検索条件: 「巻:19 」
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
      
        ・大気大循環      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    本邦における対流圏の風向別気温の研究(3) | 斎藤昭 | 19 (1972年) | 261 | 5 | |
| 学会関係記事〔議事録および会員名簿〕 | ![]()  |  
    第16期 第18回常任理事会議事録 | 19 (1972年) | 269 | 5 | |||
| 
      
        ・総観気象(時系列を含む)      
       | 
    講座 | ![]()  |  
    Synoptic Meteorology I及びIIについて | 大井正一 新田尚 | 19 (1972年) | 271 | 5 | |
| 
      
        ・気象事業      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    日本気象学会に望む | 根山芳晴 | 19 (1972年) | 275 | 5 | |
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    用語解説 | ![]()  |  
    FGGE、Enstrophy | 新田尚 時岡達志 | 19 (1972年) | 277 | 5 | |
| 用語解説 | ![]()  |  
    FGGE/Enstropphy | 新田尚 時岡達史 | 19 (1972年) | 277 | 5 | ||
| 学会関係記事〔例会・シンポジウムのお知らせ〕 | ![]()  |  
    山野気象シンポジウム アブストラクト | 19 (1972年) | 278 | 5 | |||
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    第6回夏期大学「新しい気象学」教室開講のお知らせ | 19 (1972年) | 279 | 5 | |||
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    日本気象学会第17期役員選挙推薦候補者名簿 | 日本気象学会選挙管理委員会 | 19 (1972年) | 281 | 5 | ||
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    気象学会および関連学会行事予定 | 19 (1972年) | 282 | 5 | |||
| 学会関係記事〔例会・シンポジウムのお知らせ〕 | ![]()  |  
    構造物の耐風性に関する第2回シンポジウム開催と発表論文の募集 | 19 (1972年) | 282 | 5 | |||
| 
      
        ・中層大気(成層圏・中間圏)      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    気象衛星赤外分光計(SIRS)循環解析の最近の話題 | 廣田勇 | 19 (1972年) | 283 | 6 | |
| 
      
        ・雲物理      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    2次元モデルによる氷晶成長の数値計算 | 斎藤優 | 19 (1972年) | 293 | 6 | |
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    用語解説 | ![]()  |  
    AIDJEX、AMSG | 樋口敬二 河村武 | 19 (1972年) | 298 | 6 | |
| 
      
        ・海陸風      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    海陸風の研究 | 井野英雄 根山芳晴 | 19 (1972年) | 299 | 6 | |
| 
      
        ・台風      
       ・中気候  | 
    論文 | ![]()  |  
    台風に伴う大雨の気候学的検討 | 山田三朗 | 19 (1972年) | 311 | 6 | |
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    支部役員について | 19 (1972年) | 320 | 6 | |||
| 
      
        ・氷の物性      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    寒冷前線通過前後の針状結晶の粒度分布の変化 | 岩井邦中 石井智 | 19 (1972年) | 321 | 6 | |
| 新刊紹介・書評 | ![]()  |  
    M. M. Yoshino (Ed.): Water Balance of Monsoon Asia -A Climatological Approach- | 片山昭 | 19 (1972年) | 330 | 6 | ||
| 口絵写真 | ![]()  |  
    昭和47年度 日本気象学会春季大会 | 19 (1972年) | 0 | 7 | |||
| 
      
        ・航空気象      
       | 
    解説 | ![]()  |  
    CAT(晴天乱流)と航空機の運航について | 石崎秀夫 | 19 (1972年) | 331 | 7 | |
| 
      
        ・総観規模の降水      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    帯状降水域の生成機構 | 杉山清春 | 19 (1972年) | 343 | 7 | |
| 学会関係記事〔隣接分野〕 | ![]()  |  
    日本学術会議第61回総会報告 | 日本学術会議広報委員会 | 19 (1972年) | 349 | 7 | ||
| 
      
        ・竜巻      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    日本海北部を通る寒冷渦による突風 | 宮内駿一 成田月昶 | 19 (1972年) | 350 | 7 | |
| 学会関係記事〔例会・シンポジウムのお知らせ〕 | ![]()  |  
    第19回風に関するシンポジウム開催要領 | 19 (1972年) | 358 | 7 | |||
| 
      
        ・極気象      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    昭和基地における風向、風速、気温および気温鉛直傾度の相互関係 | 真木太一 | 19 (1972年) | 359 | 7 | |
| 学会関係記事〔学会だより〕 | ![]()  |  
    気象学会および関連学会行事予定表 | 19 (1972年) | 367 | 7 | |||
| 
      
        ・語学、用語、論文の書き方      
       | 
    用語解説 | ![]()  |  
    Bogus Data(ボーガス・データ)、JIMゾンデ | 新田尚 沖政進一 | 19 (1972年) | 368 | 7 | |
| 
      
        ・観測技術      
       | 
    論文 | ![]()  |  
    船上の雨量観測について(続報) | 原見敬二 | 19 (1972年) | 369 | 7 | |
| 
      
        ・文献、刊行物      
       | 
    その他 | ![]()  |  
    昭和46年度大学院卒業論文(気象学関係)および気象大学校卒業論文一覧 | 19 (1972年) | 373 | 7 | ||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |