内容分類 |
カテゴリ |
タイトル |
著者 |
巻 |
開始頁 |
号 |
キーワード |
・気象統計
・海陸風
|
論文 |
 |
濃尾平野における海陸風の特徴と広域海風の出現条件 |
森博明
小川弘
北田敏廣
|
41 (1994年) |
379 |
7 |
濃尾平野
海陸風
広域海風
熱的低気圧
海風頻度
|
・大気境界層(乱流を含む)
・局地風(地形風)
|
解説 |
 |
山越え気流について(おろし風を中心として) |
斉藤和雄
|
41 (1994年) |
731 |
11 |
山越え気流
山岳波
おろし風
ハイドロリックジャンプ
やまじ風
|
・局地循環(熱的原因による)
・海陸風
・計算技術
|
論文 |
 |
局地循環モデルの相互比較―昼間の海風の場合― |
近藤裕昭
有沢雄三
鵜野伊津志
尾形和彦
木村富士男
斉藤朝夫
鈴木基雄
高橋俊二
中西幹郎
中埜幸宏
水野建樹
安楽岡顕
吉門洋
劉発華
若松伸司
|
41 (1994年) |
751 |
11 |
局地循環
海陸風
計算技術
|
・レーダー
・中(間)規模擾乱
|
短報 |
 |
単一ドップラーレーダーによる上層風推定の精度 |
立平良三
鈴木修
|
41 (1994年) |
761 |
11 |
ドップラーレーダー
上層風観測
メソスケール系
|
・大気境界層(乱流を含む)
・海陸風
|
論文 |
 |
ドップラーソーダによる大気境界層下部の乱れの鉛直分布とその k-ε 乱流モデルによる解析 |
高木久之
北田敏廣
|
41 (1994年) |
827 |
12 |
大気境界層
海陸風
|
・中小規模大気擾乱
・中(間)規模擾乱
・大気境界層(乱流を含む)
・局地風(地形風)
・天気予報
・数値予報
|
短報 |
 |
海氷が気象庁日本域モデルの地上風予報に及ぼす影響について |
大窪浩
萬納寺信崇
|
41 (1994年) |
847 |
12 |
数値予報
海氷
地上風
顕熱
中規模現象
|
・海陸風
|
論文 |
 |
近畿地方の広域海風に関する数値実験 |
伊藤久徳
|
42 (1995年) |
17 |
1 |
広域海風
|
・台風
・数値予報
|
解説 |
 |
台風予報と数値モデル―1994年度日本気象学会藤原賞受賞記念講演― |
栗原宜夫
|
42 (1995年) |
141 |
3 |
台風予報
|
・大気境界層(乱流を含む)
・観測技術
・気候
|
論文 |
 |
ヘリコプターによる海風の観測―冬季土佐湾における海風の熱的構造― |
小林文明
内藤玄一
千葉修
鳥谷均
|
42 (1995年) |
227 |
4 |
海風
航空機
観測
風波
|
・海陸風
|
論文 |
 |
東京湾岸の冬季の海風 |
土田誠
吉門洋
|
42 (1995年) |
283 |
5 |
海風
ヒートアイランド
|
・大気境界層(乱流を含む)
・大気汚染
|
論文 |
 |
東京環状八号線道路付近の上空に発生する雲(環八雲)の事例解析―1989年8月21日の例― |
甲斐憲次
浦健一
河村武
朴(小野)恵淑
|
42 (1995年) |
417 |
7 |
環八雲
海陸風
ヒートアイランド
大気汚染
|
・気象災害
・統計手法
・台風
|
短報 |
 |
台風対策の効果の国際比較 |
福眞吉美
|
42 (1995年) |
583 |
8 |
気象災害
統計手法
台風
|
・熱帯気象
・台風
・天気予報
・気象教育
|
気象談話室 |
 |
指向流で追う台風移動 |
石島英
|
42 (1995年) |
595 |
8 |
指向流
台風移動
ベータ効果
|
・中(間)規模擾乱
・熱帯気象
|
論文 |
 |
台風8922とその北側を進んだメソ寒冷前線に伴う南関東の下層風の特徴 |
藤部文昭
田畑明
赤枝健治
|
42 (1995年) |
617 |
9 |
台風
メソ前線
|
・豪雨、雷雨
・気象災害
|
短報 |
 |
雹痕から求めたダウンバーストの風速 |
渡辺明
|
42 (1995年) |
627 |
9 |
雹痕
ダウンバースト
突風
|
・大気境界層(乱流を含む)
・雲学(雲の形態学)
・大気汚染
|
短報 |
 |
1994年8月東京都世田谷区上空で観測された積雲列(環八雲)について―速報― |
甲斐憲次
日置江桂
太田稔
阿保真
長沢親生
村山利幸
永井智広
内野修
|
42 (1995年) |
715 |
10 |
環八雲
ヒートアイランド
海陸風
|
・レーダー
・中(間)規模擾乱
|
短報 |
 |
単一ドップラーレーダーによる上層風推定の誤差特性と精度改善 |
立平良三
笠原塔子
鈴木修
|
42 (1995年) |
773 |
11 |
ドップラーレーダー
上層風推定
シアライン
|
・海陸風
|
論文 |
 |
海陸風と気圧場の関係について―瀬戸内海地方中央部の場合― |
森征洋
|
43 (1996年) |
33 |
1 |
海陸風
瀬戸内海
気圧場
|
・雲物理
・エーロゾル
|
論文 |
 |
降雪機構からみた北海道の酸性雪 |
泉裕明
菊地勝弘
加藤禎博
高橋暢宏
上田博
遊馬芳雄
|
43 (1996年) |
147 |
3 |
酸性雪
季節風
pH
|
・大気境界層(乱流を含む)
・局地循環(熱的原因による)
・局地風(地形風)
|
論文 |
 |
海風時に沿岸部の小丘より生成された乱流運動エネルギーの輸送特性とその下流部への影響-2次元k-ε乱流モデルによる解析- |
高木久之
北田敏廣
|
43 (1996年) |
289 |
5 |
乱流モデル
海風
|
・大気境界層(乱流を含む)
・大気汚染
|
論文 |
 |
近畿地域の局地循環シミュレーションと評価 |
鵜野伊津志
大原利眞
若松伸司
松井一郎
|
43 (1996年) |
303 |
5 |
局地循環
海陸風
大気汚染
|
・局地風(地形風)
|
論文 |
 |
岐阜県の益田風と上層風について |
中田裕一
|
43 (1996年) |
601 |
9 |
岐阜県
局地風
益田風
|
・観測技術
・一般測器
|
短報 |
 |
風速計の変更と突風率の変化 |
山岸米二郎
|
43 (1996年) |
623 |
9 |
突風率
|
・台風
|
論文 |
 |
移動する台風の風速分布を表す計算式について |
藤部文昭
|
43 (1996年) |
671 |
10 |
台風の風速分布
|
・大気境界層(乱流を含む)
・生気象
|
気象談話室 |
 |
そよ風のゆらぎと体感に関する一考 |
久保田哲也
|
43 (1996年) |
705 |
10 |
そよ風
ゆらぎ
スペクトル
体感温度
|
・極気象
・大気境界層(乱流を含む)
|
論文 |
 |
南極昭和基地で観測された風と気圧の短周期で大きい振幅の変動 |
岩井邦中
阿部豊雄
|
44 (1997年) |
7 |
1 |
風向
風速
気圧
短周期変動
内部波
|
・局地風(地形風)
・都市気候
|
論文 |
 |
長崎市中心地域における夜間の気温構造と局地風 |
森牧人
武政剛弘
小林哲夫
薦田広章
|
44 (1997年) |
113 |
2 |
局地風
冷気湖
ヒートアイランド
|
・中気候
・台風
|
論文 |
 |
日本における著しい強風の風向別統計 |
藤部文昭
|
44 (1997年) |
165 |
3 |
強風の風向
|
・台風
・大気境界層(乱流を含む)
|
短報 |
 |
「移動する台風の風速分布を表す計算式について」に対するコメント |
孟岩
|
44 (1997年) |
637 |
9 |
移動台風
風速分布
台風モデル
|
・台風
|
短報 |
 |
回答 |
藤部文昭
|
44 (1997年) |
641 |
9 |
台風の風速分布
|
内容分類 |
カテゴリ |
タイトル |
著者 |
巻 |
開始頁 |
号 |
キーワード |