検索条件:
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ・大気汚染 ・気象学関連雑記 | 気象談話室 |  | 煙とガスと放射能を追う(2) | 吉川友章 | 36 (1989年) | 561 | 9 | 酸性雨 ダストモニター 大気汚染湿潤チャンバー | 
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 平成元年度(第26回)秩父宮記念学術賞推薦要項 | 36 (1989年) | 564 | 9 | |||
| ・大気大循環 ・熱帯気象 ・気候の変動 | 論文 |  | ENSOとモンスーン | 村上多喜雄 | 36 (1989年) | 565 | 9 | ENSO モンスーン | 
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 |  | 秋季大会参加の皆様へ | 36 (1989年) | 576 | 9 | |||
| ・海陸風 | 論文 |  | 海陸風の風向分布について | 瀬戸信也 重光和之 大原真由美 | 36 (1989年) | 577 | 9 | 海陸風 VonMises分布 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | IFHP/CIB/WMO/IGU国際会議「都市気候・計画・建築」のお知らせ | 36 (1989年) | 583 | 9 | |||
| ・海洋気象 ・語学、用語、論文の書き方 ・海洋 | 新用語解説 |  | OMLET(海洋混合層実験観測) | 花輪公雄 | 36 (1989年) | 584 | 9 | OMLET 海洋混合層 | 
| NEWS |  | 月平均500mb天気図、1989年7月 7月の世界の天気 | 36 (1989年) | 586 | 9 | |||
| ・研究及び気象事業体制 | 研究機関めぐり |  | 理化学研究所 | 増田彰正 | 36 (1989年) | 588 | 9 | 理化学研究所 | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 日本気象学会および関連学会行事予定 | 36 (1989年) | 590 | 9 | |||
| ・気象力学(熱学、地球流体力学を含む) ・中層大気(成層圏・中間圏) | 短報 |  | 1989年2月の成層圏大規模突然昇温 | 上野達雄 | 36 (1989年) | 591 | 9 | 成層圏 突然昇温 | 
| ・豪雨、雷雨 | 短報 |  | 「島根県西部の豪雨の解析」の訂正について | 渡部浩章 栗原和夫 | 36 (1989年) | 595 | 9 | 豪雨 島根県西部 | 
| ・会議 ・気象教育 | 支部だより |  | 関西支部第11回夏季大学の報告 | 36 (1989年) | 596 | 9 | 関西支部夏季大学 | |
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 平成元年度堀内基金奨励賞の受賞者決まる | 36 (1989年) | 597 | 9 | |||
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 平成元年度山本賞の受賞者決まる | 36 (1989年) | 598 | 9 | |||
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 第5回オホーツク海と流氷に関する国際シンポジウムのお知らせ | 36 (1989年) | 598 | 9 | |||
| ・大気化学 ・会議 | 会員の広場 |  | オゾン研究会報告 | 林田佐智子 | 36 (1989年) | 599 | 9 | オゾン | 
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 |  | 日本気象学会平成元年度秋季大会プログラム | 36 (1989年) | 601 | 9 | |||
| その他 |  | 編集後記 | 36 (1989年) | 612 | 9 | |||
| 口絵 |  | 日々の衛星写真 1989年4月 | 36 (1989年) | 0 | 10 | |||
| ・中層大気(成層圏・中間圏) ・会議 | シンポジウム |  | 米国気象学会中層大気分科会および南半球中層大気国際研究集会の報告 | 廣田勇 塩谷雅人 神澤博 山崎孝治 津田敏隆 | 36 (1989年) | 615 | 10 | 中層大気 | 
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 |  | 日本気象学会誌 気象集誌 第II輯 第67巻 第4号 目次 | 36 (1989年) | 620 | 10 | |||
| ・大気汚染 ・気象学関連雑記 | 気象談話室 |  | 煙とガスと放射能を追う(3) | 吉川友章 | 36 (1989年) | 621 | 10 | チャフ ドップラーレーダ ドップラーソーダ 大気汚染 | 
| ・文献、刊行物 | 本だな |  | 島崎達夫 著「成層圏オゾン」第2版 | 林田佐智子 | 36 (1989年) | 624 | 10 | 本だな | 
| ・大気大循環 ・気候の変動 ・数値予報 | 論文 |  | 地球の角運動量収支とコア・マントル非結合 | 内藤勲夫 菊地直吉 | 36 (1989年) | 625 | 10 | 角運動量 季節変化 自転速度変動 コア・マントル | 
| ・中小規模大気擾乱 | 論文 |  | 1984年4月19日に、仙台付近を中心とした東北地方に起った地上気温の降下現象について | 岡本利次 | 36 (1989年) | 631 | 10 | 地上気温の降下 東北 低温 前線 | 
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 平成2年度日本気象学会賞および藤原賞受賞候補者の推薦募集 | 36 (1989年) | 642 | 10 | |||
| ・視程 ・観測技術 | 論文 |  | 三沢飛行場におけるライダーを用いた霧の観測 | 阿部成雄 道本光一郎 引地功 遠峰菊郎 | 36 (1989年) | 643 | 10 | 海霧 視程 ライダー | 
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 |  | 気象研究ノート167号 目次 | 36 (1989年) | 649 | 10 | |||
| ・熱帯気象 ・レーダー気象学 ・気象学関連雑記 | 海外だより |  | パダン・ブキティンギ訪問記 | 山中大学 中村卓司 | 36 (1989年) | 650 | 10 | 国際赤道観測所 | 
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |