検索条件:
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| その他 |  | 編集後記 | 36 (1989年) | 474 | 7 | |||
| 口絵 |  | 日々の衛星写真 1989年2月 | 36 (1989年) | 0 | 8 | |||
| ・雲物理 ・気象制御 ・会議 | シンポジウム |  | 第5回WMO気象制御・雲物理応用に関する科学会議(1989年5月8?12日中国北京市)出席報告 | 水野量 | 36 (1989年) | 477 | 8 | 気象制御 雲物理 WMO | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 日本気象学会および関連学会行事予定 | 36 (1989年) | 479 | 8 | |||
| ・会議 | 海外だより |  | 韓国気象学会総会に出席して | 浅井冨雄 | 36 (1989年) | 480 | 8 | 韓国気象学会 | 
| ・総観気象(時系列を含む) ・気象学関連雑記 | 気象談話室 |  | 高気圧域の前線帯 | 嶋村克 | 36 (1989年) | 481 | 8 | 前線帯 | 
| 学会だより〔隣接分野〕 |  | 故堀内剛二会員からのご寄付のお知らせ | 36 (1989年) | 483 | 8 | |||
| ・中小規模大気擾乱 ・語学、用語、論文の書き方 | 新用語解説 |  | Gust Front(ガストフロント) | 上田博 | 36 (1989年) | 484 | 8 | ガストフロント Gust Front | 
| ・大気汚染 ・気象学関連雑記 | 気象談話室 |  | 煙とガスと放射能を追う(1) | 吉川友章 | 36 (1989年) | 485 | 8 | ノンリフトバルーン 拡散実験 放射化分析 大気汚染 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | IFHP/CIB/WMO/IGU国際会議「都市気候・計画・建築」のお知らせ | 36 (1989年) | 488 | 8 | |||
| ・大気大循環 ・熱帯気象 ・気象統計 | 論文 |  | エル・ニーニョ年の日本の天候の特徴 | 宮崎保彦 | 36 (1989年) | 489 | 8 | エル・ニーニョ 天候 | 
| 学会だより〔隣接分野〕 |  | 香港に気象学会が設立 | 36 (1989年) | 496 | 8 | |||
| ・中小規模大気擾乱 ・レーダー気象学 | 論文 |  | 寿命の長いシングルセル型対流雲の構造の解析 | 田畑明 中澤栄 安富裕二 榊原均 石原正仁 赤枝健治 | 36 (1989年) | 499 | 8 | 対流雲 シングルセル ドップラーレーダー | 
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 |  | 講演企画委員会からのお知らせ | 36 (1989年) | 507 | 8 | |||
| ・大気化学 ・会議 | 通信欄 |  | オゾン層の現状に関する声明 | 国際オゾン委員会 | 36 (1989年) | 508 | 8 | オゾン層 | 
| NEWS |  | 月平均500mb天気図、1989年6月 6月の世界の天候 | 36 (1989年) | 510 | 8 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 月例会「長期予報と大気大循環」のお知らせ | 36 (1989年) | 512 | 8 | |||
| ・大気電気 ・レーダー気象学 | 短報 |  | 夏季雷観測速報(レーダーエコー強度の高度変化と発雷) | 道本光一郎 | 36 (1989年) | 513 | 8 | 夏季雷 雷 レーダー | 
| ・気候の変動 ・気象災害 ・気象統計 | 短報 |  | 中冷夏の1988年―過去154年間の冷夏18位、微雨含む雨日数1位― | 近藤純正 | 36 (1989年) | 515 | 8 | 冷害 異常気象 冷夏 気候変動 | 
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 |  | 日本気象学会平成元年度総会議事録 | 36 (1989年) | 518 | 8 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 第39回科学講演会開催のお知らせ | 36 (1989年) | 545 | 8 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 平成元年度沖縄研究奨励賞推薦の応募について | 36 (1989年) | 546 | 8 | |||
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 |  | 日本気象学会誌 気象集誌 第II輯 第67巻 第3号 目次 | 36 (1989年) | 546 | 8 | |||
| 学会だより〔隣接分野〕 |  | 日本学術会議だより | 36 (1989年) | 547 | 8 | |||
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 |  | 第25期第8回常任理事会議事録 | 36 (1989年) | 549 | 8 | |||
| その他 |  | 編集後記 | 36 (1989年) | 550 | 8 | |||
| 口絵 |  | 日々の衛星写真 1989年3月 | 36 (1989年) | 0 | 9 | |||
| ・観測技術 ・会議 | シンポジウム |  | シンポジウム“下部対流圏のプロファイリング: Needs and Technologies”・国際Sodar比較観測報告 | 森征洋 津田敏隆 中根英昭 堀口光章 増田悦久 竹久正人 | 36 (1989年) | 553 | 9 | 下部対流圏 プロファイリング ソーダー | 
| ・極気象 ・会議 | シンポジウム |  | 中国南極観測国際シンポジウムに出席して | 山内恭 | 36 (1989年) | 559 | 9 | 南極 | 
| 学会だより〔隣接分野〕 |  | 気象学会パソコン通信(MSJ BBS)開局のお知らせ | 36 (1989年) | 560 | 9 | |||
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |