『天気』記事検索結果

 検索条件:  「キーワード:雲」

   251 件中  91 ~ 120 件を表示しています  (発行年(巻)検索に戻る 詳細検索に戻る

内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード
・衛星気象学
解説 気象衛星による高層風データの抽出 大島隆 内田裕之 40 (1993年) 439 7 雲移動ベクトル 水蒸気風 スピードバイアス トレーサ雲 短時間間隔画像
・熱帯気象
・雲物理
海外だより TOGA-COAREにおけるNASAの航空機観測 早坂忠裕 40 (1993年) 549 8 熱帯気象 雲物理 降水 航空機観測 リモートセンシング
・豪雨、雷雨
解説 1993年度日本気象学会春季大会シンポジウム「メソスケールの気象予測―展望と課題―」の報告 3. ドップラーレーダーデータを用いたリトリーバル法と積雲対流モデルの初期値への応用 吉崎正憲 40 (1993年) 817 11 ドップラーレーダー リトリーバル法 積雲対流モデル
・雲学(雲の形態学)
気象談話室 日本絵画の雲描写の構図を考える 内田英治 40 (1993年) 907 12 雲描写 日本絵画
・観測技術
・人工衛星の技術と搭載用測器
論文 スペースライダー特性のシミュレーション評価―雲,エアロゾル,Na 原子層観測を例として― 斉藤保典 野村彰夫 鹿野哲生 41 (1994年) 251 5 スペースライダー 巻雲 エアロゾル Na原子層
・大気放射
・雲物理
・レーダー
シンポジウム 「測雲レーダーに関するGEWEX ワークショップ」および「WCRP 放射フラックスに関するワーキンググループ会議」報告 中島映至 岡本謙一 藤吉康志 42 (1995年) 39 1 大気放射 雲物理 レーダー
・大気放射
・雲物理
・人工衛星の技術と搭載用測器
解説 1993年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「大気・陸面過程と衛星リモートセンシング」の報告 3. 雲の衛星リモートセンシング 早坂忠裕 42 (1995年) 213 4 雲量 雲頂温度 雲水量 粒径分布
・雲物理
・人工衛星の技術と搭載用測器
解説 1993年度日本気象学会秋季大会シンポジウム「大気・陸面過程と衛星リモートセンシング」の報告 4. 「雲の衛星リモートセンシング」に対するコメント 上田博 42 (1995年) 218 4 氷雲 雲の衛星リモートセンシング
・大気境界層(乱流を含む)
・大気汚染
論文 東京環状八号線道路付近の上空に発生する雲(環八雲)の事例解析―1989年8月21日の例― 甲斐憲次 浦健一 河村武 朴(小野)恵淑 42 (1995年) 417 7 環八雲 海陸風 ヒートアイランド 大気汚染
・大気化学
シンポジウム 地球大気化学国際シンポジウム報告 小川利紘 松枝秀和 近藤豊 田中浩 河村公隆 42 (1995年) 429 7 大気科学 温室効果気体 対流圏オゾン 硫黄サイクル 窒素サイクル エアロゾル 雲化学 GACGPシンポジウム
・大気境界層(乱流を含む)
気象談話室 大自然の作る熱気球のお話―対流混合層についての分かり易い説明― 高谷美正 42 (1995年) 445 7 サーマル 積雲 混合層
・大気境界層(乱流を含む)
・雲学(雲の形態学)
・大気汚染
短報 1994年8月東京都世田谷区上空で観測された積雲列(環八雲)について―速報― 甲斐憲次 日置江桂 太田稔 阿保真 長沢親生 村山利幸 永井智広 内野修 42 (1995年) 715 10 環八雲 ヒートアイランド 海陸風
・雲物理
・大気電気
・観測技術
論文 日本海沿岸の冬季雷雲の気象学的特徴 北川信一郎 43 (1996年) 89 2 冬季雷 冬季雷雲
・雲物理
・数値予報
・気候の変動
シンポジウム 大気大循環モデルにおける雲物理過程に関するワークショップに参加して 萬納寺信崇 43 (1996年) 125 2 雲物理 数値予報 気候の変動
・中小規模大気擾乱
・大気電気
解説 1996年度日本気象学会春季大会シンポジウム「雷雲」の報告 はじめに 北川信一郎 43 (1996年) 733 11 雷雲 雷放電 ダウンバースト
・雲物理
・大気電気
解説 1996年度日本気象学会春季大会シンポジウム「雷雲」の報告 3. 雷雲の電気構造と落雷の発生 仲野みのる 43 (1996年) 741 11 雷雲 落雷
・雲物理
・大気電気
解説 1996年度日本気象学会春季大会シンポジウム「雷雲」の報告 4. 「雷雲の電気構造と落雷の発生」に対するコメント 村上正隆 43 (1996年) 748 11 対流性降雪雲 上昇流 電荷発生機構
・中小規模大気擾乱
・観測技術
・大気電気
・レーダー
解説 1996年度日本気象学会春季大会シンポジウム「雷雲」の報告 5. ダウンバースト 上田博 43 (1996年) 749 11 ダウンバースト 積乱雲 雷雲 ドップラーレーダー
・中小規模大気擾乱
論文 1994年10月4日土佐湾海上で発生した竜巻群の形態と構造 小林文明 千葉修 松村哲 44 (1997年) 19 1 竜巻 海上竜巻 積乱雲
・中小規模大気擾乱
・レーダー気象学
解説 ドップラーレーダーによるメソ擾乱の発達機構に関する研究―1996年度日本気象学会賞受賞記念講演― 上田博 44 (1997年) 231 4 メソ擾乱 ドップラーレーダー ガストフロント 積乱雲
・会議
・雲物理
シンポジウム 第12回国際雲・降水会議の報告 村上正隆 他16名 44 (1997年) 403 6 降水
・大気大循環
・水文気象
短報 JMA89モデルを用いた大河川流域の降水量および流出量の評価 一柳錦平 千葉長 杉正人 隈健一 佐藤信夫 44 (1997年) 551 8 大気大循環モデル 河川流出量 流域水収支 積雲対流スキーム
・中小規模大気擾乱
・観測技術
解説 日本気象学会1996年度秋季大会シンポジウム「航空機で観る大気―航空機で何がわかるか―」の報告 2. メソ降水観測―メソ降水雲系の研究発展と航空機 藤吉康志 44 (1997年) 694 10 メソ降水雲系 メソモデル 雲内測定
・レーダー気象学
・観測技術
解説 日本気象学会1996年度秋季大会シンポジウム「航空機で観る大気―航空機で何がわかるか―」の報告 5. 航空機からの雲・降水のリモートセンシング―衛星観測のための技術実証及び衛星検証― 熊谷博 44 (1997年) 707 10 多パラメータレーダ TRMM 雲レーダ
・気象教育
情報の広場 気象衛星「ひまわり」雲画像の教材化並びに小・中学校における活用 津坂明宏 45 (1998年) 145 2 気象衛星 ひまわり 雲画像 小学校 中学校 理科
・大気境界層(乱流を含む)
・大気汚染
論文 環八雲が発生した日の気候学的特徴―1989-1993年8月の統計解析― 糸賀勝美 甲斐憲次 伊藤政志 45 (1998年) 259 4 環八雲 大気汚染 ヒートアイランド 海陸風
・雲学(雲の形態学)
・写真技術
情報の広場 簡便なデジタル雲写真自動撮影 中井専人 45 (1998年) 407 5 雲写真 デジタルカメラ
・豪雨、雷雨
・局地循環(熱的原因による)
論文 群馬県に降雹をもたらした積乱雲の出現特性 岩崎博之 大林裕子 45 (1998年) 695 9 積乱雲
・中小規模大気擾乱
・衛星気象学
シンポジウム 梅雨前線付近の雲クラスターの出現特性:組織化スケールの変動と環境条件 中井専人 川村隆一 45 (1998年) 895 12 雲クラスター 梅雨スケール 環境場
・竜巻
・レーダー気象学
解説 1988年9月22日千歳竜巻のライフサイクル―1997年度山本・正野論文賞受賞記念講演― 小林文明 46 (1999年) 67 2 竜巻 積乱雲 ドップラーレーダー観測
内容分類 カテゴリ タイトル 著者 開始頁 キーワード