検索条件: 「巻:5 」
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学会ニュース | 例会:大気乱流分科会講演会 講演題目と要旨 | 5 (1958年) | 229 | 7 | ||||
・観測技術
|
シンポジウム | 観測と測器に関するシンポジウム(2) | 関口理郎 藤原美幸 北岡竜海 大田正次 佐貫亦男 | 5 (1958年) | 230 | 7 | ||
学会ニュース | Tellusの意味 | 5 (1958年) | 236 | 7 | ||||
学会ニュース | 投稿規定 | 5 (1958年) | 0 | 8 | ||||
地方だより | 気象庁天気相談所 | 5 (1958年) | 0 | 8 | ||||
学会ニュース | 秋季大会告示 | 5 (1958年) | 0 | 8 | ||||
学会ニュース | 例会告示 | 5 (1958年) | 0 | 8 | ||||
・雲学(雲の形態学)
|
写真 | 房状高積雲 | 篠原久男 | 5 (1958年) | 0 | 8 | ||
・超高層大気
|
解説 | 超高層大気と太陽活動 | 古畑正秋 | 5 (1958年) | 237 | 8 | ||
写真 | 口絵写真:じん旋風 | 鮎沢昭二 平塚和夫 | 5 (1958年) | 240 | 8 | |||
・大気大循環
・総観気象(時系列を含む) |
論文 | 東経140度の偏西風プロフィールから見た梅雨 | 藤井辰男 | 5 (1958年) | 241 | 8 | ||
・天気予報
|
学会ニュース | 雲鏡:予報発表のデラックス | 5 (1958年) | 243 | 8 | |||
・総観気象(時系列を含む)
|
論文 | 上層の寒気舌と湿舌の動きについての覚書 | 倉嶋厚 | 5 (1958年) | 244 | 8 | ||
・局地風(地形風)
|
論文 | ヤマセ時の雲と降雨について | 浅井辰郎 西沢利栄 | 5 (1958年) | 246 | 8 | ||
・統計手法
|
論文 | 月日別気候統計に現われた特異日について | 栗原宜夫 | 5 (1958年) | 251 | 8 | ||
学会ニュース | 日本気象学会第10期役員ならびに委員一覧表 | 5 (1958年) | 255 | 8 | ||||
・天気予報
|
論文 | 諏訪湖結氷日の予想について | 船津康二 | 5 (1958年) | 256 | 8 | ||
・一般測器
|
紹介 | 1958年度春季大会紹介 気象測器 | 小平信彦 | 5 (1958年) | 259 | 8 | ||
・気象力学(熱学、地球流体力学を含む)
・総観気象(時系列を含む) |
紹介 | 1958年度春季大会紹介 気象力学とシノプテク気象学をきいて | 窪田正八 | 5 (1958年) | 260 | 8 | ||
・雲物理
|
紹介 | 1958年度春季大会紹介 雲物理 | 小林禎作 | 5 (1958年) | 262 | 8 | ||
・大気境界層(乱流を含む)
|
紹介 | 1958年度春季大会紹介 大気乱流 | 根本茂 | 5 (1958年) | 263 | 8 | ||
・大気電気
・エーロゾル |
紹介 | 1958年度春季大会紹介 塵埃および気象電気 | 川野実 | 5 (1958年) | 264 | 8 | ||
・統計手法
|
寄書 | 雪日数の統計基準は煩雑すぎる! | 篠原武次 | 5 (1958年) | 266 | 8 | ||
学会ニュース | 学会消息(8月) | 5 (1958年) | 267 | 8 | ||||
支部だより | 北海道支部だより | 5 (1958年) | 267 | 8 | ||||
学会ニュース | 日本気象学会第10期関東地区地方理事再選挙告示 | 5 (1958年) | 268 | 8 | ||||
学会ニュース | 投稿規定 | 5 (1958年) | 0 | 9 | ||||
地方だより | 函館海洋気象台 | 5 (1958年) | 0 | 9 | ||||
学会ニュース | 秋季大会告示 | 5 (1958年) | 0 | 9 | ||||
・レーダー
|
解説 | 気象レーダーの新しい傾向 | 小平信彦 | 5 (1958年) | 269 | 9 | ||
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |