖化に伴う海面水位上昇について」(天気Vol.38 No.2)についての根本順吉に対する回答 | 周東健三 | 38 (1991年) | 465 | 7 | 「気候温暖化に伴う海面水位上昇について」(天気Vol.38 No.2) 回答 | |
・大気化学
・大気汚染 |
シンポジウム | 地球温暖化防止に向けての最近の国際的取り組み―気候変動に関する国際連合枠組条約第2回締約国会議に出席して― | 松尾敬世 | 44 (1997年) | 129 | 2 | 地球温暖化 二酸化炭素の排出削減 | |
・気候の変動
・文献、刊行物 |
情報の広場 | IPCC第1作業部会の第2次評価報告書にまつわるエピソード | 時岡達志 | 44 (1997年) | 491 | 7 | IPCC 地球温暖化 | |
・研究及び気象事業体制
|
情報の広場 | 地球フロンティア研究システムの発足 | 松野太郎 | 45 (1998年) | 307 | 4 | 研究組織 気象変動 水循環 地球温暖化 地球観測 | |
・気候の変動
・研究及び気象事業体制 |
解説 | 日本気象学会2000年春季大会シンポジウム「21世紀の気候変化―予測とそのもたらすもの―」の報告 はじめに | 近藤洋輝 鬼頭昭雄 北畠尚子 | 47 (2000年) | 691 | 10 | シンポジウム 気候変化 地球温暖化 IPCC | |
・気候の変動
・研究及び気象事業体制 |
解説 | 日本気象学会2000年春季大会シンポジウム「21世紀の気候変化―予測とそのもたらすもの―」の報告 1. 学際的観点から見たIPCCの経緯と現状 | 近藤洋輝 | 47 (2000年) | 692 | 10 | 気候変動 気候変化 地球温暖化 IPCC | |
・気候の変動
・研究及び気象事業体制 |
解説 | 日本気象学会2000年春季大会シンポジウム「21世紀の気候変化―予測とそのもたらすもの―」の報告 2. 気候変化予測のための排出シナリオ | 森田恒幸 増井利彦 | 47 (2000年) | 696 | 10 | 地球温暖化 温室効果ガス 排出シナリオ IPCC | |
・気候の変動
|
解説 | 日本気象学会2000年春季大会シンポジウム「21世紀の気候変化―予測とそのもたらすもの―」の報告 3. 地球温暖化に伴う全球的な気候変化予測 | 野田彰 | 47 (2000年) | 702 | 10 | 地球温暖化 自然変動 IPCC | |
・気候の変動
|
解説 | 日本気象学会2000年春季大会シンポジウム「21世紀の気候変化―予測とそのもたらすもの―」の報告 4. 地球温暖化に伴う日本域の気候変化予測 | 佐藤康雄 | 47 (2000年) | 708 | 10 | 地球温暖化 地域気候モデル 地域気候 | |
・気候の変動
・研究及び気象事業体制 |
解説 | 日本気象学会2000年春季大会シンポジウム「21世紀の気候変化―予測とそのもたらすもの―」の報告 5. 地球温暖化のアジア地域への影響 | 原沢英夫 | 47 (2000年) | 717 | 10 | 地球温暖化 影響評価 IPCC | |
・都市気候
・気候の変動 |
解説 | 1-2 地球温暖化と都市化による気温変化について | 鬼頭昭雄 | 51 (2004年) | 93 | 2 | 地球温暖化 都市化 | |
・台風
・中層大気(成層圏・中間圏) ・大気境界層(乱流を含む) ・大気化学 ・エーロゾル ・大気候 ・古気候 ・気候の変動 ・会議 |
シンポジウム | 第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(3) | 宮崎雄三 他27名 | 51 (2004年) | 375 | 5 | 台風 中層大気 大気境界層 大気化学 エーロゾル モンスーン 古気候 気候変動 温暖化 会議 IUGG | |
・大気放射
・雲物理 ・エーロゾル ・気候の変動 |
解説 | 2.東アジアにおける大気汚染と気候影響 | 中島映至 | 51 (2004年) | 783 | 11 | 大気汚染 エアゾル 放射線収支 気候変化 温暖化 | |
・大気大循環
・大気候 ・中気候 |
研究会報告 | 公開講演会「地球温暖化と異常気象」の報告(日本気象学会地球環境問題委員会主催) | 近藤豊 他6名 | 51 (2004年) | 827 | 11 | 地球温暖化 アジアモンスーン 台風 水循環 | |
・人工衛星の技術と搭載用測器
・研究及び気象事業体制 |
研究会報告 | 第1回地球観測衛星研究連絡会の報告 | 早坂忠裕 他3名 | 52 (2005年) | 635 | 8 | 地球観測衛星 温暖化 災害 水循環 大気微量成分 | |
・気候の変動
・水文気象 ・山岳気象 |
短報 | ダムの流量解析から算定した鳥海山における12000mm以上の年降水量の年々変動,1979?2003 | 土屋巌 | 52 (2005年) | 681 | 9 | 鳥海山 残雪 万年雪 温暖化 大量降水現象 | |
・大気化学
・植物と気象 ・研究及び気象事業体制 ・会議 ・気候 |
シンポジウム | 「炭素循環および温室効果ガス観測ワークショップ」報告 | 井上元 石井雅男 中澤高清 三枝信子 山本哲 | 53 (2006年) | 293 | 4 | 炭素循環 温室効果ガス 地球温暖化 地球観測連携拠点 | |
・気候の変動
|
創立125周年記念解説 | 地球温暖化予測の最近20年の進展 | 行本誠史 | 54 (2007年) | 111 | 2 | 地球温暖化 気候モデル | |
・大気候
・気候の変動 |
創立125周年記念解説 | 地球システムモデリング | 河宮未知生 | 54 (2007年) | 275 | 4 | 物質循環 温暖化 システム論 | |
・エーロゾル
・観測技術 |
解説 | 2006年度春季大会シンポジウム「異常気象に挑む―極端な降水現象の理解と予測を目指して―」の報告はじめに | 杉正人 | 54 (2007年) | 605 | 7 | 異常気象 豪雨 地球温暖化 | |
・気候の変動
・豪雨、雷雨 |
解説 | 2006年度春季大会シンポジウム「異常気象に挑む―極端な降水現象の理解と予測を目指して―」の報告1.最近の異常気象・気候変動の特徴?異常気象レポート2005より? | 栗原弘一 | 54 (2007年) | 607 | 7 | 地球温暖化 異常気象 気候変化・変動 | |
・気候の変動
|
解説 | 2006年度春季大会シンポジウム「異常気象に挑む―極端な降水現象の理解と予測を目指して―」の報告2.世界における最近の降水現象の特徴 | 松本淳 山本奈美 | 54 (2007年) | 612 | 7 | 豪雨 気候変化 地球温暖化 都市化 | |
・総観規模の降水
・豪雨、雷雨 ・都市気候 ・気候の変動 |
解説 | 2006年度春季大会シンポジウム「異常気象に挑む―極端な降水現象の理解と予測を目指して―」の報告3. 地域気候モデルシステムによる日本周辺での降水の様相の将来の変化予測 | 高藪出 | 54 (2007年) | 617 | 7 | 地域気候モデル オーランスキーダイアグラム 温暖化 降水量 | |
・水文気象
・気象災害 |
解説 | 2006年度春季大会シンポジウム「異常気象に挑む―極端な降水現象の理解と予測を目指して―」の報告6.High-impact weather:今後の研究の展望 | 木本昌秀 | 54 (2007年) | 635 | 7 | 顕著現象 気象予測 地球温暖化 | |
・気象学関連雑記
|
情報の広場 | IPCCのノーベル平和賞受賞と日本の気象学コミュニティーからの貢献 | 気象学会地球環境問題委員会 IPCC WG1国内支援事務局 | 55 (2008年) | 189 | 3 | 地球温暖化 IPCC | |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |