検索条件:
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ・気象資料 ・研究及び気象事業体制 ・会議 | 通信欄 |  | WMO新広告資料(Fact Sheet)の紹介 | 松原廣司 | 37 (1990年) | 771 | 11 | WMO 新広告資料(Fact Sheet) 大球大気監視 | 
| ・大気大循環 ・熱帯気象 ・会議 | 報告 |  | TOGA-COARE Workshop と TOGA-SSG 9の報告 | 住明正 | 37 (1990年) | 773 | 11 | TOGA-COARE TOGA-SSG WCP | 
| ・語学、用語、論文の書き方 ・研究及び気象事業体制 ・海洋 | 新用語解説 |  | WOCE(世界海洋循環実験計画) | 永田豊 | 37 (1990年) | 775 | 11 | WOCE 海洋循環 | 
| 学会だより〔議事録および新入会員〕 |  | 第26期第1回常任理事会議事録 | 37 (1990年) | 777 | 11 | |||
| その他 |  | 編集後記 | 37 (1990年) | 778 | 11 | |||
| 口絵 |  | 日々の衛星画像 1990年6月 | 37 (1990年) | 0 | 12 | |||
| ・数値予報 ・計算技術 | 解説 |  | 1990年日本気象学会受賞記念講演-局地スペクトルモデルの開発 | 巽保夫 | 37 (1990年) | 781 | 12 | 局地スペクトルモデル 数値予報 スペクトル法 学会賞 | 
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 国際学術研究集会への出席補助金受領候補者の募集のお知らせ | 37 (1990年) | 795 | 12 | |||
| ・大気大循環 ・語学、用語、論文の書き方 ・研究及び気象事業体制 | 新用語解説 |  | GPCP(全球降水気候計画) | 大野久雄 | 37 (1990年) | 796 | 12 | GPCP 全球降水気候計画 | 
| ・極気象 ・大気物理化学 | 解説 |  | 南極成層圏のエアロゾルの機能 | 岩坂泰信 | 37 (1990年) | 797 | 12 | 成層圏エアロゾル Pscs オゾンホール 学会賞 | 
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 |  | 日本気象学会1998年度秋季大会の報告 | 37 (1990年) | 802 | 12 | |||
| ・中小規模大気擾乱 ・航空気象 | 解説 |  | 1990年藤原賞受賞記念講演-xy気象学の開拓 | 藤田哲也 | 37 (1990年) | 803 | 12 | メソ気象 トルネード ダウンバースト マイクロバースト 藤原賞 | 
| 学会だより〔賞・奨励金関係〕 |  | 国際学術交流基金への募金のお願いと寄付者御芳名 | 37 (1990年) | 807 | 12 | |||
| ・人物 | その他 |  | 追悼文 瓜生道也教授のご逝去を悼む | 松野太郎 | 37 (1990年) | 808 | 12 | 瓜生道也 追悼 | 
| ・大気大循環 ・熱帯気象 ・会議 | シンポジウム |  | 熱帯海洋と全球大気(TOGA)に関する国際研究集会に参加して | 安成哲三 蒲地政文 鬼頭昭雄 轡田邦夫 住明正 高藪出 高藪縁 竹内謙介 時岡達志 冨田智彦 中澤哲夫 邊田有理江 見延庄士郎 山形俊男 | 37 (1990年) | 809 | 12 | TOGA ENSO モンスーン | 
| ・文献、刊行物 | 本だな |  | Dieter Henning 著「Atlas of the Surface Heat Balance of Continents」 | 佐藤信夫 | 37 (1990年) | 819 | 12 | 本だな | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 「第37回風に関するシンポジウム」プログラム | 37 (1990年) | 820 | 12 | |||
| ・会議 ・地球関連分野 | シンポジウム |  | 「国際地球物理金沢会議1990 WPGM」の報告 | 木村竜治 河崎善一郎 山岬正紀 安成哲三 村山信彦 山中大学 近藤豊 木田秀次 | 37 (1990年) | 821 | 12 | WPGM 国際会議 シンポジウム | 
| 学会だより〔ノート・集誌・外国文献集関係〕 |  | 日本気象学会誌 気象集誌 第II輯第68巻第5号 1990年10月 目次 | 37 (1990年) | 827 | 12 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 |  | 日本気象学会1991年春季大会の告示 | 37 (1990年) | 828 | 12 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 |  | ポスター・セッションの方法 | 37 (1990年) | 828 | 12 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 |  | 講演企画委員会からのお知らせ | 37 (1990年) | 828 | 12 | |||
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 |  | 口頭発表の方法 | 37 (1990年) | 829 | 12 | |||
| NEWS |  | 月平均500mb天気図、1990年10月 10月の世界の天候 | 37 (1990年) | 830 | 12 | |||
| ・大気放射 ・極気象 | 気象談話室 |  | 南極極夜の熱バランス | 山内恭 | 37 (1990年) | 832 | 12 | 極夜 熱バランス 南極 | 
| ・大気放射 | 論文 |  | 二次元谷の平均アルベードについて | 沼田洋一 近藤純正 山崎剛 | 37 (1990年) | 835 | 12 | アルベード | 
| 学会だより〔例会・シンポジウム・講演関係〕 |  | 第28回理工学における同位元素研究発表会のお知らせ | 37 (1990年) | 842 | 12 | |||
| ・局地循環(熱的原因による) | 論文 |  | 本州中部におけるひと雨降水時の地上風系と冷気層 | 藤部文昭 | 37 (1990年) | 843 | 12 | 冷気層 局地前線 | 
| 学会だより〔日本気象学会大会・講演会関係〕 |  | 講演予稿集原稿の書き方・スライドの作成について | 37 (1990年) | 852 | 12 | |||
| ・会議 | 学会だより〔隣接分野・その他〕 |  | 日本学術会議だより | 37 (1990年) | 855 | 12 | 日本学術会議 | |
| 内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |