検索条件:
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・航空気象
|
論文 | ![]() |
晴天乱流解析のためのDFDRの利用 | 中山章 土屋昭夫 | 29 (1982年) | 532 | 5 | 晴天乱流 DFDR |
・文献、刊行物
|
本だな | ![]() |
富山地学会 編 「豪雪」 | 吉野正敏 | 29 (1982年) | 536 | 5 | 本だな |
・大気化学
・大気汚染 |
論文 | ![]() |
成層圏オゾンの地表オキシダント濃度に及ぼす影響に関する一考察 | 村尾直人 大喜多敏一 太田幸雄 | 29 (1982年) | 537 | 5 | 成層圏オゾン オキシダント |
その他 | ![]() |
ヘス教授の御逝去を悼む | 半澤正男 | 29 (1982年) | 545 | 5 | 追悼 ヘス教授 | |
・人工衛星の技術と搭載用測器
・気象事業 |
NEWS | ![]() |
「ひまわり」の交代 | 中村繁 | 29 (1982年) | 546 | 5 | ひまわり |
・大気化学
・大気汚染 |
論文 | ![]() |
東日本における小笠原気団の長期変動と太陽黒点 | 木村耕三 | 29 (1982年) | 547 | 5 | 太陽黒点 小笠原気団 長期変動 |
・都市気候
・衛星気象学 ・人工衛星の技術と搭載用測器 |
短報 | ![]() |
NOAA-6 AVHRR による都市ヒートアイランドの検出 | 土屋厳 | 29 (1982年) | 555 | 5 | NOAA AVHRR ヒートアイランド |
・文献、刊行物
|
本だな | ![]() |
高橋浩一郎 著 「生存の条件」 | 内田英治 | 29 (1982年) | 558 | 5 | 本だな |
・気候
|
普及講座 | ![]() |
季節現象の観測と気候の解明への応用 | 河村武 | 29 (1982年) | 559 | 5 | 気候 季節現象 |
・極気象
・会議 |
会員の広場 | ![]() |
第4回極域気水圏シンポジウム報告 | 29 (1982年) | 574 | 5 | 極域気水圏シンポジウム | |
・中小規模大気擾乱
・雲学(雲の形態学) ・衛星気象学 |
宇宙から見た気象 | ![]() |
中規模の渦状の雲 | 三浦勇一 | 29 (1982年) | 575 | 5 | 渦状雲 衛星気象 |
・文献、刊行物
|
本だな | ![]() |
池田真雄・鈴木栄一・内田英治・吉野正敏 編 “Statistical Climatology” | 菊池原英和 | 29 (1982年) | 577 | 5 | 本だな |
学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]() |
第21期第18回常任理事会議事録 | 29 (1982年) | 578 | 5 | |||
学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]() |
日本気象学会および関連学会行事予定 | 29 (1982年) | 579 | 5 | |||
学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]() |
1983年度「女性科学者に明るい未来をの会・猿橋賞」の受賞候補者の推薦募集 | 29 (1982年) | 580 | 5 | |||
学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]() |
「第29回風に関するシンポジウム」講演募集 | 29 (1982年) | 580 | 5 | |||
学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]() |
「第2回水資源に関するシンポジウムの開催」参加者の募集 | 29 (1982年) | 581 | 5 | |||
学会だより〔賞・奨励金関係〕 | ![]() |
昭和57年度日本気象学会奨励金受領候補者募集 | 29 (1982年) | 582 | 5 | |||
学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]() |
第16回夏季大学「新しい気象学」教室開講のお知らせと教室受講申込書 | 29 (1982年) | 583 | 5 | |||
・気象学史
・海洋 |
日本気象学会創立100周年記念レビュー | ![]() |
気候学の発展 | 山元龍三郎 | 29 (1982年) | 587 | 6 | 記念レビュー 気候 |
・文献、刊行物
|
本だな | ![]() |
森山 茂 著 「大気の歴史 気象学のプロムナード1」 | 兼岡一郎 | 29 (1982年) | 594 | 6 | 本だな |
・気候の変動
・海洋気象 ・研究及び気象事業体制 |
解説 | ![]() |
わが国の気候変動計画(WCRP) 5. 海洋観測 | 世界気候小委員会 | 29 (1982年) | 595 | 6 | WCRP 気候変動 海洋観測 |
学会だより〔議事録および新入会員〕 | ![]() |
第21期第19回常任理事会議事録 | 29 (1982年) | 604 | 6 | |||
・大気音響学
・観測技術 ・会議 |
シンポジウム | ![]() |
音波による大気及び海洋のリモートセンシング国際シンポジウムに出席して | 福島圓 | 29 (1982年) | 605 | 6 | リモートセンシング 音波 シンポジウム |
学会だより〔例会・シンポジウム・講演会関係〕 | ![]() |
日本気象学会および関連学会行事予定 | 29 (1982年) | 610 | 6 | |||
・中気候
|
論文 | ![]() |
関東地域における運動学的量の平均場について(II)―季節的特徴― | 渡辺明 | 29 (1982年) | 611 | 6 | 季節平均 |
・文献、刊行物
|
本だな | ![]() |
宮沢清治 著 「防災と気象」 | 内田英治 | 29 (1982年) | 624 | 6 | 本だな |
・海洋
|
論文 | ![]() |
松山港の顕著副振動 | 西本洋相 栗林逸夫 | 29 (1982年) | 625 | 6 | 副振動 松山港 |
・文献、刊行物
|
本だな | ![]() |
松野太郎・島崎達夫 著 「成層圏と中層圏の大気 大気科学講座33」 | 木田秀次 | 29 (1982年) | 632 | 6 | 本だな |
・局地風(地形風)
|
論文 | ![]() |
階段状地形の後流の構造(第1部) | 安枝伸子 | 29 (1982年) | 633 | 6 | 階段状地形 後流 |
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |