『天気』記事検索結果
検索条件:
「キーワード:観測」
229 件中 91 ~ 120 件を表示しています (
発行年(巻)検索に戻る
詳細検索に戻る
)
内容分類
カテゴリ
タイトル
著者
巻
開始頁
号
キーワード
・台風
・会議
シンポジウム
報告:「台風インパクトシンポジウム」
石島英
49 (2002年)
145
2
インパクト
理論面のインパクト
観測技術面のインパクト
社会・経済の損失
・極気象
・大気境界層(乱流を含む)
・会議
研究会報告
2001年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
平沢尚彦
他10名
49 (2002年)
245
3
南極観測
シベリア
水循環
・観測技術
・台風
・豪雨、雷雨
情報の広場
宮古島近海で台風を観測したラジコンヒコーキの話 ―運輸施設整備事業団(CATT)によるエアロゾンデ観測実験報告―
別所康太郎
中澤哲夫
CATTエアロゾンデ観測グループ
49 (2002年)
251
3
エアロゾンデ
台風
梅雨
最適観測法
・観測技術
シンポジウム
新型ドロップゾンデシステム利用者による検討会議報告
和田誠
49 (2002年)
667
8
ドロップゾンデ
航空機観測
・会議
シンポジウム
メソ気象現象の予測と観測に関するミニフォーラム報告
斉藤和雄
中澤哲夫
50 (2003年)
539
7
メソ気象
予測と観測
THORPEX
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨
・レーダー気象学
情報の広場
2001年と2002年に行われた東シナ海・九州における梅雨観測報告
吉崎正憲
他10名
50 (2003年)
561
7
メソ対流系
集中豪雨
集中豪雪
集中観測
梅雨
冬の日本海
・観測技術
解説
気象庁におけるウインドプロファイラ観測業務
加藤美雄
阿保敏広
小林健二
泉川安志
石原正仁
50 (2003年)
891
12
ウィンドプロファイラ
観測業務
高層気象観測
高層風
WINDAS
・都市気候
解説
5 ヒートアイランド研究の今後と政策へのかかわり
三上岳彦
51 (2004年)
118
2
ヒートアイランド
観測システム
気温分布
主成分分析
・大気物理化学
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気放射
・中小規模大気擾乱
・極気象
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気境界層(乱流を含む)
・大気化学
・気候の変動
・数値予報
・観測技術
・研究及び気象事業体制
・会議
・人物
シンポジウム
第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(1)
木田秀次
他35名
51 (2004年)
175
3
IUGG
地球科学
中層大気
超高層大気
気候変動
極気象
観測技術
数値モデル
境界層
大気化学
気象力学
大気放射
中小規模擾乱
中谷宇吉郎
孫野為長治
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気放射
・大気大循環
・極気象
・大気化学
・雲物理
・エーロゾル
・古気候
・気候の変動
・海洋気象
・水文気象
・観測技術
・実験技術
・会議
シンポジウム
第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(2)
望月崇
他25名
51 (2004年)
241
4
気象力学
大気放射
大気大循環
極気象
大気化学
雲物理
エーロゾル
古気候
気候の変動
海洋気象
水文気象
観測技術
実験技術
IUGG
会議
・局地風(地形風)
論文
“清川ダシ”吹走時に観測された強風域および風の鉛直構造の特徴
佐々木華織
菅野洋光
横山克至
松島大
森山真久
深堀協子
余偉明
51 (2004年)
881
12
清川ダシ
地峡風
パイバル観測
・中層大気(成層圏・中間圏)
・大気化学
・観測技術
解説
衛星による成層圏オゾン層観測(ILAS)プロジェクト―2004年度藤原賞受賞記念講演―
笹野泰弘
52 (2005年)
331
5
成層圏オゾン層
太陽掩蔽法
衛星観測
分光計測
・極気象
・気候の変動
・観測技術
研究会報告
2004年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告
山崎孝治
他13名
52 (2005年)
501
6
南極観測
海氷
氷河
永久凍土
気候変動
・人工衛星の技術と搭載用測器
・研究及び気象事業体制
研究会報告
第1回地球観測衛星研究連絡会の報告
早坂忠裕
他3名
52 (2005年)
635
8
地球観測衛星
温暖化
災害
水循環
大気微量成分
・中小規模大気擾乱
・天気予報
研究会報告
第2回天気予報研究会の報告
山岸米二郎
他17名
52 (2005年)
643
8
観測システム
データ同化
短時間予報
・小気候
・農業気象
情報の広場
「みかんの里」三ケ日町の気象観測システム
貞松宏和
52 (2005年)
881
11
三ヶ日町
気象観測網
小気候
・大気候
・水文気象
・会議
シンポジウム
第5回GEWEX国際会議報告
増田耕一
藤吉康志
木口雅司
谷田貝亜紀代
古澤(秋元)文江
陽坤
平林由希子
鼎信次郎
53 (2006年)
143
2
水循環
降水観測
陸面過程
・大気化学
・植物と気象
・研究及び気象事業体制
・会議
・気候
シンポジウム
「炭素循環および温室効果ガス観測ワークショップ」報告
井上元
石井雅男
中澤高清
三枝信子
山本哲
53 (2006年)
293
4
炭素循環
温室効果ガス
地球温暖化
地球観測連携拠点
・接地層
・観測技術
・会議
シンポジウム
第4回AsiaFluxワークショップ2005報告
山本哲
高木健太郎
安田幸生
三枝信子
53 (2006年)
413
5
AsiaFlux
陸域生態系
フラックス観測
・大気大循環
・気候の変動
情報の広場
日本国際賞受賞者サー・ジョン・ホートンを囲む学術懇談会
廣田勇
53 (2006年)
527
6
衛星観測
気候変動
・極気象
・気候の変動
研究会報告
2005年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告
山崎孝治
他13名
53 (2006年)
569
7
雪氷圏
モデリング
観測
・極気象
・古気候
・気候の変動
研究会報告
2005年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
山崎孝治
他13名
53 (2006年)
657
8
オホーツク海
古気候
古海洋
氷期
観測
モデリング
・雲物理
・航空気象
・観測技術
・気象学史
情報の広場
ニセコ山頂着氷観測所
菊地勝弘
53 (2006年)
951
12
雲物理
着氷
着氷観測所
・研究及び気象事業体制
解説
2005年度秋季大会シンポジウム「大規模観測プロジェクトは気象学に何をもたらすか」の報告はじめに
石川裕彦
54 (2007年)
131
2
観測
プロジェクト
・熱帯気象
・中層大気(成層圏・中間圏)
・レーダー
・大気物理化学
解説
2005年度秋季大会シンポジウム「大規模観測プロジェクトは気象学に何をもたらすか」の報告5.THORPEX(観測システム研究・予測可能性実験計画)
余田成男
54 (2007年)
156
2
観測システム
予測可能性
・天気予報
・研究及び気象事業体制
解説
2005年度秋季大会シンポジウム「大規模観測プロジェクトは気象学に何をもたらすか」の報告6.これからの地球観測
笹野泰弘
54 (2007年)
163
2
地球観測
総合科学技術会議
気候情報
2006年12月の日本の天候
54 (2007年)
179
2
気象庁観測部統計室
・雲物理
・大気電気
・気象学史
気象談話室
二つの山頂観測所と二人の指導者
菊地勝弘
54 (2007年)
475
5
観測所(着氷,雲物理)
雲物理
着氷
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・大気大循環
・気候の変動
創立125周年記念解説
極地・寒冷域・僻地の気象観測
青木輝夫
54 (2007年)
593
7
放射観測
極域
・大気大循環
・中層大気(成層圏・中間圏)
創立125周年記念解説
ライダー
杉本伸夫
54 (2007年)
601
7
ライダー
エアロゾル
ネットワーク観測
衛星搭載ライダー
内容分類
カテゴリ
タイトル
著者
巻
開始頁
号
キーワード