検索条件: 「巻:3 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    700mb の偏西風 profile と徳島の天気変化 | 佐藤敬治 今田克 | 3 (1956年) | 58 | 2 | |
| 報告及び学界ニュース | ![]()  |  
    雲鏡 | 3 (1956年) | 62 | 2 | |||
| 書評 | ![]()  |  
    3 (1956年) | 63 | 2 | ||||
| 報告及び学界ニュース | ![]()  |  
    学界消息 | 3 (1956年) | 64 | 2 | |||
| 報告及び学界ニュース | ![]()  |  
    投稿規程、編集部だより | 3 (1956年) | 0 | 3 | |||
| 
      
        ・氷の物性      
       | 
    写真 | ![]()  |  
    つらら | 伊藤彊自 | 3 (1956年) | 0 | 3 | |
| 
      
        ・局地風(地形風)      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    貧乏風とよばれる“おろし” | 大谷東平 | 3 (1956年) | 65 | 3 | |
| 
      
        ・大気大循環      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    南半球の気象について(II) | 飯田睦治郎 谷宏成 | 3 (1956年) | 69 | 3 | |
| 
      
        ・産業気象      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    電力負荷と天気の関係 | 都田菊郎 | 3 (1956年) | 72 | 3 | |
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       | 
    話題 | ![]()  |  
    トラフの決め方について | 広瀬元孝 | 3 (1956年) | 75 | 3 | |
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    多度津における冬期季節風について | 篠宮弘 | 3 (1956年) | 76 | 3 | |
| 
      
        ・水文気象      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    融雪期における裏磐梯三湖の出水予報について | 沼田富雄 | 3 (1956年) | 80 | 3 | |
| 
      
        ・地球関連分野      
       | 
    話題 | ![]()  |  
    太陽面爆発による宇宙線の異常増加 | 石井千尋 | 3 (1956年) | 83 | 3 | |
| 
      
        ・統計手法      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    天気のSingularityについて | 合田勲 | 3 (1956年) | 84 | 3 | |
| 論文 | ![]()  |  
    太陽熱利用に関する講演会報告 | 関原彊 川村清 | 3 (1956年) | 89 | 3 | ||
| 書評 | ![]()  |  
    寒さと雪 | 3 (1956年) | 94 | 3 | |||
| 書評 | ![]()  |  
    The Meteorology of the Falkland Islands and Dependencies 1944-1950. | 3 (1956年) | 94 | 3 | |||
| 書評 | ![]()  |  
    地震と津波 | 3 (1956年) | 94 | 3 | |||
| 
      
        ・気象学関連雑記      
       | 
    話題 | ![]()  |  
    気象・こたつ・火事 | 蔵重一彦 | 3 (1956年) | 95 | 3 | |
| 報告及び学界ニュース | ![]()  |  
    学界消息(日本気象学会75周年記念論文募集、総会日程) | 3 (1956年) | 96 | 3 | |||
| 報告及び学界ニュース | ![]()  |  
    投稿規程、編集部だより | 3 (1956年) | 0 | 4 | |||
| 地方だより | ![]()  |  
    東大地球物理学教室気象研究室 | 3 (1956年) | 0 | 4 | |||
| 
      
        ・固体地球      
       | 
    写真 | ![]()  |  
    桜島噴火(噴煙が何故2段に拡ったのだろうか) | 3 (1956年) | 0 | 4 | ||
| 
      
        ・大気化学      
       ・大気汚染 ・海洋気象  | 
    報告及び学界ニュース | ![]()  |  
    原水爆実験の気象・海洋への影響 | 原水爆調査委員会 | 3 (1956年) | 97 | 4 | |
| 
      
        ・ゾンデ      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    放射能ゾンデとその改良 | 石井千尋 | 3 (1956年) | 102 | 4 | |
| 
      
        ・大気大循環      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    南半球の気象について(III) | 飯田睦治郎 谷宏成 | 3 (1956年) | 106 | 4 | |
| 
      
        ・研究及び気象事業体制      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    突風月間協同観測調査について | 大沢綱一郎 | 3 (1956年) | 111 | 4 | |
| 
      
        ・海洋      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    海氷観測の歴史と現況(終報) | 沢田照夫 | 3 (1956年) | 118 | 4 | |
| 
      
        ・大気音響学      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    桜島噴火と異常音聴域 | 安井豊 | 3 (1956年) | 121 | 4 | |
| 報告及び学界ニュース | ![]()  |  
    お詫び | 3 (1956年) | 126 | 4 | |||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |