検索条件: 「キーワード:降雪」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・総観気象(時系列を含む)
・衛星気象学 |
宇宙から見た気象 | 波長の短い気圧の谷に伴う小じょう乱による冬の日本海側の降雪 | 長谷川隆司 | 30 (1983年) | 225 | 4 | 降雪 じょう乱 気圧の谷 衛星画像 | |
・大気化学
・雲物理 |
論文 | 冬季季節風と低気圧による降雪の安定酸素同位体組成 | 井上治郎 渡辺興亜 中島暢太郎 | 33 (1986年) | 641 | 12 | 冬季季節風 低気圧 降雪 安定酸素同位体 | |
・中(間)規模擾乱
・会議 |
シンポジウム | 昭和62年度日本気象学会秋季大会シンポジウム―「“どか雪”―日本海における中小規模じょう乱」の報告 1. 石狩平野の降雪の特徴 | 菊地勝弘 | 35 (1988年) | 135 | 3 | 降雪 石狩平野 | |
・中(間)規模擾乱
・雲物理 ・会議 |
シンポジウム | 昭和62年度日本気象学会秋季大会シンポジウム―「“どか雪”―日本海における中小規模じょう乱」の報告 2. 降雪雲の動的構造 | 若濱五郎 | 35 (1988年) | 141 | 3 | 動的構造 降雪雲 帯状収束雲 ドップラレーダー | |
・総観規模の降水
|
論文 | 富山県の降雪分布 | 舟田久之 | 40 (1993年) | 243 | 4 | 日降雪量 富山県 | |
・レーダー気象学
|
解説 | 1992年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「“都市の豪雪”-ここまできた降雪の観測と予測」の報告 3. 下層風から見た石狩湾上の降雪雲の形成過程 | 藤吉康志 | 40 (1993年) | 383 | 6 | 降雪雲 下層風 シアーライン 湾 ドップラーレーダー | |
・総観気象(時系列を含む)
・中小規模大気擾乱 |
解説 | 1992年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「“都市の豪雪”-ここまできた降雪の観測と予測」の報告 5. 降雪をもたらすmeso-α-scale lowを含むmulti-scale process | 二宮洸三 | 40 (1993年) | 393 | 6 | meso-scale low 降雪 multi-scale process | |
・会議
|
シンポジウム | 1992年度日本気象学会秋季大会スペシャル・セッション「雪」の報告 | 播磨屋敏生 松尾敬世 永田雅 藤吉康志 | 40 (1993年) | 417 | 6 | スペシャル・セッション 降雪 中小規模擾乱 雪雲 雲物理 | |
・局地風(地形風)
・雲物理 |
論文 | 複雑山岳地形が風下の降雪分布に及ぼす効果―濃尾平野を例として― | 藤吉康志 藤田岳人 武田喬男 小尻利治 寶馨 池田繁樹 | 43 (1996年) | 391 | 6 | 降雪への地形効果 ドップラーレーダー 濃尾平野の降雪 | |
・雲物理
・大気電気 |
解説 | 1996年度日本気象学会春季大会シンポジウム「雷雲」の報告 4. 「雷雲の電気構造と落雷の発生」に対するコメント | 村上正隆 | 43 (1996年) | 748 | 11 | 対流性降雪雲 上昇流 電荷発生機構 | |
・雲物理
|
論文 | 冬季越後山脈にかかるシーダビリティの高い雪雲の出現頻度―衛星赤外チャンネルデータとマイクロ波放射計データを用いた統計的評価― | 村上正隆 星本みずほ 折笠成宏 山田芳則 水野量 徳野正己 添田耕一 梶川正弘 池田明弘 伍井稔 | 48 (2001年) | 547 | 8 | 気象調節 気象改変 人工降雪 降雪雲 | |
・極気象
・雲物理 ・大気電気 ・エーロゾル |
解説 | 極域における雲物理学研究―「地の底 海の果」と「硝子の壁」―2000年度藤原賞受賞記念講演― | 菊地勝弘 | 48 (2001年) | 723 | 10 | 氷晶 雪結晶 多結晶 降雪機構 人工雪 水滴の凍結 エアロゾル ドップラーレーダー 南極 北極 | |
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨 |
情報の広場 | 「冬季日本海メソ対流系観測―2001(WMO-01)」の速報 | 吉崎正憲 加藤輝之 永戸久喜 足立アホロ 村上正隆 林修吾 WMO-01観測グループ | 48 (2001年) | 893 | 12 | メソ対流系 降雪系 日本海寒帯気団収束帯 小低気圧 メソβスケール渦 | |
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨 ・竜巻 |
情報の広場 | 「冬季日本海メソ対流系観測-2002(WMO-02)」の速報 | 小林文明 他5名1グル-プ | 50 (2003年) | 385 | 5 | メソ対流系 降雪系日本海寒帯気団収束帯メソ低気圧 冬季雷 | |
・気象制御
|
シンポジウム | 第8回WMO気象改変に関する科学会議出席報告 | 村上正隆 | 50 (2003年) | 715 | 9 | 気象制御 気象改変 気象調節 人工降雨 人工降雪 | |
・天気予報
・計算技術 |
会員の広場 | 解析降雪量と大雪監視予測システムの開発 | 高田伸一 | 51 (2004年) | 61 | 1 | 大雪 解析降雪量 雪水比 積雪深計 | |
・中小規模大気擾乱
・気象災害 ・レーダー気象学 |
短報 | 2004年2月5日柏崎突風時にドップラーレーダーで観測された降雪バンドと風の場 | 中井専人 石坂雅昭 岩本勉之 清水増治郎 山口悟 | 52 (2005年) | 163 | 3 | 降雪バンド 突風 ドップラーレーダー | |
・レーダー
|
カラーページ | 小型レーダーで見たウェーク流 | 楠研一 村上正隆 折笠成宏 斎藤篤思 橋口浩之 大東雄二 斎藤充則 | 53 (2006年) | 3 | 1 | 降雪雲 レーダー | |
・中小規模大気擾乱
|
論文 | 降雪雲に伴う突風の統計的特徴―北陸沿岸における観測― | 小林文明 白岩馨 上野洋介 | 55 (2008年) | 651 | 8 | 突風 降雪雲 | |
・中小規模大気擾乱
・雲物理 |
研究会報告 | 第30回メソ気象研究会報告―雪や降雪研究の最近の展開― | 遊馬芳雄 村上正隆 岩波越 高橋庸哉 中井専人 川島正行 | 55 (2008年) | 779 | 9 | メソ気象 雪や降雪 | |
・中小規模大気擾乱
|
研究会報告 | 第33回メソ気象研究会の報告―冬季のメソ擾乱とそれにともなうストーム― | 大東忠保 他5名 | 57 (2010年) | 707 | 9 | 降雪システム 強風 | |
・中小規模大気擾乱
・レーダー気象学 ・会議 |
シンポジウム | ワークショップ「降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究(第9回)」概要報告 | 中井専人 | 58 (2011年) | 413 | 5 | 降雪 降雪粒子 レーダー 会議 | |
・極気象
|
研究会報告 | 2010年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告 | 山崎孝治 平沢尚彦 中村尚 浮田甚郎 高田久美子 阿部彩子 佐藤薫 本田明治 齋藤冬樹 猪上淳 高谷康太郎 荻田泰永 飯島慈裕 菊地勝弘 | 58 (2011年) | 665 | 7 | 積雪 降雪 | |
・中小規模大気擾乱
|
論文 | 衰退する帯状雲の南端部に形成された降雪バンドの構造 | 大東忠保 坪木和久 石塚暁 | 59 (2012年) | 33 | 1 | 寒気吹き出し JPCZ 帯状雲 降雪バンド | |
・中小規模大気擾乱
・数値予報 ・レーダー気象学 ・会議 |
シンポジウム | ワークショップ「降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究(第10回)」概要報告 | 中井専人 | 59 (2012年) | 579 | 7 | 降雪 降雪粒子 レーダー 会議 | |
・雲物理
・気象制御 |
研究会報告 | 第36回メソ気象研究会の報告―人工降雨・降雪研究の現状― | 村上正隆 | 59 (2012年) | 737 | 8 | ドライアイス 吸湿性粒子 シーディング効果 渇水 水資源 人工降雨 人工降雪 | |
・接地層
・小気候 ・総観規模の降水 |
短報 | 南岸低気圧による木曽山脈南部周辺の降雪特性 | 安藤敏幸 岡田哲也 須田勝治 田口静 古山享嗣 | 60 (2013年) | 15 | 1 | 接地逆転層(逆転層) 降雪特性 地形の影響 南岸低気圧 南岸低気圧による降雪 | |
・気象統計
・都市気候 |
調査ノート | 新潟県中越地方における降雪量と時間帯の関係―除雪作業支援の観点から― | 高野哲夫 | 60 (2013年) | 591 | 7 | 除雪 降雪予報 | |
・中小規模大気擾乱
・雲物理 ・数値予報 |
研究会報告 | 第9回天気予報研究会の報告 | 天気予報研究連絡会 | 60 (2013年) | 673 | 8 | 降雪機構 降雪予想 気象観測装置 偏波レーダー | |
・雲物理
・数値予報 ・レーダー気象学 ・会議 |
シンポジウム | ワークショップ「降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究(第13回)」概要報告 | 中井専人 | 62 (2015年) | 209 | 3 | 降雪粒子 水物質 同化 会議 | |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |