検索条件:
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・気象災害
|
論文 | 稚内における日最大風速起時と宗谷海域の海難 | 成田月昶 | 10 (1963年) | 69 | 3 | ||
・植物と気象
|
論文 | 大分県の桜の開花について | 中橋実郎 | 10 (1963年) | 75 | 3 | ||
・気象災害
|
話題・寄稿 | 1963年1月豪雪で陸の孤島と化した山形県小国町の表情 | 伊藤亀雄 | 10 (1963年) | 78 | 3 | ||
・植物と気象
|
話題・寄稿 | 花芽(そめいよしの)の生育過程 | 篠原久男 | 10 (1963年) | 79 | 3 | ||
・植物と気象
|
論文 | 紅黄葉の季節観測について | 篠原久男 | 10 (1963年) | 80 | 3 | ||
・古気候
|
論文 | 16世紀の気候と“当社神幸記”に現われたる明海の記事 | 荒川秀俊 | 10 (1963年) | 82 | 3 | ||
・大気音響学
|
論文 | 汽車の音がすると雨になる | 吉持昭 | 10 (1963年) | 83 | 3 | ||
新書紹介 | 大気の謎をとく | 10 (1963年) | 84 | 3 | ||||
・山岳気象
|
話題・寄稿 | アルプス気象学の第7回国際大会 | 吉野正敏 | 10 (1963年) | 85 | 3 | ||
・中層大気(成層圏・中間圏)
|
シンポジウム | 第4回高層気象シンポジウム | 10 (1963年) | 87 | 3 | |||
新書紹介 | 気象観測法 | 10 (1963年) | 88 | 3 | ||||
・気象災害
|
シンポジウム | 気象災害に関するシンポジウム | 10 (1963年) | 89 | 3 | |||
・気象学関連雑記
|
話題・寄稿 | 競馬入場者と天候との関係 | 奥田穣 | 10 (1963年) | 95 | 3 | ||
理事会だより | 第8回常任理事会議事録 | 10 (1963年) | 96 | 3 | ||||
学会関係記事 | 日本気象学会昭和38年度春季総会提出議題 | 10 (1963年) | 96 | 3 | ||||
学会関係記事 | 日本気象学会昭和38年度総会ならびに春季大会 | 10 (1963年) | 97 | 3 | ||||
地方だより | 熊本地方気象台 | 10 (1963年) | 0 | 4 | ||||
・中小規模大気擾乱
|
口絵写真 | 山焼きによって形成された小さな対流性の雲 | 10 (1963年) | 0 | 4 | |||
・総観気象(時系列を含む)
|
論文 | 梅雨の長期変動 | 須田建 | 10 (1963年) | 119 | 4 | ||
・中気候
|
話題・寄稿 | 広島の冬の低温9年周期 | 今田克 | 10 (1963年) | 123 | 4 | ||
・総観気象(時系列を含む)
|
論文 | 入梅と出梅日の旧暦と太陽暦の比較 | 志持昭 | 10 (1963年) | 124 | 4 | ||
・豪雨、雷雨
|
論文 | 大気中の過飽和域について(II)(集中豪雨の部) | 光野一 | 10 (1963年) | 126 | 4 | ||
・総観気象(時系列を含む)
|
論文 | 富士山の気圧の変動度 | 大井正一 | 10 (1963年) | 132 | 4 | ||
気象界消息 | 気象界消息 | 10 (1963年) | 135 | 4 | ||||
・中小規模大気擾乱
|
論文 | 山焼きによって形成された小さな対流性の雲 | 桜井兼市 | 10 (1963年) | 136 | 4 | ||
気象界消息 | 気象界消息 | 10 (1963年) | 137 | 4 | ||||
・中気候
|
論文 | 新潟県の気候について(3報) | 野呂恒夫 | 10 (1963年) | 138 | 4 | ||
・気象学史
|
論文 | 「図会蘭説三才窺管」に見られる気象関係記事について | 田村竹男 | 10 (1963年) | 145 | 4 | ||
理事会だより | 第9回常任理事会議事録 | 10 (1963年) | 148 | 4 | ||||
・人物
|
話題・寄稿 | 涂長望氏の訃報 | 田辺三郎 | 10 (1963年) | 149 | 4 | ||
内容分類 | カテゴリ | タイトル | 著者 | 巻 | 開始頁 | 号 | キーワード |