『天気』記事検索結果

 検索条件:  「キーワード:雪」

   123 件中  31 ~ 60 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・総観規模の降水
論文 富山県の降雪分布 舟田久之 40 (1993年) 243 4 日降雪量 富山県
・気象学関連雑記
シンポジウム 国際積雪・氷河水文学シンポジウムに参加して 上野健一 40 (1993年) 345 5 積雪 氷河 ネパール
・会議
解説 1992年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「“都市の豪雪”-ここまできた降雪の観測と予測」の報告 はじめに 播磨屋敏生 40 (1993年) 373 6 シンポジウム 豪雪
・中(間)規模擾乱
解説 1992年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「“都市の豪雪”-ここまできた降雪の観測と予測」の報告 1. 豪雪の実態と予報の現状 村松照男 40 (1993年) 374 6 石狩湾小低気圧 豪雪
・レーダー気象学
解説 1992年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「“都市の豪雪”-ここまできた降雪の観測と予測」の報告 3. 下層風から見た石狩湾上の降雪雲の形成過程 藤吉康志 40 (1993年) 383 6 降雪雲 下層風 シアーライン ドップラーレーダー
・総観気象(時系列を含む)
・中小規模大気擾乱
解説 1992年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「“都市の豪雪”-ここまできた降雪の観測と予測」の報告 5. 降雪をもたらすmeso-α-scale lowを含むmulti-scale process 二宮洸三 40 (1993年) 393 6 meso-scale low 降雪 multi-scale process
・会議
シンポジウム 1992年度日本気象学会秋季大会スペシャル・セッション「雪」の報告 播磨屋敏生 松尾敬世 永田雅 藤吉康志 40 (1993年) 417 6 スペシャル・セッション 降雪 中小規模擾乱 雪雲 雲物理
・大気境界層(乱流を含む)
・水文気象
論文 積雪のある森林小流域における熱収支の評価 山崎剛 田口文明 近藤純正 41 (1994年) 71 2 森林小流域 積雪
・中小規模大気擾乱
・中気候
論文 冬季季節風時にみられる東北日本の100km から数100km スケールの降水変動 児玉安正 中山高徳 尾崎尚則 42 (1995年) 85 2 豪雪 メソスケール降水
・大気境界層(乱流を含む)
・水文気象
論文 新バケツモデルを用いた流域の土壌水分量,流出量,積雪水当量,及び河川水温の研究 近藤純正 本谷研 松島大 42 (1995年) 821 12 積雪 河川水温 土壌水分 流出
・雲物理
・エーロゾル
論文 降雪機構からみた北海道の酸性雪 泉裕明 菊地勝弘 加藤禎博 高橋暢宏 上田博 遊馬芳雄 43 (1996年) 147 3 酸性雪 季節風 pH
・局地風(地形風)
・雲物理
論文 複雑山岳地形が風下の降雪分布に及ぼす効果―濃尾平野を例として― 藤吉康志 藤田岳人 武田喬男 小尻利治 寶馨 池田繁樹 43 (1996年) 391 6 降雪への地形効果 ドップラーレーダー 濃尾平野の降雪
・雪氷学
・古気候
・気候の変動
気象談話室 東南極大陸の頂、ドームふじ基地で越冬観測始まる 渡辺興亜 43 (1996年) 423 6 ドームふじ 氷床 雪氷コア 深層コア掘削 南極大陸 白瀬氷河流域 雪氷学
・雲物理
・大気電気
解説 1996年度日本気象学会春季大会シンポジウム「雷雲」の報告 4. 「雷雲の電気構造と落雷の発生」に対するコメント 村上正隆 43 (1996年) 748 11 対流性降雪雲 上昇流 電荷発生機構
・接地層
・気象統計
論文 関東地方における気温の高度分布と降水形態の関係 安田朝明 遠峰菊郎 45 (1998年) 171 3 統計予報
・雲物理
解説 降雪粒子の落下運動に関する研究―1998年度日本気象学会賞受賞記念講演― 梶川正弘 46 (1999年) 75 2 雪結晶 氷晶 雪片 落下速度 落下運動
・雲学(雲の形態学)
・衛星気象学
短報 雲パターンに表れた3段階の寒気吹き出し 中井専人 47 (2000年) 183 3 寒気 雪雲 雲パターン
・大気境界層(乱流を含む)
・局地風(地形風)
論文 冬型気圧配置時に富山県内に形成される強い降雪や悪視程を伴うシア・ラインの立体構造 大久保篤 黒川美光 47 (2000年) 255 4 シア・ライン 大雪 悪視程
・雲物理
・天気予報
天気の教室 雪と雨をわけるもの 松尾敬世 48 (2001年) 33 1 雪片の融解 雨雪判別 融解層
・会議
WCPの窓 ACSYSからCliCへ―WCRP極域気候変動研究の動向― 滝沢隆俊 48 (2001年) 345 5 雪氷圏 北極域 WCRP
・雲物理
論文 冬季越後山脈にかかるシーダビリティの高い雪雲の出現頻度―衛星赤外チャンネルデータとマイクロ波放射計データを用いた統計的評価― 村上正隆 星本みずほ 折笠成宏 山田芳則 水野量 徳野正己 添田耕一 梶川正弘 池田明弘 伍井稔 48 (2001年) 547 8 気象調節 気象改変 人工降雪 降雪雲
・総観気象(時系列を含む)
・中小規模大気擾乱
・豪雨、雷雨
研究会報告 第17回メソ気象研究会報告 二宮洸三 柳瀬亘 新野宏 山崎信雄 加藤内蔵進 芝垣佳明 若月泰孝 加藤輝之 48 (2001年) 595 8 総観規模 中(間)規模 豪雨・豪雪
・極気象
・雲物理
・大気電気
・エーロゾル
解説 極域における雲物理学研究―「地の底 海の果」と「硝子の壁」―2000年度藤原賞受賞記念講演― 菊地勝弘 48 (2001年) 723 10 氷晶 雪結晶 多結晶 降雪機構 人工雪 水滴の凍結 エアロゾル ドップラーレーダー 南極 北極
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨
情報の広場 「冬季日本海メソ対流系観測―2001(WMO-01)」の速報 吉崎正憲 加藤輝之 永戸久喜 足立アホロ 村上正隆 林修吾 WMO-01観測グループ 48 (2001年) 893 12 メソ対流系 降雪系 日本海寒帯気団収束帯 小低気圧 メソβスケール渦
・雲物理
・気象学史
・人物
気象談話室 中谷先生が書かれた『硝子の壁』の顛末 菊地勝弘 49 (2002年) 423 5 中谷宇吉郎 寺田寅彦 雪結晶
・水文気象
・気象災害
・研究及び気象事業体制
・気象教育
海外だより モンゴルで経験した気象業務の四季―II 秋と冬― 駒林誠 49 (2002年) 579 7 河川の氷 豪雨 雪害(ゾド) モンゴルのレーダー気象 農業気象業務 モンゴル国立大学
・極気象
カラーページ 研究観測船「みらい」による北極航海期間中に見られた霧虹とハローと雪結晶 藤吉康志 吉田一穂 50 (2003年) 135 3 北極 霧虹 ハロー 雪結晶
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨
シンポジウム 「東アジアにおけるメソ対流系と豪雨・豪雪に関する国際会議」の報告 吉崎正憲 50 (2003年) 189 3 メソ対流系 豪雨 豪雪
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨
・竜巻
情報の広場 「冬季日本海メソ対流系観測-2002(WMO-02)」の速報 小林文明 他5名1グル-プ 50 (2003年) 385 5 メソ対流系 降雪系日本海寒帯気団収束帯メソ低気圧 冬季雷
・中(間)規模擾乱
・豪雨、雷雨
・レーダー気象学
情報の広場 2001年と2002年に行われた東シナ海・九州における梅雨観測報告 吉崎正憲 他10名 50 (2003年) 561 7 メソ対流系 集中豪雨 集中豪雪 集中観測 梅雨 冬の日本海
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード